こちらの記事も読まれています
離乳食に食パンを取り入れよう。離乳食後期に楽しめるアレンジレシピ
手作り食パンや冷凍保存のやり方
食パンを使った離乳食を作りたいと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。離乳食後期はパングラタンやフレンチトーストなどのレシピも楽しめるようです。冷凍保存の方法、手作り食パンや赤ちゃんに食べさせる量の目安についてあわせてご紹介します。
離乳食後期の進め方
離乳食後期になると、離乳食を作ることや食べさせることに慣れてきたママもいるでしょう。
離乳食を進めるなかで食べ物の好き嫌いが出てきたり、そのときによって食べる量にムラがあるなど、新たな悩みが出てくることもあるようです。
まずは基本的な離乳食後期の進め方について、厚生労働省の資料を参考にご紹介します。
離乳食後期はいつから?
厚生労働省の資料によると、生後9カ月から生後11カ月ごろが離乳食後期とされています。
食事リズムを意識しながら、1日3回食に進めていくとよいでしょう。
調理形態は、歯ぐきでつぶせるバナナくらいの硬さがよいようです。
離乳食の量の目安
離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。
穀物:全粥90g~軟飯80g
野菜・果物:30g~40g
魚:15g
肉:15g
豆腐:45g
卵:全卵1/2個
乳製品:80g
食パンは穀物に分類されます。目安の量を参考にしながら離乳食を用意しましょう。
子どもの離乳食で困ったこと
厚生労働省が出している資料の中で離乳食で困ったこととして、以下のような内容が挙げられています。
作るのが負担・大変/33.5%
もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%
食べる量が少ない/21.8%
食べものの種類が偏っている/21.2%
食べさせるのが負担、大変/17.8%
食べるのをいやがる/15.9%
(回答数:1240)
離乳食を作ることが大変、食べるものの種類が偏っていると感じているママは多いようです。編集部でも同じような意見があがることが多々ありました。
離乳食後期になり、食べられる食材が増えることによって、レシピに迷うこともあるかもしれません。
離乳食に使う食パン選び
食パンを離乳食に取り入れる際には、イーストフードや乳化剤などの添加物が使われていないか、原材料をよく確認してシンプルな白い食パンを選ぶようにしましょう。
ホームベーカリーを使うと原材料を自分で選んで手作りできるので、安心して赤ちゃんに与えられるでしょう。
離乳食後期に食べられる食パンレシピ
離乳食後期に作る食パンを使ったアレンジレシピをご紹介します。
離乳食後期では、水分に浸したパンや、食べやすい大きさに切ったパンをそのまま食べられます。
スティックパン
1. 食パンの耳を切り落とし、オーブントースターで軽く焼き目がつくまで焼く
2. スティック状に切る
シンプルで手づかみ食べの練習や捕食にとりいれやすいメニューです。焼きすぎると硬くなって食べにくくなるので注意しましょう。
りんごやにんじんをペースト状にしたものをつけながら食べるのもよさそうです。
ツナサンド
1. 油抜きしたてほぐしたツナ15gと、ヨーグルト小さじ1、マヨネーズ少々を混ぜ合わせる
2. 食パンの耳を切り落とし、食べやすい大きさに切って、1をはさむ
赤ちゃんが食べやすい大きさに食パンを切りましょう。
砂糖が入っていないプレーンヨーグルトを使うとよいようです。初めてヨーグルトを食べさせるときは赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ与えましょう。
パングラタン
1. 食パンの耳を切り落とし、半分に切って、1cm角に切る
2. ブロッコリーをやわらかく茹でて、穂先のみをみじん切りにする
3. 固めの茹で卵を作り、みじん切りにする
4. 耐熱容器に1を入れてホワイトソースをかけ、2と3を乗せてオーブントースターで焼く
ベビー用のホワイトソースもあるようです。パングラタンに軽く焼き目がつくように様子を見ながら加熱時間を調節しましょう。
フレンチトースト
1. 食パンの耳を切り落とし半分に切って、さらに三角形になるように斜めに包丁を入れ、1枚の食パンから三角形4個を作る
2. ボウルに卵1/4個分の溶き卵、牛乳大さじ1、砂糖少々を入れて混ぜ、1を加えてしばらく浸す
3. フライパンを温めてバターを溶かし、2を入れて両面を焼く
両面にこんがり焼き目がつくように焼きます。ふわふわのフレンチトーストは手づかみ食べにぴったりです。スティック状に切ってもよいでしょう。
食パンの保存方法
食パンは冷凍保存することができます。1枚ずつラップに包んでフリーザーバッグに入れて冷凍しましょう。
離乳食に使う場合は、耳を取り、小さく切ってから冷凍すると調理しやすいかもしれません。
冷凍保存した日付をフリーザーバッグにメモをしておくと、期限を意識しながら安心して調理できそうです。
離乳食後期はいろいろな食材を使って食パンレシピを味わおう
離乳食後期に使う食パンは、水分に浸すか、手づかみ食べしやすい大きさに切って与えることができるようです。
食パンは冷凍保存できます。調理しやすい大きさに切って保存すると調理しやすいでしょう。
離乳食には添加物が使われていない食パンを使うとよいでしょう。手作りすると安心して与えられそうですね。
離乳食後期に取り入れられる食材を組み合わせながら食パンレシピを楽しみましょう。
※記事内で使用している参照内容は、2019年8月27日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。