こちらの記事も読まれています
絵本の読み聞かせのコツ。赤ちゃんや幼児など年齢にあわせた読み方や絵本の終わり方とは
子どもへの絵本の読み聞かせのコツを知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。絵本を読む際には、幼児や赤ちゃんなど、年齢にあわせた読み方をしていきたいですよね。今回の記事では、年齢別の絵本の読み方のコツや絵本の終わり方などを、元保育士の筆者の体験談も含めてご紹介します。
赤ちゃんや幼児への絵本の読み聞かせ
子どもに絵本を読み聞かせるとき、どのように読むとよいのか悩んだ経験のあるママやパパもいるのではないでしょうか。
赤ちゃんや幼児など年齢にあわせた読み聞かせのコツや、子どもが最後までたのしめる終わり方など気になることもあるかもしれません。
今回は、年齢別の絵本の読み聞かせのコツやポイント、読み聞かせの終わり方の方法などを元保育士の筆者の経験からご紹介したいと思います。
0歳の赤ちゃんへの読み聞かせのコツ
はじめて絵本にふれあっていく0歳の赤ちゃんには、どのように読み聞かせるとよいのでしょうか。
わかりやすい発音で読む
赤ちゃんへの読み聞かせのときには、赤ちゃんがわかりやすいように「ママ」「わんわん」などの同じ言葉を繰り返す絵本を、聞き取りやすいようにはっきりと発音して読むとよいかもしれません。
はじめて読み聞かせをしてもらう時期になるので、言葉にふれていく機会にもなりそうです。
赤ちゃんの反応を見る
赤ちゃんに絵本を読み聞かせているとき、赤ちゃんの様子や反応を見ながら読み聞かせを進めてみるとよいかもしれません。
赤ちゃんがどのようなものに興味を示しているのかなどを読み聞かせのなかで知ることで、今後の絵本選びにもつながりそうですね。
0歳の赤ちゃんの時期には、まずは絵本とふれあっていく機会を作ってあげることが大切かもしれません。音の鳴る絵本などもあるので、赤ちゃんの興味の示すものを探してみてはいかがでしょうか。
1歳、2歳の子どもへの読み聞かせのコツ
絵本からさまざまなことを学んでいく1歳、2歳の子どもへの読み聞かせのコツをまとめてみました。
日常生活と結びつける
はみがきやトイレなど、普段自分がしていることを題材にした絵本で、日常生活と結びつけながら読み聞かせてみてはいかがでしょうか。
登場人物の名前を子どもの名前に変えて読んでみたり、「いっしょにやってみよう」など声をかけながら進めていくと、たのしみながら生活習慣を身につけていくことができそうですね。
絵本の真似をする
絵本のなかの真似して、声をかけたり動作をするなどしながら子どもといっしょに絵本をたのしむのもよいかもしれません。
食べ物が出てきたときには「あーん」など実際のもののようにしてあげると子どもも喜びそうですね。
1歳、2歳頃の子どもへの読み聞かせでは、現実に結び付けられるような内容の絵本を選ぶことがポイントかもしれません。
3歳、4歳、5歳の幼児への読み聞かせのコツ
字を覚えたり、絵本の内容をたのしみ始める幼児期の子どもには、どのような読み聞かせがよいのでしょうか。
最後までテンポよく読む
3歳、4歳、5歳頃の幼児になると、その絵本の内容をたのしんだりストーリーの流れをたのしむようにもなるかもしれません。
最後まで子どもが絵本の世界に入り込めるように、流れをとめず最後までテンポよく読むこともコツになりそうです。
子どもの想像を大切にする
幼児になると、絵本の内容を自分に当てはめて想像したり、自分が絵本の主人公になりきって読み聞かせを聞いていることもあるかもしれません。
子どもの想像を大切にし、話してくれたことは受け止め共感してあげることで、さらに子どもの想像や発想を広げてあげられそうです。
3歳、4歳、5歳頃の幼児への読み聞かせでは、普段経験しないようなことでも絵本を通してたのしみ、子どもなりの想像を働かせることのできるような絵本を選んでみてはいかがでしょうか。
読み聞かせの終わり方
読み聞かせの最後は、どのように終わると最後まで子どもがたのしむことができるのでしょうか。読み聞かせの終わり方のポイントをご紹介します。
子どもの気持ちに寄り添う
読み終わった後には、子どもが自分の考えや感じたことなどをママやパパに伝えようとすることがあるかもしれません。
このとき、子どもの伝えてくれることを受け止め、気持ちに寄り添ってあげることでさらに想像を膨らませて、読み聞かせが終わった後も長く絵本の世界をたのしむことができそうですね。
裏表紙まで見せる
絵本には、裏表紙や背表紙にも絵や台詞があったり、表紙とつながっているものもあるようです。
読み聞かせをするときには、裏表紙までしっかり見せてあげると、内容に加えてさらに絵本をたのしむことができそうです。読み聞かせを始める前に、絵本の裏表紙などを確認してみるとよいかもしれません。
読み聞かせの終わり方のポイントは、子どもに絵本のたのしさを終わった後まで味わってもらうように読み聞かせることなのではないでしょうか。
あえて「おしまい」をいわず、絵本の終わりを意識させないことも終わり方の方法のひとつかもしれませんね。
読み聞かせで子どもの想像を広げよう
読み聞かせのコツは、赤ちゃんや幼児など年齢によっても変わってきそうです。子どもの興味なども大切にしながら、まずは絵本をたのしめるように読むことがポイントかもしれません。
終わり方には余韻を持たせて最後までたのしめるように工夫してみてはいかがでしょうか。読み聞かせで、子どもの想像をさらに広げることができるとよいですね。