離乳食中期の進め方。取り入れられる食材や調理のポイント

離乳食中期の進め方。取り入れられる食材や調理のポイント

離乳食が1回食から2回食に進み、食べる量や食材の種類も少しずつ増えてくるとされる離乳食中期。さまざまな食感や味を赤ちゃんが楽しめるよう、いろいろな食材を取り入れていきたいですよね。離乳食中期の進め方や取り入れられる食材、調理のポイントについてまとめました。

「モグモグ期」と呼ばれる離乳食中期

厚生労働省の資料によると、離乳食中期とは生後7~8カ月頃を指し、モグモグ期とも呼ばれるようです。1日1回だった離乳食を2回にし、生活リズムを確立していく時期とされています。

中期に与える離乳食の固さや量の目安、取り入れられる食材について、厚生労働省の資料を参考に紹介します。


離乳食の固さや量の目安

離乳食中期の頃の赤ちゃんは、乳歯が生え始め、舌と上あごで潰して食べる練習をするようになるとされています。舌でつぶせる程度の固さのものを用意し、平らな離乳食用のスプーンを下唇にのせ、上唇が閉じるのを待ちましょう。

授乳・離乳の支援ガイドに記載されている、離乳食中期における1回の食事量の目安は、以下の通りです。

・穀類:全がゆ50g~80g

・野菜・果物:20g~30g

・魚:10g~15g

・肉:10g~15g

・豆腐:30g~40g

・卵:卵黄1個~全卵1/3個

・乳製品:50g~70g

赤ちゃんがさまざまな味や舌ざわりを楽しめるよう、様子を見ながら食品の種類を増やしていくとよいでしょう。

母乳やミルクは離乳食の後に与えるほか、授乳のリズムに沿って、母乳は子どもの欲しがる分だけ、ミルクは1日に3回程度与えてよいとされています。

wong sze yuen/Shutterstock.com
wong sze yuen/Shutterstock.com
離乳食中期の目安量を「グラム」と「大さじ」で紹介。食べないときの対処法

離乳食中期の目安量を「グラム」と「大さじ」で紹介。食べないときの対処法

離乳食中期の献立はどうする?1週間の献立スケジュール表を紹介

離乳食中期の献立はどうする?1週間の献立スケジュール表を紹介

【離乳食中期】モグモグ期はいつから?食事量や進め方、ゴックン期との違い

【離乳食中期】モグモグ期はいつから?食事量や進め方、ゴックン期との違い

離乳食中期はいつから?進め方や食事量の目安など気をつけること

離乳食中期はいつから?進め方や食事量の目安など気をつけること

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

離乳食中期に取り入れる「野菜」

離乳食中期は、さまざまな野菜が取り入れられるようです。粗さを残しつつ、舌でつぶせる程度の固さになるよう、やわらかく煮るなどの下準備を行いましょう。

離乳食中期においしい野菜スープを作ろう。さまざまな食材を使った簡単レシピ

離乳食中期においしい野菜スープを作ろう。さまざまな食材を使った簡単レシピ

根菜類

さつまいもやかぼちゃは甘みがあり、離乳食初期の頃から好んで食べる赤ちゃんも多いかもしれません。

かぶやラディッシュは、皮を厚めに剥き、やわらかい中心の部分を使うとよいでしょう。

離乳食中期のじゃがいものアレンジ方法やレンジを使ったレシピなどを紹介

離乳食中期のじゃがいものアレンジ方法やレンジを使ったレシピなどを紹介

離乳食中期のさつまいもはどう進める?レシピやレンジの活用法

離乳食中期のさつまいもはどう進める?レシピやレンジの活用法

離乳食中期のにんじんの簡単レシピ。悩み別の調理の仕方など

離乳食中期のにんじんの簡単レシピ。悩み別の調理の仕方など

離乳食中期のかぼちゃはどう進める?ママたちのアレンジレシピや工夫を紹介

離乳食中期のかぼちゃはどう進める?ママたちのアレンジレシピや工夫を紹介

離乳食中期のかぶを使ったレシピは?レンジを使った調理方法や体験談を紹介

離乳食中期のかぶを使ったレシピは?レンジを使った調理方法や体験談を紹介

離乳食中期の大根のレンジを使ったレシピやアレンジ方法など

離乳食中期の大根のレンジを使ったレシピやアレンジ方法など

離乳食中期に楽しめるラディッシュのアレンジレシピ。皮・葉の使い方など

離乳食中期に楽しめるラディッシュのアレンジレシピ。皮・葉の使い方など

葉茎菜類

葉物野菜は繊維が多く、葉脈の部分が硬いこともあるので、指で簡単につぶせるくらいの固さになるよう下茹でし、まんべんなく刻むとよいでしょう。水溶き片栗粉でとろみをつけても、赤ちゃんが食べやすくなりそうです。

