幼児食の進め方。ママたちが作ったメニューやお弁当のレシピなど

幼児食の進め方。ママたちが作ったメニューやお弁当のレシピなど

子どもが1歳を過ぎると、幼児食に切り替えるタイミングに迷う方もいるでしょう。ほかのママたちが作った幼児食のメニューや、お弁当に入れるおかずについて知りたいという方もいるかもしれません。そこで今回は、幼児食の進め方や、幼児食の時期に取り入れられる食材やメニュー、お弁当のレシピなどについてまとめました。

幼児食の進め方

離乳食完了期も後半に差し掛かり、幼児食に切り替えるタイミングについて気になる方もいるかもしれません。

厚生労働省の資料によると、形のある食物をかみつぶすことができるようになり、エネルギーや栄養素の大部分を母乳又は育児用ミルク以外の食物から摂取できるようになった状

態を、離乳の完了としているようです。


出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省


離乳食から移行するタイミング

実際にいつ頃まで離乳食を与えていたかママたちに聞くと、1歳2カ月や1歳4カ月、1歳半などの声がありました。離乳食を始めるときと同様に、幼児食を始めるタイミングも子どもによってさまざまなようです。

奥歯が生えてきてしっかりと噛んで食べている様子が見られる、さまざまな食材が食べられるようになってきて食べる量も増えてきた、食具や手づかみで自分で食べられるようになったことなどを目安に、離乳食を卒業したという声もありました。

幼児食に移行するときは、食材の大きさや硬さを徐々に調節し、子どもの様子を見ながら少しずつ進めていくとよいようです。食事中以外にも、おむつ替えのときに便の状態などから、しっかり噛めているか確認しているという声もありました。

離乳食はいつまで?ママたちに聞く幼児食へ移行するタイミングとは

離乳食はいつまで?ママたちに聞く幼児食へ移行するタイミングとは

取り入れるべき栄養素

心も体もぐんと成長する幼児期に、食事からきちんと必要な栄養が摂れているのだろうかと感じることもあるかもしれません。バランスのとれた栄養補給が子どもの成長には必要ではありますが、なかでも大切なのがカルシウム、鉄、DHAのようです。

カルシウムは骨や歯を作るための材料となり、鉄は血液を作り、脳や全身に酸素を運ぶヘモグロビンの材料に。またDHAは、脳の神経細胞をはじめ、全身の細胞膜の構成成分であり、脳の発達を助ける栄養素とされているようです。

しかし、毎日の食事だけでは、これらの栄養素を十分な量摂取するのは難しいことも。必要に応じて、栄養をサポートしてくれる食品を取り入れるのもよいかもしれません。

記事情報が参照できません

子どもへの食育

幼児期は「食」に対する基盤を作るための大切な時期。食べる意味や食の楽しさ、食べ物に関する知識を増やすための食育をこの時期に行うことで、食事による健康管理や満足感を得られることにつながるかもしれません。

幼児は年齢によって、経験や理解力、楽しいと感じるものが異なるため、発達段階に合わせた食育を行うのがよいようです。最初は、子どもにも馴染みのある絵本から入ると、子どもが食に興味を持ったり、楽しいと感じたりするきっかけになりそうですね。

また、親子でいっしょに料理をするのも、どのようにして食事ができるのか学べる立派な食育のひとつでしょう。こねる、混ぜる、剥く、切る、火を使うなど、子どもの成長に合わせてできる作業をお願いしてみるとよいですね。

T.TATSU/Shutterstock.com
T.TATSU/Shutterstock.com
【年齢別】幼児の食育に最適な絵本の読み聞かせ。元幼稚園教諭おすすめの方法

【年齢別】幼児の食育に最適な絵本の読み聞かせ。元幼稚園教諭おすすめの方法

親子クッキングを楽しもう。幼児と簡単に作れるレシピのアイデア

親子クッキングを楽しもう。幼児と簡単に作れるレシピのアイデア

幼児食に取り入れる食材やメニュー

幼児食に移行したばかりで、何を作ったらよいかわからない、一方で、メニューがマンネリ化し、いつも同じような献立になるなど、家庭によって幼児食に対する悩みはさまざまかもしれません。

ママたちが作った幼児食について、献立やメニュー、取り入れられる食材を使ったレシピをご紹介します。


献立

実際に作った幼児食の献立について聞くと、あるママからは、ひじきの炊き込みご飯、さわらの西京焼き、切り干し大根、玉ねぎとにんじんの味噌汁という声が。別のママからは、ミートソーススパゲティ、ブロッコリーの胡麻和え、かぼちゃのポタージュといった声がありました。

