乳幼児にできる遊びとは?ママたちに聞いた成長に合わせた遊び

乳幼児にできる遊びとは?ママたちに聞いた成長に合わせた遊び

2017.11.09

乳幼児期は著しく成長し、子どものできることが増えていく時期。先輩ママは乳幼児期にどんな遊びをさせていたのでしょうか?乳幼児期にできるようになること、できる遊びについて体験談をご紹介します。

乳幼児期にでき始めること

乳幼児期はどんなことができるようになるのでしょうか。先輩ママに聞いてみました。


乳児期(0歳~1歳未満)

乳児期の赤ちゃん
©  chihana – Fotolia

「首がすわるとうつぶせ寝ができ、顔を上げられるようになりました。それまで仰向け寝中心だったのが、周りを見回すことができるようなって、周囲の物へ興味を示すようになりました」

「笑いかけるとにっこり笑い返してくれるなど、表情が豊かになってきました」

「話していることを徐々に理解できるようになり、少しづつ言葉も出てくるようになりました」

「最初は渡したものを握るだけでしたが、自分で物を掴もうとする意欲がわき始めました。大きい積み木ならば少し積めるようになりました」

乳児期は音のする方を見たり、好きな色が出てきたりする子も多いようです。嬉しいときは笑ったり、怒っているときは泣いたりと気持ちを表現できる子も増えてくるようです。まだ1人では難しいことがたくさんあるので、周囲のサポートが必要な時期ではないでしょうか。


幼児期(1~6歳)

「お友だちと仲良く遊べるようになり、『かして』『どうぞ』ができるようになりました(3歳頃)」

「食事や着替え、トイレや歯磨きなどが1人でできるようになりました(4歳頃)」

「保育園では、小さい子の世話をするようになっています(5歳頃)」

「逆上がりができるようになるなど、筋力を使う運動ができるようになりました(6歳頃)」

幼児期は1人でできることが増え、お友だちなどとも遊べるようになってくる子が多いようです。また、体の動かし方にもバリエーションが増え、いろいろな運動ができる子も増えるようです。

乳児期にできる遊び

0~7カ月(ねんね、首すわり、おすわり期)

「カシャカシャ音がするおもちゃのハンカチや、振ると音が出るガラガラのおもちゃがお気に入りでした」

「タオルを顔の前に出したり取ったりしながら、『いないいないばあ』をして遊んであげると、とても喜んでいました」

「『あたま・かた・ひざ・ポン』などの手遊びをいっしょにやってあげていました」

スキンシップをしてあげると喜んだり、色や音にも興味を示す時期のようです。筆者の子どもはメリーが好きで、寝ていることが中心の頃は音や動くものを目で追って、おすわりできるようになってからは自分で音を出したり、しかけで遊んだりしていました。


8カ月~1歳未満(ハイハイ、たっち期)


「絵本を読んだり、歌を歌ってあげたりしていました。好きな絵本は読んでほしくて、自分でハイハイして取りに行きました」

「『ちょうだい』『どうぞ』のやりとりを遊びながらやっていました」

「『まてまてー!』と言って追いかける遊びをしていました。追いかけられるのが楽しくて、いつもニコニコでした」

「小さな太鼓を『ドンドン』と叩いたり、タンバリンを叩いたりして遊んでいました」

筆者の子どもは起き上がりこぼしを触って追いかけることが好きで、いつのまにかハイハイが上手になっていました。

こちらの記事も読まれています

幼児期にできるようになる遊び

1~3歳

「お絵かきが好きです。クレヨンや絵の具、水で描けるペンなどを使って上手に描けるようになってきました」

「パズルができるようになりました。始めは大きなピースからでしたが、少しずつ小さなピースもできるようになりました」

「公園での外遊びが好きで、砂遊びやボール、遊具や三輪車で遊んでいます」

「歌やダンスが大好きで、CMの真似をして歌っています。テレビを見てプリンセスやアイドルになりきって踊るのも大好きです」

1人でできる遊びも増えてきて、お絵描きをし始める子や、道具を使った遊びができるようになる子が増えてくるようです。

筆者の子どもは2歳頃、新聞紙をビリビリ細かく破り小さく丸め、ごみ箱に捨てるという遊びをしていました。片づけまでしてくれるので助かりますし、子どもはビリビリするのが楽しいようでした。


4~6歳

「お友だちと、かくれんぼやおにごっこなどのルールがある遊びをできるようになりました」

「おじいちゃんが作ってくれたカルタで、遊びながらひらがなも覚えているようです」

「フラフープを腰で回すだけではなく、ループを使って縄跳びしたり、『けんけんぱ』したりして遊んでいます」

「公園のアスレチックが大好きで、いろいろチャレンジして遊んでいます。以前はいっしょにやっていた遊びも、1人でできるようになってきました」

ルールを理解し始める子が増え、お友だちと仲良く遊べるようになるようです。体を使った遊びも、今までとは違う動きができるようになってくるのかもしれません。

乳幼児期は成長に合わせた遊びを

乳児期は、前の歳に比べてどんどんできることが増えていきそうです。乳児期、幼児期の特徴を活かし、乳幼児期は成長に合わせた遊びをいっしょに経験できるとよいかもしれませんね。

2017.11.09

おうち遊びカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。