ほうれん草は離乳食初期の頃からよく使われ、赤ちゃんにも馴染みのある食材かもしれません。茹でたものや、ペースト状にしたものを冷凍保存しておくと、調理の際すぐに使うことができ、便利でしょう。

Monkey Business Images/Shutterstock.com
Monkey Business Images/Shutterstock.com
離乳食中期のほうれん草の進め方は?レシピやレンジでの調理方法など

離乳食中期のほうれん草の進め方は?レシピやレンジでの調理方法など

【離乳食中期】ほうれん草を使ったレシピや冷凍保存方法について

【離乳食中期】ほうれん草を使ったレシピや冷凍保存方法について

離乳食中期の玉ねぎの進め方。レシピやレンジでの調理方法などを紹介

離乳食中期の玉ねぎの進め方。レシピやレンジでの調理方法などを紹介

離乳食中期に作る玉ねぎレシピ。電子レンジや炊飯器を使った調理方法

離乳食中期に作る玉ねぎレシピ。電子レンジや炊飯器を使った調理方法

離乳食中期の白菜レシピ。調理のポイントや量について

離乳食中期の白菜レシピ。調理のポイントや量について

離乳食中期の小松菜はどう進める?レシピやレンジでの調理方法

離乳食中期の小松菜はどう進める?レシピやレンジでの調理方法

【離乳食中期】ブロッコリーを使ったレシピと下ごしらえの方法

【離乳食中期】ブロッコリーを使ったレシピと下ごしらえの方法

離乳食中期のつるむらさきを使ったレシピと下ごしらえの方法

離乳食中期のつるむらさきを使ったレシピと下ごしらえの方法

離乳食中期の豆苗を使うレシピ。豆苗を使ったうどんやスープ

離乳食中期の豆苗を使うレシピ。豆苗を使ったうどんやスープ

離乳食中期にモロヘイヤをどう使う?レシピやレンジでの調理方法を紹介

離乳食中期にモロヘイヤをどう使う?レシピやレンジでの調理方法を紹介

果菜類

トマトやミニトマトは、皮が赤ちゃんののどに貼りつかないよう湯剥きし、種を取り除いてから調理しましょう。

ピーマンやパプリカは苦味が気になり、口から出してしまう赤ちゃんもいるようです。細かく刻んだほかの野菜と煮込んでスープにしたり、つぶした豆腐に混ぜたりすると食べやすくなるかもしれません。

離乳食中期のなすレシピ。電子レンジを使った加熱調理や冷凍保存の方法

離乳食中期のなすレシピ。電子レンジを使った加熱調理や冷凍保存の方法

離乳食中期のなすはどう進める?レシピやアレンジ方法を紹介

離乳食中期のなすはどう進める?レシピやアレンジ方法を紹介

離乳食中期のトマトはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食中期のトマトはどう進める?レシピやアレンジ方法

ミニトマトを使った離乳食中期の簡単レシピ。お粥やスープなど

ミニトマトを使った離乳食中期の簡単レシピ。お粥やスープなど

離乳食中期のグリーンピースはどう進める?レシピの工夫とママたちの体験談

離乳食中期のグリーンピースはどう進める?レシピの工夫とママたちの体験談

離乳食中期のとうもろこしの進め方は?アレンジレシピやママの体験談

離乳食中期のとうもろこしの進め方は?アレンジレシピやママの体験談

離乳食中期のピーマンはどう進める?レシピやアレンジ方法をご紹介

離乳食中期のピーマンはどう進める?レシピやアレンジ方法をご紹介

離乳食中期のパプリカはどう調理した?レシピなどママたちの体験談を紹介

離乳食中期のパプリカはどう調理した?レシピなどママたちの体験談を紹介

離乳食中期の大豆はどう進める?レシピやアレンジ方法を紹介

離乳食中期の大豆はどう進める?レシピやアレンジ方法を紹介

離乳食中期のズッキーニはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食中期のズッキーニはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食中期のオクラはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食中期のオクラはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食中期に取り入れる「果物」

デラウェアは表面がつるんとしているため、赤ちゃんの喉に詰まらないよう注意が必要です。与えるときは、実を細かく刻むか、つぶしてピューレ状にしてから与えるようにしましょう。

