幼児の遊び。親子いっしょに楽しめる外遊びや室内遊び

幼児の遊び。親子いっしょに楽しめる外遊びや室内遊び

2021.02.08

幼児と過ごす時間にさまざまな遊びを取り入れて、親子いっしょに楽しみたいママやパパもいるでしょう。今回は、外遊びから室内遊びまで、さまざまな幼児の遊びとおでかけスポットについてご紹介します。

幼児が楽しめる遊びとは

幼児と遊ぶとき、遊び方がいつも同じになってしまうことを悩んでいるママやパパもいるかもしれません。なかには、幼児が喜ぶ遊び方を知りたい方もいるでしょう。

成長に応じて好奇心を広げる幼児の遊びについて、ママたちに聞いてみました。

幼児の外遊び

子どもを外でのびのびと遊ばせたい方もいるでしょう。

外での遊び方にはどのようなものがあるのか、ご紹介します。


ボール遊び

幼児と外遊びをするとき、ボール遊びは手軽に取り入れられる遊びのひとつかもしれません。

子どもが持ちやすく、やわらかいものを選ぶなど、安全に遊べるボールを選ぶとよいでしょう。年齢に合わせて、転がす、投げる、キャッチボールするなど、さまざまな遊び方で楽しめるとよいですね。

幼児期におすすめのボール遊び。2歳から5歳の年齢別に合った楽しみ方

幼児期におすすめのボール遊び。2歳から5歳の年齢別に合った楽しみ方

4歳以上の幼児が喜ぶ遊びとは?外遊び、室内遊び、集団遊びなど

4歳以上の幼児が喜ぶ遊びとは?外遊び、室内遊び、集団遊びなど

幼児期の成長に重要な外遊びやボールを使った運動の種類

幼児期の成長に重要な外遊びやボールを使った運動の種類

幼児に教えるキャッチボール。初心者でもわかりやすい基本的な練習方法とは

幼児に教えるキャッチボール。初心者でもわかりやすい基本的な練習方法とは

幼児期の運動について。子どもと遊びを楽しむポイントや運動に使うアイテム

幼児期の運動について。子どもと遊びを楽しむポイントや運動に使うアイテム

幼児が楽しむボール遊びのアイディア!子どもにボールの投げ方を教えたシーン

幼児が楽しむボール遊びのアイディア!子どもにボールの投げ方を教えたシーン

【体験談】子どもが公園で楽しく遊べるおもちゃ。幼児がよろこぶアイテム

【体験談】子どもが公園で楽しく遊べるおもちゃ。幼児がよろこぶアイテム

遊具

matthew25/Shutterstock.com
matthew25/Shutterstock.com

外で遊ぶときに、公園へ出かけるママやパパも多いでしょう。

公園には、ブランコやすべり台、鉄棒、アスレチックなど、さまざまな遊具があるため、危険がないかを確認した上で、遊べるとよいかもしれません。また、必ず大人が付き添って、子どもから目を離さないことも大切なようです。思わぬ事故につながらないように、子どもの服装は、体型に合ったサイズでなるべくシンプルなものを心がけましょう。

幼児はいつからブランコに乗る?公園のブランコで遊ぶときに意識すること

幼児はいつからブランコに乗る?公園のブランコで遊ぶときに意識すること

鉄棒が苦手になる最初のつまづきとは?上達させるために幼児期にできること

鉄棒が苦手になる最初のつまづきとは?上達させるために幼児期にできること

幼児の公園での外遊び。遊び方や遊具を楽しむコツ

幼児の公園での外遊び。遊び方や遊具を楽しむコツ

【年齢別】幼児の縄跳びの教え方とコツ。3歳・4歳・5歳・6歳の子どもがうまく飛ぶための練習方法

【年齢別】幼児の縄跳びの教え方とコツ。3歳から6歳の子どもに教えたい縄跳びの練習方法

幼児と楽しく縄跳び練習を。教え方のコツや練習につながる遊びのアイディア

幼児と楽しく縄跳び練習を。教え方のコツや練習につながる遊びのアイディア

幼児と遊具での遊びを楽しもう。公園など遊び場の種類や楽しみ方

幼児と遊具での遊びを楽しもう。公園など遊び場の種類や楽しみ方

幼児とアスレチックで遊びたい!室内を含めた場所の選び方や注意点

幼児とアスレチックで遊びたい!室内を含めた場所の選び方や注意点

幼児や子どもに人気のローラースケートは?種類の選び方や練習場所

幼児や子どもに人気のローラースケートは?種類の選び方や練習場所

運動遊び

子どもに体を動かす楽しさを知ってもらうためにも、親子でいっしょにできる運動遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか。

