離乳食中期にモロヘイヤをどう使う?レシピやレンジでの調理方法を紹介

離乳食中期にモロヘイヤをどう使う?レシピやレンジでの調理方法を紹介

2018.06.01

離乳食中期にモロヘイヤを調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやレンジを使った調理例などママたちの体験談を紹介します。

離乳食中期の進め方

離乳食中期になると少しずつ調理に使う食材の種類を増やしたり、2回食に慣れてきたりする頃でしょう。しかし、形状をペースト状から粗つぶしに変えたことで、子どもは食べにくさを感じて口から食べ物を出してしまうなど、新しい悩みも出てくることもあるようです。基本的な離乳食中期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食中期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月頃が離乳食中期とされています。離乳食を開始して1カ月を過ぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくとよいでしょう。調理形態は舌でつぶせる硬さ(豆腐くらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量と言われています。

穀類:全がゆ50g~80g
野菜・果物:20g~30g
魚:10g~15g
肉:10g~15g
豆腐:30g~40g
卵:卵黄1個~全卵1/3個
乳製品:50g~70g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

画像
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べる量が少ない / 20.6%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べる量が多い / 7.1%

作り方がわからない / 6.6%

相談する人がいない(場所がない) / 1.5%

(回答数:2722)

食べる量が少ないと困っている方が一番多く、食べるのをいやがることに悩んでいる方が多いようです。離乳食初期は、スプーンで飲み込むことや味に慣れることが目的でしたが、離乳食中期頃は、舌でつぶせるようにと硬さを変えることで、子どもが上手に食べ物をつぶせずに丸飲みしてしまったり、口から出してしまったりするようになり、困っているという声もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

離乳食の作り方がわからない / 9.0%


(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食中期頃は子どもによって食べる量が違うことも多く、食材や日によっても食べたり食べなかったりムラがあって困るという意見もありました。離乳食の時期に合わせて子どもが食べやすいレシピを作るのが難しく悩んでしまうのかもしれません。

モロヘイヤは夏の緑黄色野菜で、クセが少なく、離乳食にも使える食材です。茹でて細かく刻むととろみづけにも使えるようです。ママたちはモロヘイヤをどのように食べやすく調理したのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食中期のモロヘイヤのアレンジレシピ

画像
© ykokamoto - Fotolia

離乳食中期の頃に、ママたちはどのようにモロヘイヤを調理したのでしょうか。食べやすくした工夫やアレンジ方法など、3つのレシピについて聞いてみました。


コーンスープ

「6カ月頃にクリーム状に裏ごししてあるコーン缶をお湯で薄めて飲ませてみたところ、飲み込むのが難しかったようで、むせてしまいました。どうすればスープを飲みやすくできるのかわからず困ってしまいました。

そこでモロヘイヤを加えてとろみをつけたレシピにすれば、飲み込みやすいのではと考えました。モロヘイヤの葉を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで加熱して細かく刻みます。コーンクリーム缶と水を鍋に入れて温め、モロヘイヤを加えました。

適度にとろみのあるスープになり、上手に飲み込むことができました。モロヘイヤは味にクセがないので、子どもも気にならなかったようです。作ったスープを1食分ずつ小分けにして冷凍しておくと、電子レンジで温めるだけで食べさせられるので便利です」(30代ママ)


ヨーグルト和え

「7カ月頃、モロヘイヤの葉を茹でて刻んだものを食べさせてみましたが、飲み込まずに口から出してしまいました。野菜の繊維が気になるのではと思いましたが、どうすれば食べやすくなるのかわからず悩みました。

そこで、モロヘイヤを粉末にすれば食べやすくなるのではと試してみることにしました。モロヘイヤの葉をお皿に並べて電子レンジで乾燥するまで加熱し、手で揉んで粉にしたものをプレーンヨーグルトにかけました。

粉末にしたので繊維を感じることもなく、普段と変わらない様子でヨーグルトをおいしそうに食べていました。モロヘイヤの粉末はお粥にかけたり、汁物に入れたり、さまざまなレシピにも使っています」(30代ママ)


しらすモロヘイヤ粥

「離乳食中期頃、主食がいつもお粥ばかりだったので、飽きてしまったのか、お粥を食べなくなってしまい、どう工夫すれば食べてもらえるのか悩んでいました。そこで、お粥にとろみの出る食材や魚を混ぜて、味や食感を変えればよく食べるようになるのではと考えました。

お粥に茹でて細かく刻んだモロヘイヤの葉と、塩抜きして細かく刻んだしらすをかけ、子どもに食べさせてみました。

しらすの旨みとモロヘイヤのとろみが加わり、いつものお粥と味が違うので、確かめるように口を動かしながら、全部食べてくれました」(20代ママ)

離乳食のレシピは子どもに合わせて

画像
© buritora - Fotolia

離乳食中期になると少しずつ食材の種類を増やしていきたいと考えるママもいるでしょう。モロヘイヤはクセがなく、とろみづけにも使える食材なので、離乳食にも向いているのではないでしょうか。葉物野菜なので繊維が気になるようであれば、粉末にしたり他の食材と合わせてみると食べやすくなるかもしれません。レンジなども活用しながら、子どもが喜んで食べてくれる離乳食が作れるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月16日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.06.01

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。