離乳食中期のバナナはどう進める?アレンジレシピや食べやすくする工夫など

離乳食中期のバナナはどう進める?アレンジレシピや食べやすくする工夫など

2018.06.03

離乳食中期にバナナを取り入れようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやアレンジ例などママたちの体験談を紹介します。

離乳食中期の進め方

離乳食中期になると多くのママたちは、離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかし、形状をペースト状から粗つぶしに変えたことで、子どもは食べにくさを感じて口から食べ物を出してしまうなど、新しい悩みも出てくることもあるようです。

基本的な離乳食中期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食中期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月頃が離乳食中期とされています。離乳食を開始して1カ月を過ぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

調理形態は舌でつぶせる硬さ(豆腐くらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量と言われています。

穀類:全がゆ50g~80g
野菜・果物:20g~30g
魚:10g~15g
肉:10g~15g
豆腐:30g~40g
卵:卵黄1個~全卵1/3個
乳製品:50g~70g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

画像
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べる量が少ない / 20.6%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べる量が多い / 7.1%

作り方がわからない / 6.6%

相談する人がいない(場所がない) / 1.5%

(回答数:2722)

食べる量が少ない、食べるのをいやがることで悩んでいる方が多いようです。他にも、舌でつぶせるようにと硬さを変えたことで、子どもが上手に食べ物をつぶせずに丸飲みしてしまったり、口から出してしまったりするようになり、困っているという意見がありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

離乳食の作り方がわからない / 9.0%

(回答数:5223)

食べる適量や、食べさせてよいものがわからないと考えている方もいるようです。ママたちのなかには、初期の食べ物を飲み込むだけの時期と比べて、中期は口を動かして噛むことにつながる食事を意識して進めていくので、離乳食をどのように作ったらうまく進められるのか悩んでしまうのかもしれません。
 
スーパーなどで1年中手に入りやすいバナナは、甘くてやわらかいので離乳食にも取り入れやすいようです。ママたちは離乳食にバナナをどのように使って、工夫やアレンジをしているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の中期のバナナのアレンジレシピ

画像
iStock.com/FotografiaBasica

離乳食中期はどのようにしてバナナ取り入れていたのでしょうか。バナナを使った離乳食アレンジレシピや、ママたちの悩みの解決につながる工夫についての体験談を3つご紹介します。


バナナ入りヨーグルトパンケーキ

「離乳食を上手に口の中でつぶして食べられないようで、食べ物を丸飲みしてしまうことが多く、どう調理したら口を動かす練習ができるのかわからず悩んでいました。そこで、少し形のあるものをあげたら、丸飲みしにくくなるので口を動かしてくれるのではと考え、ヨーグルトパンケーキにバナナを入れてみました。

まず、薄力粉とヨーグルトを混ぜて少しゆるめにパンケーキの生地を作り、砂糖の代わりに加熱してフォークで粗くつぶしたバナナを加えます。フライパンに少量のバターを溶かし、小さめのパンケーキを焼きました。子どもはいつものように、あまり口を動かさずに飲み込もうとしたようですが、食感があるので丸飲みできなかったようで、しっかりと口を動かして食べてくれました。

大好きなバナナが入っているからか、丸飲みできなくても嫌がって口から出すこともなく食べ進めてくれました。子どものお気に入りのレシピになったのでパンケーキは少し多めに焼き、粗熱がとれたら1枚ずつラップで包み冷凍保存しておきました」(30代ママ)

子どもは前歯が生えるにしたがって、前歯でかじりとって1口量を学習していくようです。舌と上あごでつぶせないものを歯ぐきの上でつぶすようになるので、食事中の子どもの様子を見ながら硬さを調節できるとよいでしょう。


バナナとじゃがいもの和え物

「7カ月に入り、ペースト状の離乳食にも慣れてきたので、野菜を少し粗つぶしにしてあげてみたところ、口の中が気になるような仕草をして、ベーッとすぐに出してしまいました。離乳食の形状をペースト状から進めるには、どのようなレシピにしたらよいのかわからず困っていました。

そこで、子どもが好きなバナナを使ったら、食べやすくなるのかもしれないと考えて、野菜と和えてみました。じゃがいもとバナナをそれぞれやわらかく茹で、粗くつぶしてから混ぜ合わせます。口に入れたときは、ちょっと難しい顔をして口の中を気にしていましたが、バナナの甘さの助けもあってか、いやがらずに口から出すことなく食べてくれました。

にんじんやかぼちゃなどの他の野菜も、粗つぶしだと口から出してしまう場合は、バナナを混ぜてあげることもありました。子どもが粗つぶしの形状に慣れてきたら、加えるバナナを少しずつ減らして、野菜そのものの味に近づけていくようにしました」(20代ママ)


バナナヨーグルト入りパン粥

画像
Gayvoronskaya_Yana/Shutterstock.com

「7カ月を過ぎたので、離乳食を2回食にしていきたいと考えていました。午前の離乳食はよく食べてくれるのですが、午後にあげようとすると食べようとせずミルクばかりを欲しがるので、うまく2回食を進められずに困っていました。

そこで、粉ミルクを使った食事なら子どもは食べてくれるのではないかと考えて、パン粥にバナナとヨーグルトを加えてみました。小さくちぎったパンをお湯で溶いた粉ミルクに浸してやわらかくし、加熱してつぶしたバナナとヨーグルトを混ぜ、少量のきなこをまぶします。

馴染みのあるミルクに加えて、バナナの甘さが気に入ったのか、いつもは口を開かない午後の食事もスムーズに完食してくれました」(20代ママ)

離乳食は様子をみながら進めていこう

画像
© aijiro - Fotolia

バナナは加熱調理するとより甘さが増し、大好きな子どもも多いようなので、離乳食中期に入り、子どもが食事をいやがって食べてくれない場合に少し加えてあげてもよさそうです。

今回ご紹介した、ママたちの工夫やアレンジを参考に、バナナの甘さを上手く離乳食レシピに取り入れて進めていけるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年1月31日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.06.03

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。