走る、跳ぶ以外にも、立つ、座る、回る、転がるなど、たくさんの運動を遊びに取り入れることができるようです。ママやパパもいっしょに体を動かすことで、子どもが安心できるだけでなく、コミュニケーションにつながったという声もありました。バランスのよい体を育てるためにも、いろんな動きにチャレンジしてみましょう。

幼児期の運動が大切な理由。運動嫌いにならないために、1~3歳向けの親子でできる遊び

幼児期の運動が大切な理由。運動嫌いにならないために、1~3歳向けの親子でできる遊び

「子どもの運動能力低下」問題。運動が得意な子の特徴、幼児期にできることは

「子どもの運動能力低下」問題。運動が得意な子の特徴、幼児期にできることは

親子でふれあい遊びをしたい。乳児や幼児向けの遊び例

親子でふれあい遊びをしたい。乳児や幼児向けの遊び例

冬こそ元気に外遊び!幼児でも楽しめる「冬ならでは」の遊び

冬こそ元気に外遊び!幼児でも楽しめる「冬ならでは」の遊び

幼児といっしょに遊ぼう!親子で楽しめる遊びとは

幼児といっしょに遊ぼう!親子で楽しめる遊びとは

乗り物

子どもが2歳や3歳頃になると、三輪車やキックバイク、自転車などに挑戦する家庭もあるかもしれません。

練習をしているうちに、バランスの取り方が上手になり、走っている感覚を楽しんでいるようだという声も聞かれました。子どもの年齢や体重に応じて、どのようなタイプがよいか事前にしっかり吟味しましょう。乗り方を教えるときは、子どものペースに合わせて、手順を踏んで教えるとよいようです。

2歳、3歳の幼児が楽しめる室内遊びと外遊び

2歳、3歳の幼児が楽しめる室内遊びと外遊び

幼児の外遊び用のおもちゃ。種類や成長に合わせた遊び方

幼児の外遊び用のおもちゃ。種類や成長に合わせた遊び方

幼児の三輪車の乗り方は?手押し式やガードつきなどの選び方など

幼児の三輪車の乗り方は?手押し式やガードつきなどの選び方など

幼児用自転車の選び方。サイズや種類などの選ぶポイント

幼児用自転車の選び方。サイズや種類などの選ぶポイント

幼児の乗り物選びのポイント。室内や屋外など場所にあわせたアイテム

幼児の乗り物選びのポイント。室内や屋外など場所にあわせたアイテム

レクリエーション

なんでもバスケット、もうじゅう狩り、だるまさんがころんだなどのレクリエーションで遊んだというママがいました。

このような、幼児でも簡単にできるレクリエーションは、年齢に応じてゲームの前半だけ取り入れたり、少し変化をつけるなど、アイディア次第でいろいろな遊び方ができるようです。協調性や団結力を養うためにも、家族みんなで遊んでみるとよいかもしれません。

元幼稚園教諭が紹介する、幼児に人気のレクリエーションと遊び方

元幼稚園教諭が紹介する、幼児に人気のレクリエーションと遊び方

「だるまさんがころんだ」を子どもと楽しもう。保育で人気の理由と、幼児が楽しくできる遊び方

「だるまさんがころんだ」を子どもと楽しもう。幼児が楽しくできる遊び方

水遊び

ANURAK PONGPATIMET/Shutterstock.com
ANURAK PONGPATIMET/Shutterstock.com

夏の暑い時期は、水遊びが楽しいのではないでしょうか。

水鉄砲や魚のつかみ取りなど、子どもの好奇心をくすぐる遊び方がたくさんあるようです。家族で行ったキャンプで水遊びをたくさんしたという声も聞かれました。子どもが思いきり体を動かせる水遊びを取り入れてみましょう。

幼児とのキャンプはいつから?幼児におすすめのキャンプ遊び、便利アイテムや注意すること

幼児とのキャンプはいつから?幼児におすすめのキャンプ遊び、便利アイテムや注意すること

こちらの記事も読まれています

幼児の室内遊び

寒い日や雨の日など、気候によっては室内で子どもを遊ばせることもあるでしょう。また、ママやパパが忙しいときにも、さまざまな室内遊びがあれば、子どもも飽きることなく楽しめるかもしれません。