幼児食が始まると、大人の取り分けで子どもの食事を用意するケースも増えてくるかもしれません。取り分けをするときは、子どもも食べられる食材や調味料を使って、薄味になるよう心掛けるとよいでしょう。子ども用に取り分けたあとに、大人向けの味つけに調整すると、家族みんなで同じメニューをおいしく食べられそうです。

1歳の幼児食。野菜を食べてほしいときの献立例やレシピとは

1歳の幼児食。野菜を食べてほしいときの献立例やレシピとは

【幼児食】献立表を決めるときに便利!1週間の献立例と作り置きできるメニューのレシピをご紹介

【幼児食】1週間の献立例と作り置きできるメニューのレシピをご紹介

1歳や1歳半、2歳頃の幼児食の献立について。1週間の献立例を紹介

1歳や1歳半、2歳頃の幼児食の献立について。1週間の献立例を紹介

1歳頃の幼児食。牛肉、魚、トマト、食パンを使ったレシピを紹介

1歳頃の幼児食。牛肉、魚、トマト、食パンを使ったレシピを紹介

幼児食として食べられるハンバーグの付け合わせレシピ。用意するときのポイント

幼児食として食べられるハンバーグの付け合わせレシピ。用意するときのポイント

幼児食の刺身やコンソメ、からあげなどはいつから?取り入れ始めた時期

幼児食の刺身やコンソメ、からあげなどはいつから?取り入れ始めた時期

作り置きレシピを活用して幼児食を作ろう。冷凍や冷蔵のレシピ

作り置きレシピを活用して幼児食を作ろう。冷凍や冷蔵のレシピ

幼児食に作り置きできる簡単レシピ。幼児食に取り入れたいレシピ

幼児食に作り置きできる簡単レシピ。幼児食に取り入れたいレシピ

幼児食に大人と同じレシピを取り入れよう!取り分けできる献立など

幼児食に大人と同じレシピを取り入れよう!取り分けできる献立など

幼児向けの朝ごはんレシピ。ごはんや食パンを使ったアレンジや時短のコツ

幼児向けの朝ごはんレシピ。ごはんや食パンを使ったアレンジや時短のコツ

主食

離乳食の頃から子どもに親しみのあるうどんを、幼児食としておやき風やカルボナーラ風にアレンジしたママがいるようです。なかには、油で揚げてかりんとうにアレンジしたというママも。

幼児食にオムライスを作るときは、チキンライスやトッピングのケチャップなど、味つけが濃くならないよう気を付けるとよいようです。幼児食に切り替えたばかりで、まだ手づかみ食べをしている場合や、まだ食具を使い慣れていない場合は、手づかみ食べしやすい形状にしたり、あらかじめ卵を1口サイズに切っておいたりすると、食べやすいかもしれません。

