幼児が楽しむボール遊びのアイディア!子どもにボールの投げ方を教えたシーン

幼児が楽しむボール遊びのアイディア!子どもにボールの投げ方を教えたシーン

室内や屋外で盛り上がるボール遊びを年齢別にご紹介

2019.12.04

幼児がよろこぶボール遊びを考えて子どもと楽しみたいママやパパもいるでしょう。子どもにボールの投げ方を教えて、キャッチボールをしたいと考えることもあるかもしれません。室内や屋外で楽しむボール遊びのアイディアやボール選びのポイントをご紹介します。

幼児が楽しめるボール遊びを考えよう

子どもといっしょにボールを使った遊びを楽しみたいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。

赤ちゃん向けのものや幼児向けのものなどさまざまなボールがありますが、どのように遊ぶと子どもが楽しめるのか気になることもあるかもしれません。

今回は、ボール遊びのアイディアや、ボールの投げ方を子どもに教えたシーンについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

幼児が遊ぶボール選びのポイント

子どもが思う存分遊べるボールを用意しましょう。ボールを選ぶときのポイントをご紹介します。


子どもが持ちやすいボールを選ぶ

子ども ボール
leungchopan/Shutterstock.com

両手でボールを掴んだり、片手で持って投げたりなど、子どもの年齢によってボール遊びの楽しみ方はそれぞれでしょう。

子どもの年齢に合わせて用意するボールの大きさを変えていたというママの声がありました。子どもの小さい手で持ちやすいサイズのボールを選ぶと、楽しんで遊べそうですね。


子どもが安全に遊べるボールを選ぶ

室内で子どもがボール遊びを楽しめるように、やわらかいボールを用意したというママがいました。

子どもがキャッチボールをしたり、ボール遊びの幅が広がると少し硬いものを用意しようと考えることもあるでしょう。室内や野外など遊ぶ場所に合わせて子どもが安全に遊べるボールを用意しましょう。


子どもがよろこぶデザインのボールを選ぶ

子どもが遊ぶボールには、幼児向けのキャラクターデザインのものや、サッカーやラグビーなどの球技がモチーフになったものなどさまざまなデザインがあります。

子どもの興味に合ったボールを選ぶと、子どもも楽しんで遊べるでしょう。ボールを振ると音がなるものなど、おもちゃとして楽しめるボールもあります。

こちらの記事も読まれています

【年齢別】幼児のボール遊びのアイディア

幼児が楽しむボール遊びのアイディアを、年齢別にご紹介します。


1~2歳児のボール遊び

子ども ボール
Syda Productions/Shutterstock.com

1歳になると、元気にハイハイをしたり、つかまり立ちをして楽しむ子どももいるでしょう。

子どもと向かい合ってボールを転がしたり、大人がボールを投げて子どもがハイハイをして取りに行くという遊びを楽しんでいるというママの声がありました。

2歳をすぎると、ボールを投げたり追いかける動作ができるようになる子どももいるようです。目標をめがけてボールを投げる遊びを楽しんでみましょう。

ボールが入る大きさの袋を用意します。新聞紙やチラシなどを丸めて細長い棒を作り、それを円になるように丸めましょう。

マスキングテープなどを使って袋の口部分に固定します。ママやパパが袋を持ちます。子どもは袋のなかに入るようにボールを投げましょう。


3~4歳のボール遊び

3歳になると、ゲーム性のある遊びを楽しむようになる子どももいるでしょう。

ペットボトルやトイレットペーパーの芯などを使って、ボウリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ペットボトルやトイレットペーパーの芯をボウリングのピンに見立てて並べます。「何本倒れたよ!次はここから投げてみよう」など少しずつ難易度を上げるのも面白いでしょう。

4歳をすぎて、ボールを手で持って投げたり、足で蹴る動作を楽しむようになる子どももいるようです。

フラフープの輪のなかにボールが入るように投げたり、蹴る運動を楽しみましょう。

ママやパパがフラフープを持つときは、地面につくように置いたり、少し高い位置で持つなど子どもが楽しめるように難易度を変えながら遊びましょう。


5~6歳児のボール遊び

5歳になると、相手に届くようにボールを投げたり、キャッチしたりなどの動作ができるようになる子どももいるようです。

子どもといっしょにボールを後ろに投げてキャッチをする遊びを楽しんでみましょう。

1人は後ろ向きになって後ろにボールを投げて、もう1人は前を向いて投げられたボールをキャッチします。どこにボールが飛ぶかわからないところが面白いところでしょう。

子どもが6歳になり、自分でルールを考えて遊ぶようになることもあるかもしれません。ママやパパ、子どもたち同士で楽しめるゲームを考えてみましょう。

紙コップを複数個用意して、テーブルや床に並べます。その紙コップのなかに入るようにボールを投げましょう。

野外で遊ぶときは、紙コップを段ボールに変えると思い切りボールを投げて楽しめるかもしれません。

幼児にボールの投げ方を教えたシーン

子どもがボール遊びに慣れてきた頃、ボールの投げ方を教えながらキャッチボールをしたいと考えるママやパパもいるかもしれません。

子どもとキャッチボールを楽しんだシーンをママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

子どもが2、3歳の頃、ママとパパがキャッチボールをしている姿を見せながら子どもに投げ方を教えました。パパが野球経験者ということもあり、息子とキャッチボールを楽しみたいと思っていたようです。

30代ママ
30代ママ

子どもが3歳の頃からキャッチボールを始めました。最初はテニスの軟式ボールから始めて、幼稚園では野球の軟式ボール、小学校3年生の現在は野球の硬式ボールを使ってキャッチボールを楽しんでいます。

30代ママ
30代ママ

子どもには『相手が捕れるボールを投げようね』と教えながらキャッチボールの練習をしていました。ボールを捕るときに、後ろに下がっても安全かどうか確認するように伝えていました。

年齢によっては、キャッチボールが難しいと感じる子どももいるでしょう。近い距離から子どもにそっと投げてキャッチしてもらうことから始めるとよいかもしれません。

子どもにボールを投げてもらうときは「こっちだよ!」とママやパパが子どもに声をかけながら楽しみましょう。

ボールを上に高く投げたり、バウンドさせたりなど自由に運動を楽しみながら子どもと遊べるとよいですね。

幼児といっしょにボール遊びを楽しもう

子ども ボール
leungchopan/Shutterstock.com

幼児が安全に楽しめるボールを用意して子どもといっしょに遊びましょう。やわらかい素材のボールは、室内でも思う存分遊べるかもしれません。

子どもがボールを投げたり蹴ったりなどさまざまな運動を楽しめるようになると、ボールの投げ方を教えて子どもとキャッチボールを練習したいと考えるママやパパもいるでしょう。

大人がボールを投げるフォームを実際に子どもに見せると、子どもにも伝わりやすいかもしれません。子どもといっしょにボール遊びを楽しめるとよいですね。

2019.12.04

外遊びカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。