室内遊びについて、まとめました。


絵本

子どもが赤ちゃんの頃から、絵本を読み聞かせている家庭は多いようです。

お昼寝や夜の就寝前だけでなく、日中も「読んで」と子どもからママやパパに絵本を持ってくるというような、ほほえましいエピソードも聞かれました。

子どもの反応を見ながら、わかりやすい発音でゆっくり読んだり、絵をしっかり見せることを意識したりすると、子どもがストーリーを自由に発想できてよいかもしれません。読み終わったあとは、子どもが伝えてくることを受け止めて、気持ちに寄り添ってあげることが、読み聞かせの大切なポイントのひとつのようです。

3歳から6歳までの幼児向け絵本セット。年齢別の選び方など

3歳から6歳までの幼児向け絵本セット。年齢別の選び方など

絵本の読み聞かせのコツ。赤ちゃんや幼児など年齢にあわせた読み方や絵本の終わり方とは

絵本の読み聞かせのコツ。赤ちゃんや幼児など年齢にあわせた読み方や絵本の終わり方とは

4月23日は「子ども読書の日」。幼児や赤ちゃんへの読み聞かせのコツ

4月23日は「子ども読書の日」。幼児や赤ちゃんへの読み聞かせのコツ

子どもをもっと本好きにするために。幼児への読み聞かせのコツ

子どもをもっと本好きにするために。幼児への読み聞かせのコツ

幼児が喜ぶ図鑑とは。子どもの興味にあった図鑑の選び方

幼児が喜ぶ図鑑とは。子どもの興味にあった図鑑の選び方

歌遊び

子どもが小さいうちから楽しめる室内遊びのひとつに、歌遊びがあるようです。

「ずいずいずっころばし」や「なべなべそこぬけ」など、昔ながらの歌遊びや、絵を描きながら楽しめる絵描き歌もよいかもしれません。歌を歌いながら、いつの間にか絵ができる絵描き歌は、幼児にとってまるで魔法のようなおもしろさを感じられるようだというママの声もありました。

親子でいっしょにオリジナルの絵描き歌を作ってみると、いつもと一味違うお絵描きを楽しむことができるでしょう。

遊びのマンネリ化解消!あらためて思い出したい幼児向け昔遊び

遊びのマンネリ化解消!あらためて思い出したい幼児向け昔遊び

幼児とやりたい冬の人気手遊び歌。教え方や活用法を調査

幼児とやりたい冬の人気手遊び歌。教え方や活用法を調査

手遊び

iStock.com/gradyreese
iStock.com/gradyreese

準備するものがなく、手軽に取り入れられる手遊び。ママたちはどのような手遊びをしているのでしょうか。

1歳頃は、ちょうちょやかたつむりを手で作って、童謡をいっしょに歌ってみてはいかがでしょう。ママの手や指を使って簡単な手遊びを見せることで、虫や動物に興味をもつきっかけになるかもしれません。

室内だけでなく、病院や買い物、レストランで並んでいるときなど、お出かけ先でじゃんけんをしたら、子どもも飽きることなく楽しめたという声がありました。あっちむいてホイや足じゃんけん、開脚じゃんけんなど、いろいろなアレンジ法があるようです。

幼児といっしょに楽しめる手遊びとは。簡単な動物の手遊びを紹介

幼児といっしょに楽しめる手遊びとは。簡単な動物の手遊びを紹介

幼児といっしょに秋を感じる手遊びをしよう!簡単な秋の手遊び歌

幼児といっしょに秋を感じる手遊びをしよう!簡単な秋の手遊び歌

お出かけ先でも楽しめる、親子でできるじゃんけんを使った幼児との遊び

お出かけ先でも楽しめる、親子でできるじゃんけんを使った幼児との遊び

ごっこ遊び

子どもといっしょにごっこ遊びを楽しみたいというママやパパもいるかもしれません。

ごっこ遊びは、おままごとセットを使って料理を作るまねをしたり、ヒーローやお姫様になりきって演じるなど、アイディア次第でさまざまな遊び方ができるようです。子どもの年齢や、おしゃべり、体の使い方などの成長に合わせて、どんなごっこ遊びがよいか考えてみましょう。