1歳の子ども向けの幼児食レシピ。うどんなどの簡単な作り方

1歳の子ども向けの幼児食レシピ。うどんなどの簡単な作り方

幼児食のうどんレシピ。アレンジを加えていろいろ取り入れてみよう

幼児食のうどんレシピ。アレンジを加えていろいろ取り入れてみよう

2歳や2歳半向けの幼児食。野菜と組みあわせたうどんのレシピなど

2歳や2歳半向けの幼児食。野菜と組みあわせたうどんのレシピなど

うどんを使った幼児食の作り方。カルボナーラ風うどんなどのレシピも

うどんを使った幼児食の作り方。カルボナーラ風うどんなどのレシピも

幼児食にパスタを作ろう。量の決め方や作るときに意識したこと

幼児食にパスタを作ろう。量の決め方や作るときに意識したこと

幼児食のパスタレシピ。1歳から食べられる味付けや作り方

幼児食のパスタレシピ。1歳から食べられる味付けや作り方

幼児食にお好み焼きを作ろう。レシピやママたちのアレンジ

幼児食にお好み焼きを作ろう。レシピやママたちのアレンジ

1歳児の幼児食にオムライスを作ろう。子どもが食べやすい簡単レシピ

1歳児の幼児食にオムライスを作ろう。子どもが楽しく食べられる簡単レシピ

幼児食に作りたいオムライスのアレンジレシピ。作るときのポイント

幼児食に作りたいオムライスのアレンジレシピ。作るときのポイント

幼児食に野菜やしらすを使ったチャーハンを作ろう。卵なしで作るレシピなど

幼児食に野菜やしらすを使ったチャーハンを作ろう。卵なしで作るレシピなど

幼児食に作るカレーレシピ。献立の立て方のポイント

幼児食に作るカレーレシピ。献立の立て方のポイント

幼児食に作る炊き込みご飯。魚や肉を使った年齢別の簡単レシピを紹介

幼児食に作る炊き込みご飯。魚や肉を使った年齢別の簡単レシピを紹介

おかず

子どもが幼児食の時期に、焼き餃子や麻婆なす、ホイコーローなどの中華を作ったというママの声がありました。中華はご飯が進む辛みや塩味のある味つけが特徴かもしれませんが、工夫次第で幼児食としても取り入れられるようです。

話を聞いたママのなかには、鮭フライやフライドチキンなどの揚げ物を作ったというママも。揚げ物に含まれる油の量が多いと、子どもが消化しにくい場合もあるようです。揚げ物を作るときは、少量の油で揚げる、余分な油を吸い取る、揚げずにオーブントースターで焼くなど、子どもが食べやすい工夫ができるとよいでしょう。

iStock.com/Yuuji
iStock.com/Yuuji
幼児食に子どもがよろこぶ鮭フライを作ろう

幼児食に子どもがよろこぶ鮭フライを作ろう

幼児食に作る子どもが食べやすいフライドチキンレシピ

幼児食に作る子どもが食べやすいフライドチキンレシピ

幼児食に野菜炒めを作るとき。作り方のコツや人気のレシピ

幼児食に野菜炒めを作るとき。作り方のコツや人気のレシピ

幼児食に筑前煮をつくるとき。作り方のコツや人気のレシピ

幼児食に筑前煮をつくるとき。作り方のコツや人気のレシピ

幼児食の豚しゃぶレシピ。作るときのコツ・ポイントやアレンジ方法

幼児食の豚しゃぶレシピ。作るときのコツ・ポイントやアレンジ方法

幼児食に焼き餃子を作ってみよう!基本の作り方と変わり種レシピ

幼児食に焼き餃子を作ってみよう!基本の作り方と変わり種レシピ

麻婆なすを幼児食に活用しよう!大人も楽しめるアレンジレシピ

麻婆なすを幼児食に活用しよう!大人も楽しめるアレンジレシピ

幼児食にホイコーローを作ろう!おいしく作るための下ごしらえや炒め方

幼児食にホイコーローを作ろう!おいしく作るための下ごしらえや炒め方

幼児食に作る年齢別のハンバーグレシピ。豆腐や野菜を使ったアレンジレシピ

幼児食に作る年齢別のハンバーグレシピ。豆腐や野菜を使ったアレンジレシピ

幼児食にハンバーグを作ろう。作るポイントやレシピのアイデア

幼児食にハンバーグを作ろう。作るポイントやレシピのアイデア

幼児食に豆腐ハンバーグを作ろう!鶏ひき肉を使った煮込みやグラタンなど

幼児食に豆腐ハンバーグを作ろう!鶏ひき肉を使った煮込みやグラタンなど

幼児食につくねを作ろう!ふわふわ食感のつくねレシピを紹介

幼児食につくねを作ろう!ふわふわ食感のつくねレシピを紹介

幼児食にシチューを作ろう。簡単レシピや献立例、気をつけたこと

幼児食にシチューを作ろう。簡単レシピや献立例、気をつけたこと

幼児食用の野菜スープのアレンジレシピ。冷凍ストックの方法など

幼児食用の野菜スープのアレンジレシピ。冷凍ストックの方法など

幼児食にグラタンを作るとき おすすめの献立や調理のコツ

幼児食にグラタンを作るとき おすすめの献立や調理のコツ

おやつ

子どもが幼児食の頃にどのようなおやつを手作りしたか聞くと、野菜や果物を使ったおやきやゼリー、蒸しパンやクッキーなど、さまざまな声がありました。

おやつを作るときは、食事では摂りきれない食材や栄養を意識するとよいでしょう。また、甘くなり過ぎないよう砂糖の量に気を付け、素材の甘みを生かした調理や味つけができるとよいですね。