果物は、ジュースやペーストだけでなく、根菜などの野菜といっしょに煮込んだり、パン粥と混ぜたりと、さまざまなレシピがあるようなので、試してみてはいかがでしょうか。

MaraZe/Shutterstock.com
MaraZe/Shutterstock.com
デラウェアを使った離乳食中期の簡単レシピ。デラウェアの保存方法

デラウェアを使った離乳食中期の簡単レシピ。デラウェアの保存方法

離乳食中期のバナナはどう進める?アレンジレシピや食べやすくする工夫など

離乳食中期のバナナはどう進める?アレンジレシピや食べやすくする工夫など

離乳食中期のオレンジはどうやって食べさせる?レシピの工夫やママの体験談

離乳食中期のオレンジはどうやって食べさせる?レシピの工夫やママの体験談

離乳食中期のりんごレシピ。おいしく食べる工夫や保存方法について

離乳食中期のりんごレシピ。おいしく食べる工夫や保存方法について

離乳食中期の柿レシピ。冷凍保存の方法など

離乳食中期の柿レシピ。冷凍保存の方法など

離乳食の栗はいつから?離乳食中期に取り入れるときのポイントや工夫

離乳食の栗はいつから?離乳食中期に取り入れるときのポイントや工夫

離乳食中期に作る洋梨レシピ。赤ちゃんはいつから洋梨を食べられるのか

離乳食中期に作る洋梨レシピ。赤ちゃんはいつから洋梨を食べられるのか

離乳食中期に作るびわのアレンジレシピ。加熱調理や冷凍保存のやり方

離乳食中期に作るびわのアレンジレシピ。加熱調理や冷凍保存のやり方

離乳食にラフランスを取り入れよう。離乳食中期に作るアレンジレシピ

離乳食にラフランスを取り入れよう。離乳食中期に作るアレンジレシピ

離乳食中期に取り入れる「魚・肉」

ツナには油が多く含まれているものもあるため、離乳食には向かないのではと考える方もいるかもしれません。水煮のものを選ぶか、オイル漬けのものは熱湯をかけて油抜きをすれば、離乳食中期から取り入れられるようです。

鶏肉は加熱することでぱさつきが気になる赤ちゃんもいるかもしれません。汁物に入れたり、とろみをつけたりすると赤ちゃんが食べやすくなりそうです。

離乳食中期の魚の進め方や、先輩ママの作ったレシピや冷凍方法を紹介

離乳食中期の魚の進め方や、先輩ママの作ったレシピや冷凍方法を紹介

離乳食のツナはいつから?離乳食中期・後期・完了期のアレンジ方法

離乳食のツナはいつから?離乳食中期・後期・完了期のアレンジ方法

離乳食中期に作るツナのアレンジレシピ。冷凍保存や油抜きのやり方

離乳食中期に作るツナのアレンジレシピ。冷凍保存や油抜きのやり方

離乳食中期にカレイを取り入れよう。お粥やスープの簡単レシピ

離乳食中期にカレイを取り入れよう。お粥やスープの簡単レシピ

離乳食中期のひらめはどう進める?レシピや冷凍保存方法

離乳食中期のひらめはどう進める?レシピや冷凍保存方法

離乳食中期に作るしらすを使ったアレンジレシピ。冷凍保存のやり方

離乳食中期に作るしらすを使ったアレンジレシピ。冷凍保存のやり方

離乳食中期に鮭をどう使う?レシピや冷凍方法などママたちの体験談を紹介

離乳食中期に鮭をどう使う?レシピや冷凍方法などママたちの体験談を紹介

離乳食中期のたらはどう進める?レシピや冷凍保存方法についてご紹介

離乳食中期のたらはどう進める?レシピや冷凍保存方法についてご紹介

離乳食中期に鯛を使ったママたちのアレンジレシピや冷凍方法

離乳食中期に鯛を使ったママたちのアレンジレシピや冷凍方法

離乳食中期の鶏肉のレシピや、ひき肉を使った手づかみ食べのアレンジ方法

離乳食中期の鶏肉のレシピや、ひき肉を使った手づかみ食べのアレンジ方法

離乳食中期のささみの進め方。ひき肉料理や手づかみ食べのレシピ

離乳食中期のささみの進め方。ひき肉料理や手づかみ食べのレシピ

こちらの記事も読まれています

離乳食中期に取り入れる「卵・加工品」

離乳食中期には、海藻も少しずつ与えてみてもよいようです。のりは、赤ちゃんののどに貼りつかないよう、とろとろになるまで煮込んだり、瓶詰の青のりを使ったりして取り入れるとよいでしょう。

ひじきは、細くてやわらかく、口当たりのよい芽ひじきを使うと赤ちゃんが食べやすいようです。

離乳食中期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食中期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食中期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法など

