離乳食中期に作る食パンを使ったアレンジレシピ。冷凍保存のやり方

離乳食中期に作る食パンを使ったアレンジレシピ。冷凍保存のやり方

手作り食パンや食べさせる量の目安について

2019.08.02

離乳食に食パンを取り入れたいと考えているママやパパもいるかもしれません。離乳食中期に作る食パンレシピや冷凍保存の方法、手作り食パンや赤ちゃんに食べさせる量の目安についてご紹介します。

離乳食中期の進め方

離乳食中期になると、調理に使う食材の種類も少しずつ増えていきます。

離乳食を進めるなかで、新しい食材を食べさせようとするとなかなか食べてくれないなど、新たな悩みが出てくることもあるかもしれません。

まずは、基本的な離乳食中期の進め方について、厚生労働省の資料を参考にご紹介します。


離乳食中期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月ごろが離乳食中期とされています。

離乳食を開始して1カ月をすぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

調理形態は舌でつぶせる豆腐くらいの硬さがよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食の食器
iStock.com/coco312

離乳食中期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。

穀物:全粥50g~80g

野菜・果物:20g~30g

魚:10g~15g

肉:10g~15g

豆腐:30g~40g

卵:卵黄1個~全卵1/3個

乳製品:50g~70g

食パンは穀物に分類されます。目安の量を参考にしながら離乳食を用意しましょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

子どもの離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中で離乳食で困ったこととして、以下のような内容が挙げられています。

作るのが負担・大変/33.5%

もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%

食べる量が少ない/21.8%

食べさせるのが負担、大変/17.8%

乳汁(母乳や人工乳)と離乳食のバランスがわからない/17.1%

食べるのをいやがる/15.9%

(回答数:1240)

離乳食を作ることが大変、食べる量が少ないと感じているママは多いようです。編集部でも同じような意見があがることが多々ありました。

離乳食中期になり、食べられる食材が増え、レシピに迷うこともあるようでした。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

離乳食に使う食パン選び

食パンを離乳食に取り入れる際には、イーストフードや乳化剤などの添加物が使われていないか、原材料をよく確認してシンプルな白い食パンを選ぶようにしましょう。

ホームベーカリーを使うと原材料を自分で選んで手作りできるので、安心して赤ちゃんに与えられるでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食中期に食べられる食パンレシピ

離乳食中期に作る食パンを使ったアレンジレシピをご紹介します。

離乳食中期に食パンを使う場合は、耳を取って小さく切り、水分に浸してやわらかくしましょう。


りんごミルクパン粥

りんごのミルク粥
iStock.com/SUSANSAM

1. りんごは皮を剥き、すりおろす

2. 食パンは耳を取り、細かくちぎる

3. 調乳したミルク大さじ1を人肌程度の温度まで冷まし、食パン15gをなじませて、りんご10gを混ぜ合わせる

飲みなれている粉ミルクを使用すると赤ちゃんも食べやすいかもしれませんね。ミルクの温度に気をつけながら用意しましょう。


パン粥のかぼちゃあんかけ

1. かぼちゃは種とワタを取り除き、3cm角に切った1欠片をラップに包んで、電子レンジで1分ほど加熱する

2. かぼちゃの皮を剥いてすりつぶし、牛乳大さじ1を加えて混ぜ、電子レンジで20秒ほど加熱する

3. 鍋に、耳を取って細かくちぎった食パン15gを入れて、水60mlを加えて、とろみがつくまで煮る

4. 器に3を盛り、2をかける

パン粥に甘いかぼちゃのあんをからめて楽しむレシピです。牛乳の代わりに調乳したミルクを使用してもよいでしょう。


食パンとブロッコリーのお粥スープ

1. 食パンは耳を取り、3mm角に切る

2. 鍋に食パン14gと、食パンが十分に浸るほどのだし汁を入れて、やわらかく煮る

3. ブロッコリーを茹でて、花先の部分を細かく刻んですりつぶす

4. 2.を器に盛り、ブロッコリー10gを添える

だし汁を使って、普段とは一味違うパン粥のアレンジレシピに挑戦してみましょう。

ブロッコリー以外にも、茹でてすりつぶしたほうれん草やにんじんなどを添えてもよさそうです。


パンプティング

1. 食パンを4等分に切り、耳を取って細かくちぎる

2. バナナといちごを2mm角に切る

3. 卵1/2個と、溶いた粉ミルク大さじ3を混ぜる

4. 耐熱容器に食パンとバナナ10gを入れて3.をかける

5. フライパンに2cmくらいの水を張って、沸騰させる。

6. フライパンの中に4.を置き、蓋をして弱火で10分ほど加熱する

7. 火が通ったら粗熱をとり、いちごを乗せる

初めて与えるフルーツは加熱をしましょう。食パンを使ったデザート離乳食を楽しんでみてはいかがでしょうか。

食パンの保存方法

食パンは冷凍保存することができます。1枚ずつラップに包んでフリーザーバッグに入れて冷凍しましょう。

離乳食に使う場合は、耳を取り、小さく切ってから冷凍すると調理しやすいかもしれません。凍ったままの食パンをすりおろすこともできます。

冷凍保存した日付をフリーザーバッグにメモをしておくと、期限を意識しながら安心して調理できそうです。

離乳食中期に食べられる食材を使った食パンレシピを楽しもう

離乳食を食べる赤ちゃんとママ
© UTS - Fotolia

離乳食中期に食パンを取り入れる場合は、小さく切って水分に浸して与えるとよいようです。離乳食の進みに合わせて食材を組み合わせましょう。

食パンは冷凍保存できます。凍った食パンをすりおろすと簡単にパン粥が作れそうです。

離乳食には添加物が使われていない食パンを使いましょう。手作りすると安心して与えられそうですね。

離乳食中期の量の目安を参考にしながら、食パンを使ったレシピを楽しみましょう。


※記事内で使用している参照内容は、2019年8月27日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

離乳食に食パンを取り入れよう。離乳食後期に楽しめるアレンジレシピ

離乳食に食パンを取り入れよう。離乳食後期に楽しめるアレンジレシピ

2019.08.02

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。