【年齢別】幼児が楽しむごっこ遊びのポイントやアイディア

【年齢別】幼児が楽しむごっこ遊びのポイントやアイディア

乳幼児のおもちゃ選び。選び方のポイントや時期別のおもちゃ

乳幼児のおもちゃ選び。選び方のポイントや時期別のおもちゃ

制作遊び

お絵描きや折り紙、ぬりえなど、制作遊びを取り入れるママやパパも多いでしょう。

色の名前を言いながら遊んだり、子どもが制作したものを具体的にほめたりすると、子どももより楽しめるかもしれません。

室内でもいつもと違う場所で遊んだり、指に絵具をつけて自由にお絵描きしたりして、子どもの発想力が引き出せるように工夫してみましょう。

お絵描きを楽しもう!幼児の子どもが使うクレヨン選びのポイントや遊び方

お絵描きを楽しもう!幼児の子どもが使うクレヨン選びのポイントや遊び方

乳幼児にできる遊びとは?ママたちに聞いた成長に合わせた遊び

乳幼児にできる遊びとは?ママたちに聞いた成長に合わせた遊び

幼児と一緒に楽しむ折り紙。生き物や季節、身近なもので折ってみよう

幼児と一緒に楽しむ折り紙。生き物や季節、身近なもので折ってみよう

3〜5歳児の幼児向け。おもしろさ広がる製作遊びと魅力

3〜5歳児の幼児向け。おもしろさ広がる製作遊びと魅力

幼児の室内遊び。定番の遊びを少しの工夫でもっと楽しく

幼児の室内遊び。定番の遊びを少しの工夫でもっと楽しく

幼児が楽しめるぬりえ。知育ぬりえやぬりえ絵本などの種類や楽しみ方

幼児が楽しめるぬりえ。知育ぬりえやぬりえ絵本などの種類や楽しみ方

粘土遊びはいつから?幼児向けの粘土の種類や使った道具、年齢別の遊び方

粘土遊びはいつから?幼児向けの粘土の種類や使った道具、年齢別の遊び方

移動時に役立つ幼児用のおもちゃ。車や飛行機、電車などで移動するとき

移動時に役立つ幼児用のおもちゃ。車や飛行機、電車などで移動するとき

運動遊び

iStock.com/JohnnyGreig
iStock.com/JohnnyGreig

室内でも、アイディア次第では運動遊びができるようです。

0~1歳頃に、マットや新聞紙を使って、ハイハイしたり、転がったりして、体を思いきり動かせる遊びを取り入れたママがいました。また、2~3歳になると、段ボールを遊具に見立てて遊んだり、風船を使ってボール遊びのように楽しむこともできるかもしれません。

身近にあるものを使って、子どもの運動につながる遊びを見つけてみましょう。

<室内でも運動遊び>新聞紙やロープを使ってできる、幼児向けの運動

<室内でも運動遊び>新聞紙やロープを使ってできる、幼児向けの運動

幼児の室内遊び。体育館で体を動かす運動や遊び方

幼児の室内遊び。体育館で体を動かす運動や遊び方

幼児といっしょに楽しめる室内遊び!年齢別の遊びのアイディア

幼児といっしょに楽しめる室内遊び!年齢別の遊びのアイディア

親子で体操をしてみよう。乳児や幼児と楽しむ体操の種類ややり方

親子で体操をしてみよう。乳児や幼児と楽しむ体操の種類ややり方

幼児ができる縄跳びを使ったゲーム。屋内や屋外でできる遊び8選

幼児が喜ぶなわとびを使った遊び。屋内や屋外でできるさまざな遊び方

幼児とボルダリングを楽しむには。習い事にボルダリングを選んだ理由

幼児とボルダリングを楽しむには。習い事にボルダリングを選んだ理由

おもちゃ

おもちゃの中には、子どもの能力を養う知育玩具や親子でいっしょに手作りできるものなど、さまざまなものがあるようです。

なかでもブロックは、指先や想像力をはじめ、子どものさまざまな成長をサポートしてくれるアイテム。にぎる、つかむ、つむ、くっつける、はずすなど、あらゆる動作が指先のトレーニングになり、脳を刺激するようです。

子どもの年齢に合わせた大きさのものや、興味をひきつけるカラーやデザインのものを選んで、子どもが自分の発想を自由に活かせるようにサポートしましょう。

【小児科医も推薦!】言葉や指先、考える力の発達など、魅力いっぱいのブロック遊び!乳幼児から楽しむ方法とは

【小児科医も推薦!】言葉や指先、考える力の発達など、魅力いっぱいのブロック遊び!乳幼児から楽しむ方法とは

赤ちゃんや子どもが大好きなおもちゃ。幼児向け知育玩具とは

赤ちゃんや子どもが大好きなおもちゃ。幼児向け知育玩具とは

幼児が楽しく遊べるブロック。知育ブロックなどの種類や選び方について

幼児が楽しく遊べるブロック。知育ブロックなどの種類や選び方について

子どもが楽しめるおもちゃを手作りして、いっしょに遊んだというママがいました。

布やフェルト、色画用紙、絵具など、身近なものを使うだけで、積み木のように遊んだり、音がなるボールを作れたりと、さまざまなアイディアがあるようです。また、サイズアウトした子ども服や、余っている端切れの布を使っても、楽しいおもちゃが作れるかもしれません。幼児が思いきり楽しめるように、年齢や成長に合ったおもちゃをいっしょに手作りしてみましょう。

