離乳食中期のトマトはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食中期のトマトはどう進める?レシピやアレンジ方法

2018.02.20

離乳食中期にトマトを使った離乳食を作ろうと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、トマトを使った離乳食レシピやアレンジ方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食中期の進め方

離乳食中期は多くのママが初期の経験から、離乳食を作ることにも食べさせることにも少しずつ慣れ始めてきた頃でしょう。しかし、この時期になると子どもの食べる量や食材の種類がなかなか増えなかったり、食べるのをいやがったりするなどの悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食中期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食中期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月頃が離乳食中期とされています。離乳食を開始して1カ月を過ぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

調理形態は舌でつぶせる硬さ(豆腐くらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食中期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。

穀類:全がゆ50g~80g
野菜・果物:20g~30g
魚:10g~15g
肉:10g~15g
豆腐:30g~40g
卵:卵黄1個~全卵1/3個
乳製品:50g~70g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

画像
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べる量が少ない / 20.6%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べる量が多い / 7.1%

作り方がわからない / 6.6%

相談する人がいない(場所がない) / 1.5%

(回答数:2722)

食べる量が少ないと困っている方が一番多く、食べるのをいやがることに悩んでいる方が多いようです。この他、離乳食中期になっても食べてくれる食材の種類がなかなか増えず、どのような離乳食レシピを作ればよいか悩んでしまうという意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。


食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

離乳食の作り方がわからない / 9.0%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。食べる量が少ないため、どのように離乳食を進めたらよいか迷うことや、食べられる食材の種類が増える半面、子どもはいやがって食べてくれずに食事のバランスが気になってしまうこともあるかもしれません。

トマトはスーパーなどで手に入りやすく、いろいろなレシピに取り入れやすい食材ですが、酸味や果肉の舌触りを苦手とする子どももいるようです。離乳食中期のトマトを食べやすくするために、ママたちはどんな工夫をしていたのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

離乳食中期のトマトのアレンジレシピ

画像
iStock.com/GCapture

離乳食中期の頃に、ママたちはどのようにしてトマトを調理していたのでしょうか。離乳食レシピのアレンジ方法やトマトを使って他の食材を食べやすくする工夫などを3つ聞いてみました。


トマト入りスイートポテト

「トマトを使った離乳食を何度か作ってみましたが、酸味が苦手なようでなかなか食べようとしてくれず、どうしたら酸味のあるトマトを子どもが食べてくれるようになるのか悩んでいました。そこで、さつまいもなどのような甘みのある野菜と組み合わせればトマトの酸味が気にならなくなるのではと考えて、トマト入りスイートポテトを作りました。

トマトは皮を剥いて種を取り除いたら細かく刻み、さつまいもはラップに包んで電子レンジで1分ほど加熱したらもみつぶし、トマトとさつまいもを混ぜ合わせ完成です。

甘みのあるさつまいもと組み合わせたことでトマトの酸味が気にならなくなったようで、いつもは食べようとしなかったトマトを残さずに食べてくれました。さつまいもの代わりに、かぼちゃを使って同様のレシピを作ることもありました」(20代ママ)


トマトのとろみスープ

「トマトの果肉の舌触りが好きではないようで、口から出してしまうことが多く、どうしたら子どもがトマトを口から出すことなく食べてくれるのかわからず困っていました。そこで、片栗粉でとろみを付けたスープに入れれば舌触りが気にならなくなって口にしてくれるのではと考えて、トマトのとろみスープを作りました。

トマトは皮と種を取り除いて2~3ミリ角に切り、耐熱ボウルにトマトと野菜スープ、片栗粉を入れて混ぜたら電子レンジで加熱して混ぜ、再度加熱しよく混ぜたら出来上がりです。

とろみが付いたスープに取り入れたことでトマトの果肉の舌触りが気にならなくなったようで、子どもはトマトを口から出すことなく、スープを飲み干してくれました」(30代ママ)


白身魚のトマト煮

「初期の頃から野菜を単品で使って離乳食を作ってきましたが、中期になると単品で食べることに飽きてしまったのかなかなか食べてくれなくなり、どのようなレシピにすればまた子どもが野菜を口にしてくれるのか分からず悩んでいました。そこで、子どもがよく食べてくれる白身魚と組み合わせれば野菜を食べてくれるようになるのでは、白身魚のトマト煮を作りました。

トマトは湯剥きをしてから種を取り除き3ミリ角に切り、白身魚は熱湯で茹でて皮と骨を取り除いたら細かくほぐし、鍋にトマトと白身魚、野菜スープを入れてサッと煮ます。

子どもの好きな白身魚と組み合わせたことがよかったようで、飽きてしまって食べようとしなかったトマトをペロリと食べてくれました。子どもは白身魚の他にささみも好きだったのでこのレシピを応用して、ささみとトマトを組み合わせた離乳食を作ることもありました」(30代ママ)

離乳食中期のトマトは様子をみながら進めていこう

画像
© buritora - Fotolia

離乳食中期になると、初期の頃と比べて多くの食材を使って調理できるようになります。トマトは酸味や果肉の舌触りが苦手な子どももいるようですが、酸味は甘みのある食材と組み合わせるなどすることで、果肉の舌触りはとろみをつけるなどすることで、食べにくさを解消できるようです。子どもがトマトを好きなようであれば、苦手な食材を食べやすくするために、トマトの旨味を活用してみてもよいかもしれません。

2回食になり、1回の食事量も少しずつ増える離乳食中期には、トマトを使った離乳食レシピを作ってみてもよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月16日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.20

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。