幼児食においしいおやつを手作りしよう。野菜や果物を使った簡単レシピ

幼児食においしいおやつを手作りしよう。野菜や果物を使った簡単レシピ

幼児のおやつで気になること。意識することや簡単レシピ

幼児のおやつで気になること。意識することや簡単レシピ

幼児期の年齢別のお菓子の選び方。手作りレシピや意識したこと

幼児期の年齢別のお菓子の選び方。手作りレシピや意識したこと

幼児にケーキはいつから?ママたちの手作りケーキレシピなど

幼児にケーキはいつから?ママたちの手作りケーキレシピなど

アイス、チョコ、炭酸飲料は何歳から?幼児期の子どものおやつの量、回数など

アイス、チョコ、炭酸飲料は何歳から?幼児期の子どものおやつの量、回数など

行事食

季節の行事や節句に、子どもといっしょに食べられる幼児食を用意したいと考える方も多いのではないでしょうか。節分には、のりが噛み切りにくい子どもでも食べやすい、薄焼き卵を巻いた恵方巻きや、ツナときゅうりを巻いたロールサンドの恵方巻きなどの声が。

ひな祭りには、お花型にくり抜いたハムとチーズを乗せたおにぎりや、パフェ風に盛り付けたポテトサラダ、こどもの日には、鮭と野菜のちらし寿司や、かぶと風春巻きなど、さまざまな声があったので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

幼児食に作る恵方巻。子どもといっしょに作れる食べやすい恵方巻レシピ

幼児食に作る恵方巻。子どもといっしょに作れる食べやすい恵方巻レシピ

ひな祭りに味わう幼児食の簡単レシピ。ハムロールご飯やお花のおにぎりの作り方

ひな祭りに味わう幼児食の簡単レシピ。ハムロールご飯やお花のおにぎりの作り方

こどもの日のお祝いメニュー。簡単に作れる離乳食や幼児食のレシピ

こどもの日のお祝いメニュー。簡単に作れる離乳食や幼児食のレシピ

野菜・果物

子どもが野菜が苦手で、なかなか食べてくれないことに悩むママもいるかもしれません。ママたちは、子どもがおいしく野菜を食べられるよう、細かく刻む、ほかの食材の風味で野菜の味を隠すなどの工夫を凝らしているようです。

ドライカレーやハンバーグ、ポタージュなどに調理すると、子どもが気付かずにおいしく食べていたという声もありました。子どもが嫌いな野菜でも、食感や味などを工夫して、アレンジを加えられるとよいですね。

野菜をおいしく食べられる幼児向けレシピ。野菜を食べられるようになるアイデアと工夫

野菜をおいしく食べられる幼児向けレシピ。野菜を食べられるようになるアイデアと工夫

野菜を使った幼児食作り。朝ごはんや昼ごはんの献立や簡単レシピなど

野菜を使った幼児食作り。朝ごはんや昼ごはんの献立や簡単レシピなど

1歳の子どもが食べやすい幼児食のキャベツレシピ

1歳の子どもが食べやすい幼児食のキャベツレシピ

2歳児がよろこぶキャベツを使った幼児食の簡単レシピ

2歳児がよろこぶキャベツを使った幼児食の簡単レシピ

幼児食のほうれん草レシピ。苦手な子どもにもおいしく食べてもらうためのポイント

幼児食のほうれん草レシピ。苦手な子どもにもおいしく食べてもらうためのポイント

幼児食に切り干し大根を取り入れよう!煮物や和え物などの定番レシピをご紹介

幼児食に切り干し大根を取り入れよう!煮物や和え物などの定番レシピをご紹介

なすを使った幼児食レシピ。作るときのポイントや工夫

なすを使った幼児食レシピ。作るときのポイントや工夫

きのこで作る幼児食。椎茸やエリンギなどきのこの簡単レシピ

きのこで作る幼児食。椎茸やエリンギなどきのこの簡単レシピ

えのきを使った幼児食レシピ。時短調理で朝食やお弁当に活用しよう

えのきを使った幼児食レシピ。時短調理で朝食やお弁当に活用しよう

幼児食のかぼちゃレシピ。作るポイントやおかず、おやつなどの種類

幼児食のかぼちゃレシピ。作るポイントやおかず、おやつなどの種類

幼児食にさつまいもを活用しよう!簡単にできる甘いおやつレシピ

幼児食にさつまいもを活用しよう!簡単にできる甘いおやつレシピ

魚・肉

魚を使った幼児食レシピについてママたちに聞くと、イワシの豆腐ハンバーグやタラのムニエル、鮭とじゃがいものちゃんちゃん焼きやマグロのピラフなど、さまざまな声がありました。幼児食に魚を使う場合は、離乳食のときと同様に、臭み取りや骨取りなどの下処理をしっかりと行うとよいでしょう。