【年齢別】幼児向けの手作りおもちゃ。フェルトや布を使った作り方

【年齢別】幼児向けの手作りおもちゃ。フェルトや布を使った作り方

幼児が楽しめる知育玩具の手作りアイディア。フェルトを使って手作りしよう

幼児が楽しめる知育玩具の手作りアイディア。フェルトを使って手作りしよう

9~10カ月頃になると少しずつ手先も器用になり、バチを使って叩く木琴やピアノのおもちゃなど、楽器のおもちゃがママたちに人気のようです。幼児期からさまざまな音にふれることで、子どもの感性を磨けるかもしれません。

乳幼児用のおもちゃ選び。おすすめや実際に使えたものを紹介

乳幼児用のおもちゃ選び。おすすめや実際に使えたものを紹介

子どもがパズルに興味を持ち始めたタイミングで、平面パズルや立体パズル、パズルゲームなどのおもちゃを取り入れたという声がありました。

パーツを合わせて動物を作る簡単なものから、積み木のようにピースを組みたてると立体にできあがるものまで、さまざまなパズルがあるようなので、子どもの年齢に合わせて選んでみてはいかがでしょう。

幼児、ベビー向け玩具は遊びながら学べる?幼児用の知育玩具など

幼児、ベビー向け玩具は遊びながら学べる?幼児用の知育玩具など

幼児用のパズルの種類。サイズにあわせた収納のコツなど

幼児用のパズルの種類。サイズにあわせた収納のコツなど

幼児向けのラジコンには、実際にある車をそのまま小さくしたような、見た目がリアルなラジコンカーや船、動物やキャラクターものなど、さまざまな種類があるようです。

安全性が確認できるもの、幼児でも操作しやすいもの、お手入れなどで扱いやすいもの、長く楽しめそうな機能がついているものなどを、選ぶ基準にするとよいかもしれません。また、室内用であることを忘れず確認し、遊ぶ場所にも配慮しましょう。

幼児がラジコンで遊べるのは何歳から?選び方や楽しみ方

幼児がラジコンで遊べるのは何歳から?選び方や楽しみ方

ゲーム

xiao yu/Shutterstock.com
xiao yu/Shutterstock.com

簡単なゲームやレクリエーションで、室内遊びのレパートリーを広げているママがいました。

かるたやドミノ、トランプなど、いろいろなゲームを家族いっしょに楽しむとよいかもしれません。ほかにも、子どもが4~6歳頃になると、ボードゲームなどを取り入れている家庭もあるようです。

幼児期の子ども向け。室内でできる簡単なゲームやレクリエーション

幼児期の子ども向け。室内でできる簡単なゲームやレクリエーション

年齢別の幼児の遊び。4歳、5歳、6歳が楽しめる室内遊びや外遊びとは

年齢別の幼児の遊び。4歳、5歳、6歳が楽しめる室内遊びや外遊びとは

クリスマスの子ども会!簡単にできる工作や幼児も楽しめるゲームを紹介

クリスマスの子ども会!簡単にできる工作や幼児も楽しめるゲームを紹介

幼児と楽しむトランプを使った遊び方。みんなでゲームを楽しもう

幼児と楽しむトランプを使った遊び方。みんなでゲームを楽しもう

幼児といっしょに行くおでかけスポット

おでかけが楽しい季節になると、子どもとどこに行こうか考えるママやパパもいるかもしれません。

幼児連れで楽しめるお出かけスポットをご紹介します。


レストラン

ママ友同士や家族の記念日などに、幼児を連れてレストランで食事をしたい方もいるでしょう。

お店を選ぶ際は、個室の有無や子ども用のメニューがあるか、ベビーカーやバギーが入るか、子どもの遊び場が併設されているかどうかなどを事前に確認しておくとよいかもしれません。また、子どもが飽きないように、シールブックや折り紙などテーブルの上で遊べるおもちゃを持参したというママの声もありました。

