こちらの記事も読まれています
離乳食中期の進め方。取り入れられる食材や調理のポイント
離乳食が1回食から2回食に進み、食べる量や食材の種類も少しずつ増えてくるとされる離乳食中期。さまざまな食感や味を赤ちゃんが楽しめるよう、いろいろな食材を取り入れていきたいですよね。離乳食中期の進め方や取り入れられる食材、調理のポイントについてまとめました。
「モグモグ期」と呼ばれる離乳食中期
厚生労働省の資料によると、離乳食中期とは生後7~8カ月頃を指し、モグモグ期とも呼ばれるようです。1日1回だった離乳食を2回にし、生活リズムを確立していく時期とされています。
中期に与える離乳食の固さや量の目安、取り入れられる食材について、厚生労働省の資料を参考に紹介します。
離乳食の固さや量の目安
離乳食中期の頃の赤ちゃんは、乳歯が生え始め、舌と上あごで潰して食べる練習をするようになるとされています。舌でつぶせる程度の固さのものを用意し、平らな離乳食用のスプーンを下唇にのせ、上唇が閉じるのを待ちましょう。
授乳・離乳の支援ガイドに記載されている、離乳食中期における1回の食事量の目安は、以下の通りです。
・穀類:全がゆ50g~80g
・野菜・果物:20g~30g
・魚:10g~15g
・肉:10g~15g
・豆腐:30g~40g
・卵:卵黄1個~全卵1/3個
・乳製品:50g~70g
赤ちゃんがさまざまな味や舌ざわりを楽しめるよう、様子を見ながら食品の種類を増やしていくとよいでしょう。
母乳やミルクは離乳食の後に与えるほか、授乳のリズムに沿って、母乳は子どもの欲しがる分だけ、ミルクは1日に3回程度与えてよいとされています。
離乳食中期に取り入れる「野菜」
離乳食中期は、さまざまな野菜が取り入れられるようです。粗さを残しつつ、舌でつぶせる程度の固さになるよう、やわらかく煮るなどの下準備を行いましょう。
根菜類
さつまいもやかぼちゃは甘みがあり、離乳食初期の頃から好んで食べる赤ちゃんも多いかもしれません。
かぶやラディッシュは、皮を厚めに剥き、やわらかい中心の部分を使うとよいでしょう。
葉茎菜類
葉物野菜は繊維が多く、葉脈の部分が硬いこともあるので、指で簡単につぶせるくらいの固さになるよう下茹でし、まんべんなく刻むとよいでしょう。水溶き片栗粉でとろみをつけても、赤ちゃんが食べやすくなりそうです。
ほうれん草は離乳食初期の頃からよく使われ、赤ちゃんにも馴染みのある食材かもしれません。茹でたものや、ペースト状にしたものを冷凍保存しておくと、調理の際すぐに使うことができ、便利でしょう。
果菜類
トマトやミニトマトは、皮が赤ちゃんののどに貼りつかないよう湯剥きし、種を取り除いてから調理しましょう。
ピーマンやパプリカは苦味が気になり、口から出してしまう赤ちゃんもいるようです。細かく刻んだほかの野菜と煮込んでスープにしたり、つぶした豆腐に混ぜたりすると食べやすくなるかもしれません。
離乳食中期に取り入れる「果物」
デラウェアは表面がつるんとしているため、赤ちゃんの喉に詰まらないよう注意が必要です。与えるときは、実を細かく刻むか、つぶしてピューレ状にしてから与えるようにしましょう。
果物は、ジュースやペーストだけでなく、根菜などの野菜といっしょに煮込んだり、パン粥と混ぜたりと、さまざまなレシピがあるようなので、試してみてはいかがでしょうか。
離乳食中期に取り入れる「魚・肉」
ツナには油が多く含まれているものもあるため、離乳食には向かないのではと考える方もいるかもしれません。水煮のものを選ぶか、オイル漬けのものは熱湯をかけて油抜きをすれば、離乳食中期から取り入れられるようです。
鶏肉は加熱することでぱさつきが気になる赤ちゃんもいるかもしれません。汁物に入れたり、とろみをつけたりすると赤ちゃんが食べやすくなりそうです。
離乳食中期に取り入れる「卵・加工品」
離乳食中期には、海藻も少しずつ与えてみてもよいようです。のりは、赤ちゃんののどに貼りつかないよう、とろとろになるまで煮込んだり、瓶詰の青のりを使ったりして取り入れるとよいでしょう。
ひじきは、細くてやわらかく、口当たりのよい芽ひじきを使うと赤ちゃんが食べやすいようです。
離乳食中期に取り入れる「ご飯・麺・パン」
離乳食中期に食パンを取り入れる場合は、小さく切って水分に浸して与えるとよいようです。
麺類は、茹でる前に赤ちゃんが食べやすいよう、2mm程度の長さに細かくしてから、多めのお湯で下茹でし、塩分を抜いてから調理しましょう。茹でた状態で小分けにして冷凍保存しておくと、使いたいときに分量を量らずにすぐに取り出せて便利です。
そのほかに取り入れられる食材
かつおだしや昆布だしは、風味づけとしておかゆに少し混ぜたり、パサパサする食材が食べやすくなるよう少量のだし汁で伸ばしたりすると、赤ちゃんがおいしく食べられることもあるようです。
グラタンやホワイトソースを手作りしたり購入する場合は、大人用のものではなく、離乳食に使える赤ちゃん用のものを選びましょう。
離乳食中期に食べられる食材を取り入れてみよう
新たな食品を取り入れ、さまざまな舌触りや味に触れていく離乳食中期。赤ちゃんが初めて感じる食感や味を嫌がるときは、食材の組み合わせや固さを見直し、工夫するとよいかもしれません。
赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ味覚を広げ、食べることを楽しめるとよいですね。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食・幼児食の一例です。
新しい食材・料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。