豚肉は臭みがなく、さまざまなメニューに取り入れやすい食材かもしれません。ママたちからは、豚肉のしょうが焼きや豚肉とほうれん草のそぼろおにぎり、白菜と豚肉の卵スープなどを幼児食に作ったという声がありました。幼児食に豚肉を使う場合は、脂肪が少ないものを選んだり、余分な脂肪を取り除いたりするとよいですね。

幼児食に魚レシピを取り入れよう!1歳の子どもに作る魚の献立

幼児食に魚レシピを取り入れよう!1歳の子どもに作る魚の献立

幼児食で鮭を使おう!おいしく食べられるポイント

幼児食で鮭を使おう!おいしく食べられるポイント

幼児食に白身魚を使ったアレンジレシピ。冷凍・解凍方法も紹介

幼児食に白身魚を使ったアレンジレシピ。冷凍・解凍方法も紹介

幼児食に作るマグロレシピ。おいしく食べられるポイント

幼児食に作るマグロレシピ。おいしく食べられるポイント

幼児食のしらすレシピを紹介。子どもに人気のパスタやチャーハン

幼児食のしらすレシピを紹介。子どもに人気のパスタやチャーハン

幼児食に作るささみのレシピ。下ごしらえ方法や冷凍保存の仕方

幼児食に作るささみのレシピ。下ごしらえ方法や冷凍保存の仕方

1歳の幼児食に豚肉レシピを取り入れよう!豚肉を使った献立を紹介

1歳の幼児食に豚肉レシピを取り入れよう!豚肉を使った献立を紹介

2歳の子どもがよろこぶ幼児食に豚肉を使ったレシピ

2歳の子どもがよろこぶ幼児食に豚肉を使ったレシピ

幼児食にレバーをおいしく食べられるレシピ。子どもも食べやすくなる調理のポイント

幼児食にレバーをおいしく食べられるレシピ。子どもも食べやすくなる調理のポイント

ハムを使ったおいしい幼児食レシピ。いつからハムを取り入れられるのか

ハムを使ったおいしい幼児食レシピ。いつからハムを取り入れられるのか

そのほかの食材やメニュー

幼児食に納豆を取り入れたいと考えるママもいるでしょう。納豆は、独特な匂いや粘りが特徴であるため、最初は隠し味程度にメニューに混ぜたり、一度流水やお湯で粘りを落としたりするとよいかもしれません。

餃子の皮を使って、花の形のミニキッシュやミニピザ、アップルパイ風の揚げ餃子などのおしゃれな幼児食を作ったママがいるようです。子どもの誕生日やイベントなど、食卓を華やかに演出したいときに活用してもよいかもしれませんね。

豆腐を使った幼児食。あんかけや卵を使った簡単レシピ

豆腐を使った幼児食。あんかけや卵を使った簡単レシピ

幼児食に納豆レシピを取り入れよう。チャーハンやおやきなどの献立

幼児食に納豆レシピを取り入れよう。チャーハンやおやきなどの献立

ひじきを使った幼児食づくり。作り方のコツやレシピのアイディア

ひじきを使った幼児食づくり。作り方のコツやレシピのアイディア

餃子の皮でおしゃれな幼児食を作ろう!キッシュやピザの簡単レシピ

餃子の皮でおしゃれな幼児食を作ろう!キッシュやピザの簡単レシピ

春雨を使った幼児食レシピ。きゅうり入りサラダや牛肉の炒め物など

春雨を使った幼児食レシピ。きゅうり入りサラダや牛肉の炒め物など

幼児食に冷凍食品を使いたいとき。冷凍保存するときのコツやレシピ

幼児食に冷凍食品を使いたいとき。冷凍保存するときのコツやレシピ

幼児食にレトルトはどう使う?選ぶときのポイントとアレンジレシピ

幼児食にレトルトはどう使う?選ぶときのポイントとアレンジレシピ

幼児の飲みもの。種類や量と飲ませ方や、わざと出すときの対処法

幼児の飲みもの。種類や量と飲ませ方や、わざと出すときの対処法

こちらの記事も読まれています

ママたちが作った幼児食のお弁当

保育園や幼稚園に持っていく日々のお弁当や、運動会や遠足などのイベントに作るお弁当メニューについて、ほかのママたちはどのような幼児食を作っているのか気になる方もいるでしょう。