幼児といっしょに行くレストラン。遊び場があるなどお店の選び方

幼児といっしょに行くレストラン。遊び場があるなどお店の選び方

幼児用のバギーについて。体重20kgまで対応するかなどの選び方

幼児用のバギーについて。体重20kgまで対応するかなどの選び方

体験型施設

動物好きな子どものために、小動物とふれあえる体験型施設に出かけた家族がいました。実際に小動物にふれて生き物を間近に感じたり、動物に関するクイズがゲーム形式で楽しめるなど、子どもにとっても素敵な体験になるかもしれません。

普段とは違った体験ができそうな、デジタルアートを使った体験型施設などもあるようなので、子どもの興味に合わせてどのような施設がよいか考えてみましょう。

幼児向けの室内遊び場とはどのような場所?選び方や意識したいこと

幼児向けの室内遊び場とはどのような場所?選び方や意識したいこと

夏休みには子どもといっしょに幼児向けの体験を楽しもう

夏休みには子どもといっしょに幼児向けの体験を楽しもう

旅行

iStock.com/yaoinlove
iStock.com/yaoinlove

子どもといっしょに行く家族旅行を計画するママやパパもいるかもしれません。

ママたちに聞いてみると、幼児の初めての旅行先は、海外などの遠すぎる場所ではなく、国内の宿泊先で短い期間滞在する方が多いようです。車や新幹線、飛行機など、移動手段に応じて、移動中に慌てることがないよう、オムツセットや着替え、お気に入りのおもちゃ、おやつなどを事前にしっかり準備しておいたという声もありました。

子どもが体調を崩さないように、常に体調をうかがい、一日のスケジュールをなるべく普段と同じようにするなどの工夫をするとよいかもしれません。万全の準備をしていけば、幼児との旅行も思いっきり楽しめるでしょう。

幼児のパスポートを申請する際に必要な書類とは。手順をご紹介

幼児のパスポートを申請する際に必要な書類とは。手順をご紹介

幼児と新幹線で快適に過ごす方法とは?

幼児と新幹線で快適に過ごす方法とは?

グリーン車を子どもと利用するには?チケットの買い方や料金について

幼児のグリーン車の料金は?大人の膝に乗せるときや座席を使う場合

幼児の旅行はいつから?初めての家族旅行に必要な持ち物や役立つアイテム

幼児の旅行はいつから?初めての家族旅行に必要な持ち物や役立つアイテム

下準備ばっちり!幼児との国内旅行の持ち物や代金

下準備ばっちり!幼児との国内旅行の持ち物や代金

映画館

子どもが映画を最後まで観られそうだと感じられたら、映画館へ足を運んでみてもよいかもしれません。上映中の暗闇や音の大きさを怖がらないかを考えるのも映画館に行くタイミングを決めるポイントのひとつでしょう。

子どもが観たいものを親子いっしょに楽しく鑑賞できるよう、当日は時間にゆとりを持って行動し、上映中は騒いだり座席を立ったりしないことなど、映画館へ行く前に子どもと約束事を決めておくとよいようです。

幼児と映画館へ行くのはいつから?料金や座席の選び方などのポイント

幼児と映画館へ行くのはいつから?料金や座席の選び方などのポイント

海やプール

夏休みは、家族で海やプールに遊びに行くのもよいでしょう。遠出が難しい場合は、自宅でビニールプールで遊んだり、近所の公園で水遊びをしてもよいですね。

夏休みの幼児の過ごし方は?旅行や遊び、預かり場所など

夏休みの幼児の過ごし方は?旅行や遊び、預かり場所など

幼児の外遊びはどこへ行く?遊び場のおすすめスポットと気をつけるポイント

幼児の外遊びはどこへ行く?遊び場のおすすめスポットと気をつけるポイント

さまざまな幼児の遊びを取り入れよう

yamasan0708/Shutterstock.com
yamasan0708/Shutterstock.com

幼児といっしょに楽しめる遊びの中には、ボールや遊具、乗り物などを使う外遊びから、絵本やおもちゃを取り入れる室内遊びまで、さまざまなものがあるようです。

ママたちは子どもと過ごす時間をいっしょに楽しめるように、遊びをアレンジしたり、おもちゃをいっしょに手作りしたりして、いろいろ工夫を凝らしていました。また、おでかけを楽しめる時期になると、レストランや体験型施設に足を運んでもよいかもしれません。

さまざまな遊びを取り入れて、子どもの無限の可能性を引き出してあげましょう。

2021.02.08

外遊びカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。