離乳食中期のなすレシピ。電子レンジを使った加熱調理や冷凍保存の方法

離乳食中期のなすレシピ。電子レンジを使った加熱調理や冷凍保存の方法

なすのお粥やスープなどの作り方

2019.08.30

離乳食中期に食べられるなすレシピにはどのようなものがあるのでしょうか。離乳食の進め方やなすを使ったアレンジレシピ、電子レンジを使った加熱調理と冷凍保存の方法についてご紹介します。

離乳食中期の進め方

離乳食中期になると、調理に使う食材の種類も少しずつ増えていきます。

離乳食を進めるなかで、新しい食材を食べさせようとするとなかなか食べてくれないなど、新たな悩みが出てくることもあるかもしれません。

まずは、基本的な離乳食中期の進め方について、厚生労働省の資料を参考にご紹介します。


離乳食中期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月ごろが離乳食中期とされています。

離乳食を開始して1カ月をすぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

調理形態は舌でつぶせる豆腐くらいの硬さがよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食の食器
iStock.com/coco312

離乳食中期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。

穀物:全粥50g~80g

野菜・果物:20g~30g

魚:10g~15g

肉:10g~15g

豆腐:30g~40g

卵:卵黄1個~全卵1/3個

乳製品:50g~70g

目安の量を参考にしながら離乳食を用意しましょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

子どもの離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中で離乳食で困ったこととして、以下のような内容が挙げられています。

作るのが負担・大変/33.5%

もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%

食べる量が少ない/21.8%

食べさせるのが負担、大変/17.8%

乳汁(母乳や人工乳)と離乳食のバランスがわからない/17.1%

食べるのをいやがる/15.9%

(回答数:1240)

離乳食を作ることが大変、食べる量が少ないと感じているママは多いようです。編集部でも同じような意見があがることが多々ありました。

離乳食中期になり、食べられる食材が増え、レシピに迷うこともあるようでした。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

離乳食に使うなすのあく抜き方法

なすのあく抜きの方法をご紹介します。

1. なすの皮を剥いて輪切りにする

2. ボウルに水を張り、切ったなすを入れる

3. 10分ほど水にさらす

なすはあくが強く、切ったまま置いておくとあくが原因で断面が変色してしまうため、離乳食に使う際には必ずあく抜きをします。

あく抜きをする前に食べやすい大きさに切っておくのもよいでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食中期に食べられるなすレシピ

電子レンジ
© polkadot - Fotolia

離乳食中期に作るなすを使ったアレンジレシピをご紹介します。


なすとひきわり納豆のお粥

1. あく抜きしたなすを3mm角に切って茹でる

2. ブロッコリーをやわらかくなるまで茹でて、穂先部分をみじん切りにする

3. ひきわり納豆15gと、なすとブロッコリーを10gずつ加えて混ぜる

4. 7倍粥と3.を混ぜ合わせる

納豆は離乳食中期から取り入れられます。初めて納豆を与えるときは、茶こしやざるを使って湯通しし、赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ食べさせましょう。


なすとしらすのじゃがいも和え

1. じゃがいもは皮を剥いて適当な大きさに切り、やわらかくなるまで茹でて粗く

つすぶす

2. しらす干しは茹でたあと小さく刻む

3. なす1/2本をあく抜きし、粗みじん切りにする

4. 鍋に3.とだし汁を入れて火にかける

5. なすがやわらかくなったら、1.2.を加えて煮る

じゃがいもをたっぷり使ったレシピは、主食代わりにもなるようです。とろとろのなすとじゃがいもの組み合わせは赤ちゃんも食べやすいかもしれません。


なすとトマトのスープ

1. あく抜きしたなすを3mm角に切る

2. トマトは湯むきして種を取り、5mm角に切る

3. 鍋に水大さじ4と、手作りもしくはベビー用のコンソメ5g、なす20gとトマト40gを入れてやわらかくなるまで煮る

離乳食にコンソメを使う場合はベビー用のものを使用します。離乳食の進みに合わせて食材の大きさを調節しましょう。


なすとヨーグルト

1. あく抜きしたなすを小さく切り、やわらかくなるまで茹でて、粗くつぶす

2. プレーンヨーグルト大さじ1と、なす10gを混ぜ合わせる

初めてヨーグルトを食べさせるときは赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ与えましょう。砂糖の入っていないプレーンヨーグルトを選ぶとよいようです。

なすの保存方法

なすは冷凍保存できます。あく抜きをし、月齢に合わせた大きさに切って茹でたあと、製氷皿やフリーザーバッグに入れて冷凍保存しましょう。

冷凍したなすは電子レンジで解凍できますが、凍ったままの状態で鍋に入れて、煮込みながら調理してもよいでしょう。

離乳食中期に食べれる食材を使ったなすレシピを楽しもう

離乳食を食べる赤ちゃんとママ
© polkadot - Fotolia

赤ちゃんに初めてなすを食べさせるときは、少しずつ与えて、様子を見ながら量を増やしていきましょう。

なすは冷凍保存できるので、ストックしておくと電子レンジや鍋を使ってすぐに調理できそうです。

離乳食中期に食べられる食材を組み合わせながら、なすのお粥やスープなどのレシピを楽しめるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年8月26日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

離乳食になすを取り入れよう。後期・完了期に作るアレンジレシピ

離乳食になすを取り入れよう。後期・完了期に作るアレンジレシピ

2019.08.30

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。