子どもがよろこぶ幼児食のお弁当メニューについて、ママたちの体験談をもとにご紹介します。

yajima/Shutterstock.com
yajima/Shutterstock.com

日常のお弁当メニュー

幼児食の時期のお弁当に入れる主食は、おにぎりやサンドイッチ、おかずはハンバーグや卵焼きが定番のようです。子どもによろこんでほしいと考え、海苔パンチや型抜き、ピックなどを活用して、キャラ弁を作ったというママも多くいました。

毎日お弁当を持っていく園だと、メニューがマンネリ化してしまうというママの声も。たとえば同じおにぎりでも、具やご飯の味つけ、盛り付けや形を変えることでレパートリーが広がるかもしれません。

忙しい朝の子どものお弁当作り。簡単に作れる幼児向けのおかずを紹介

忙しい朝の子どものお弁当作り。簡単に作れる幼児向けのおかずを紹介

幼児向けのお弁当作り。おにぎりなどの主食や簡単なおかずレシピなど

幼児向けのお弁当作り。おにぎりなどの主食や簡単なおかずレシピなど

幼児のお弁当づくりのアイデアは?簡単にできるかわいいおにぎりの作り方

幼児のお弁当づくりのアイデアは?簡単にできるかわいいおにぎりの作り方

幼児のお弁当に入れる卵焼き。作り方のポイントやアレンジ

幼児のお弁当に入れる卵焼き。作り方のポイントやアレンジ

幼児のお弁当に野菜のおかずをどう入れる?役立つアイデアやレシピを紹介

幼児のお弁当に野菜のおかずをどう入れる?役立つアイデアやレシピを紹介

幼児のお弁当の野菜のおかず。子どもが食べやすい工夫や野菜のおかずの簡単レシピ

幼児のお弁当の野菜のおかず。子どもが食べやすい工夫や野菜のおかずの簡単レシピ

野菜嫌いな幼児のお弁当作り。喜んで食べてくれる工夫とレシピを紹介

野菜嫌いな幼児のお弁当作り。喜んで食べてくれる工夫とレシピを紹介

子どもがよろこぶキャラ弁!保育園や幼稚園に通う幼児が楽しめるお弁当

子どもがよろこぶキャラ弁!保育園や幼稚園に通う幼児が楽しめるお弁当

幼児の定番お弁当メニューのアレンジ法。サンドイッチ、オムライス、ハンバーグなど

幼児の定番お弁当メニューのアレンジ法。サンドイッチ、オムライス、ハンバーグなど

イベント時のお弁当メニュー

運動会や遠足などイベント時のお弁当は、普段よりも手の込んだものを作りたいと考えるママもいるでしょう。どのようなお弁当を作ったか聞くと、お花ののり巻きやはんぺんチーズサンド、鶏肉のケチャマヨ和えや鮭の照り焼きなど、さまざまな声がありました。

クリスマスのお弁当には、赤いウインナーや茶色のウインナーを使ってサンタやトナカイにアレンジしたり、ブロッコリーを使ったクリスマスツリー風のおかずを作ったりしたというママもいるようです。子どもが食べるのが楽しみになるような、特別感が感じられるお弁当が作れるとよいですね。

幼児の運動会のお弁当の作り方。はじめてのママ向けお弁当の作り方と簡単レシピ

幼児の運動会のお弁当の作り方。はじめてのママ向けお弁当の作り方と簡単レシピ

幼児の遠足のお弁当。とにかく簡単なおかずレシピや時短で作るコツ

幼児の遠足のお弁当。とにかく簡単なおかずレシピや時短で作るコツ

幼児が遠足で食べやすいお弁当は?おにぎりとおかずの簡単レシピ

幼児が遠足で食べやすいお弁当は?おにぎりとおかずの簡単レシピ

幼児向けのクリスマスのお弁当。主食のアレンジと簡単なおかずのレシピ

幼児向けのクリスマスのお弁当。主食のアレンジと簡単なおかずのレシピ

子どもがおいしく食べられる幼児食を作ろう

yamasan0708/Shutterstock.com
yamasan0708/Shutterstock.com

幼児食を始めるタイミングは、1歳2カ月や1歳4カ月、1歳半など、離乳食を始めるときと同様に、子どもによってさまざまなようです。幼児食に移行するときは、食材の大きさや硬さを徐々に調節し、子どもの様子を見ながら少しずつ進めていくとよいでしょう。

大人の取り分けで子どもの食事を用意する場合は、子どもも食べられる食材や調味料を使って、薄味になるよう心掛けるとよいようです。食材の形状や味つけなどを工夫し、子どもがおいしく食べられる幼児食が作れるとよいですね。

2021.02.03

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。