離乳食中期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法など

【離乳食中期】豆乳で作るプリンやシチューの簡単レシピをご紹介

【離乳食中期】豆乳で作るプリンやシチューの簡単レシピをご紹介

麩はいつから食べられる?離乳食中期に作る麩のアレンジレシピ

麩はいつから食べられる?離乳食中期に作る麩のアレンジレシピ

離乳食中期に作るゆで卵のアレンジレシピ。黄身と白身を使ったメニュー

離乳食中期に作るゆで卵のアレンジレシピ。黄身と白身を使ったメニュー

寒天を使った離乳食中期の簡単レシピ。寒天の保存方法

寒天を使った離乳食中期の簡単レシピ。寒天の保存方法

【離乳食中期】コーンフレークを使った離乳食レシピ

【離乳食中期】コーンフレークを使った離乳食レシピ

【離乳食中期】オートミールを使った離乳食。おやきなどのアレンジレシピ

【離乳食中期】オートミールを使った離乳食。おやきなどのアレンジレシピ

離乳食中期のヨーグルトはどう進める?ヨーグルトを使った離乳食のレシピ

離乳食中期のヨーグルトはどう進める?ヨーグルトを使った離乳食のレシピ

ひじきを使った離乳食中期のお手軽レシピ。おやきや煮物など

ひじきを使った離乳食中期のお手軽レシピ。おやきや煮物など

【離乳食中期】のりを使ったレシピをご紹介。おかゆやスープなど

【離乳食中期】のりを使ったレシピをご紹介。おかゆやスープなど

離乳食中期にきなこを取り入れるときのレシピやママたちの工夫やアレンジ方法

離乳食中期にきなこを取り入れるときのレシピやママたちの工夫やアレンジ方法

離乳食中期の納豆の進め方は?ママたちのアレンジレシピや冷凍アイディアを紹介

離乳食中期の納豆の進め方は?ママたちのアレンジレシピや冷凍アイディアを紹介

離乳食中期に取り入れる「ご飯・麺・パン」

離乳食中期に食パンを取り入れる場合は、小さく切って水分に浸して与えるとよいようです。

麺類は、茹でる前に赤ちゃんが食べやすいよう、2mm程度の長さに細かくしてから、多めのお湯で下茹でし、塩分を抜いてから調理しましょう。茹でた状態で小分けにして冷凍保存しておくと、使いたいときに分量を量らずにすぐに取り出せて便利です。

Natalia Mylova/Shutterstock.com
Natalia Mylova/Shutterstock.com
離乳食中期に作る食パンを使ったアレンジレシピ。冷凍保存のやり方

離乳食中期に作る食パンを使ったアレンジレシピ。冷凍保存のやり方

離乳食中期の赤ちゃんが食べるパンについて。選び方や意識したこと

離乳食中期の赤ちゃんが食べるパンについて。選び方や意識したこと

離乳食中期にそうめんを取り入れるときのポイントと簡単レシピ

離乳食中期にそうめんを取り入れるときのポイントと簡単レシピ

離乳食中期のうどんの調理方法とは?簡単レシピを紹介

離乳食中期のうどんの調理方法とは?簡単レシピを紹介

離乳食中期に食べられる卵なしの雑炊レシピ。野菜やツナを使った作り方

離乳食中期に食べられる卵なしの雑炊レシピ。野菜やツナを使った作り方

そのほかに取り入れられる食材

かつおだしや昆布だしは、風味づけとしておかゆに少し混ぜたり、パサパサする食材が食べやすくなるよう少量のだし汁で伸ばしたりすると、赤ちゃんがおいしく食べられることもあるようです。

グラタンやホワイトソースを手作りしたり購入する場合は、大人用のものではなく、離乳食に使える赤ちゃん用のものを選びましょう。

離乳食中期のかつおだしを使ったレシピ。基本の取り方や冷凍保存の仕方

離乳食中期のかつおだしを使ったレシピ。基本の取り方や冷凍保存の仕方

【離乳食中期】赤ちゃんのための昆布だしの取り方レシピ

【離乳食中期】赤ちゃんのための昆布だしの取り方レシピ

離乳食のグラタンはいつから?離乳食中期に作る簡単グラタンレシピ

離乳食のグラタンはいつから?離乳食中期に作る簡単グラタンレシピ

離乳食のホワイトソースはいつから?離乳食中期に作るアレンジレシピ

離乳食のホワイトソースはいつから?離乳食中期に作るアレンジレシピ

【離乳食中期】スープのアレンジレシピ。味付けや赤ちゃんに食べさせる量

【離乳食中期】スープのアレンジレシピ。味付けや赤ちゃんに食べさせる量

離乳食中期のコンソメを使ったレシピ。使うときの注意点など

離乳食中期のコンソメを使ったレシピ。使うときの注意点など

離乳食中期にあげるゼリーについて。作るときのポイントやレシピ

離乳食中期にあげるゼリーについて。作るときのポイントやレシピ

離乳食中期に食べられる食材を取り入れてみよう

Ustyle/Shutterstock.com
Ustyle/Shutterstock.com

新たな食品を取り入れ、さまざまな舌触りや味に触れていく離乳食中期。赤ちゃんが初めて感じる食感や味を嫌がるときは、食材の組み合わせや固さを見直し、工夫するとよいかもしれません。

赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ味覚を広げ、食べることを楽しめるとよいですね。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食・幼児食の一例です。

新しい食材・料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2020.11.30

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。