こちらの記事も読まれています
離乳食中期にあげるゼリーについて。作るときのポイントやレシピ
食事のバランスを考えて少しずつあげよう
離乳食中期にゼリーを手作りしようと考えたとき、いつからあげられるのかや冷凍食材を使っても作れるのか気になるママもいるかもしれません。今回は、離乳食中期にゼリーを作るときのポイントや離乳食中期にあったゼリー風のレシピ、離乳食中期にゼリーをあげるときに意識したことなどについて体験談を交えてお伝えします。
離乳食にゼリーはいつから?
離乳食が始まり食べられる食材が増えてくると、赤ちゃんに口当たりのよいゼリーをあげたいと考えるママもいるのではないでしょうか。離乳食としていつからゼリーをあげていたのか、ママたちに聞いてみました。
30代ママ
20代ママ
ゼリーをいつからあげようか迷いましたが、2回食になった中期からあげました。2回食になったので、娘がさまざまな食感のメニューを食べられるようゼリーを取り入れようと考えました。
ママたちに聞くと、いつから赤ちゃんにゼリーをあげているかは、離乳食中期頃からという声が聞かれました。
厚生労働省の資料によると、一般的なゼリーに使われる寒天の原料である海藻については、離乳食後期から「脂肪の少ない鶏肉や豆類、各種野菜や海藻とあげる種類を増やしていく」とよいとされているようです。離乳食中期の赤ちゃんには、ゼリー液を固める材料として、片栗粉などを使うとよいかもしれません。
実際に、ママたちは離乳食中期の赤ちゃんにゼリーをどのようにあげているのでしょう。
離乳食中期にゼリーを作るときのポイント
ママたちに、離乳食中期の赤ちゃんにゼリーを作るときのポイントを聞いてみました。
柔らかめに作る
20代ママ
8カ月の娘にゼリーを作るときは、できるだけ柔らかめに作るようにしています。ゼリーを初めて食べる赤ちゃんが飲み込みやすいような固さになるよう、食感を意識して作っています。
離乳食中期にゼリーを作るとき、柔らかめに作っているママがいるようです。ママのなかには、できあがったときに1度味見をしてみて、飲み込みやすい固さになっているか赤ちゃんにあげる前に確認するようにしているという声もありました。
使う食材を選ぶ
30代ママ
私は、離乳食中期にあった食材を使ってゼリーを作ろうと考えました。乳幼児健診のときに栄養士さんから寒天は後期から使うように言われたので、今は片栗粉を使ったものを手作りしています。
離乳食中期の赤ちゃんにあった食材で作ることも、作るときのポイントかもしれません。じゃがいもを原料とした片栗粉の他にも、とうもろこしを原料としたコーンスターチを使ってゼリーを固めているという声も聞かれました。
見た目を工夫する
30代ママ
離乳食中期にゼリーを作るときは、見た目も意識して作っていました。食欲が沸くよう彩りよく作ってみたところ、とても喜んで食べてくれました。
離乳食中期にゼリーを作るとき、赤ちゃんが見た目にもおいしそうに感じられるよう彩りよく作っているママもいるようです。味や食感を舌で感じる以外にも、見た目にも工夫して作ることで赤ちゃんはさまざまな形で食事を楽しむことができそうですね。
離乳食中期のゼリー風レシピ
ママたちに聞いた、離乳食中期のゼリー風レシピをご紹介します。
粉ミルクのゼリー風
20代ママ
小さめの鍋に調乳したミルクとコーンスターチを入れ溶かし、火にかけてよくかき混ぜます。とろみがついたら容器に流し入れ、あら熱を取り冷蔵庫で冷やしぷるぷるに固まれば粉ミルクのゼリー風の完成です。
離乳食中期に、粉ミルクを入れたゼリー風離乳食を作っているママがいるようです。コーンスターチを使ってゼリーを作っているママからは、だまになりやすいのでよく溶かしてから火にかけてかき混ぜるようにしているという声も聞かれました。
にんじんゼリー風
30代ママ
ベビー用のにんじんジュースとコーンスターチを、火はつける前の鍋に入れよく溶かします。弱火にかけ木しゃもじやへらでよく混ぜ、泡が出てきてとろみがついたら火を止めます。容器に入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やすとできあがりです。
市販のベビー用飲料を使って、ゼリー風の離乳食を作っているママもいるようです。ベビー用飲料の他にも、離乳食用として冷凍保存しておいたにんじんのペーストを使っても時短で作れたというママの声もありました。
りんごのとろとろゼリー風
20代ママ
中期に、りんごを使ったゼリー風の離乳食を作ってみました。すり下ろしたりんごと水、片栗粉をあわせたらラップをして電子レンジで1分程加熱します。1度取り出して混ぜ、ジャムのようにもったりとした固さになっていたら完成です。
離乳食中期に、片栗粉とすり下ろしたりんごを使ったゼリー風を作ってみるのもよいかもしれません。片栗粉を入れるとき、お餅のように固くならないよう入れる量を少なめにすると柔らかめのゼリー風が作れるようです。りんごの変色防止にレモン汁を入れているという声もありました。
離乳食中期にゼリーをあげるときに意識したこと
離乳食中期にゼリーをあげるときに意識したことを、ママたちに聞いてみました。
赤ちゃんのペースにあわせる
20代ママ
ゼリーをあげるときは、娘が食べる様子を見ながら少しずつあげるようにしています。娘にとっては初めてのゼリーなので、のどに詰まらせないよう慎重に1口ずつあげています。
離乳食中期にゼリーをあげるとき、赤ちゃんの食べるペースにあわせることを意識しているママがいるようです。ママのなかには、赤ちゃんがゼリーを嫌がるときや出してしまったときは無理してあげずに赤ちゃんが食べたいものをあげるようにしているという声もありました。
量
30代ママ
離乳食中期の息子にゼリーをあげるときは、量を決めてあげるようにしています。たくさん欲しがるときもありますが、食材やメニューのバランスを考えてあげすぎないよう気をつけています。
食事のバランスを考え、1食にあげるゼリーの量を決めているママもいるようです。他にも、ゼリーはデザートとして離乳食が終わった後にあげると決めているという声も聞かれました。
離乳食中期にゼリーを取り入れよう
ゼリーについて、いつからあげているかは片栗粉やコーンスターチを使ったゼリー風として、離乳食中期から取り入れることもあるようです。離乳食用として冷凍保存してある野菜ペーストを使うことで、時短でゼリーが手作りできるというママの声もありました。
1回あたりの量や赤ちゃんのペースにあわせてあげることも意識しながら、離乳食中期のゼリーを上手に取り入れられるとよいですね。
息子には、ゼリー風として中期からあげています。初期からとろみがあるものは食べやすそうだったので、普段から離乳食作りに使っている片栗粉を使って作っています。