子どもの習い事はいつから?人気の習い事や選ぶときのポイントなど

子どもの習い事はいつから?人気の習い事や選ぶときのポイントなど

2021.04.14

子どもが大きくなってくると、習い事を始めるタイミングに悩む家庭もあるかもしれません。子どもが習い事を始めるにあたり、人気の習い事について知りたいママやパパもいるでしょう。子どもが習い事を始めた時期や習っている個数、スポーツ系・音楽系の人気の習い事、習い事を選ぶときのポイントについてまとめました。

ママたちに聞いた子どもの習い事事情

子どもが成長するにつれて、習い事をいつから始めるか、タイミングについて迷うママやパパもいるのではないでしょうか。子どもがさまざまなことに興味を持ち始め、いくつ習い事として通わせたらよいか悩む家庭もあるかもしれません。

子どもが習い事に通い始めた時期や通っている個数について、ママたちの体験談をもとにご紹介します。

iggy_mars/Shutterstock.com
iggy_mars/Shutterstock.com

通い始めた時期

子どもが習い事に通い始めた時期について聞くと、ママたちからは2~3歳や4歳~5歳、小学校に入ってから、なかには赤ちゃんの頃からなど、さまざまな声がありました。いつから習い事を始めるかは、家庭や習い事の種目によっても異なるようです。

気になる習い事がある場合は、まず体験教室などを利用して、子どもの様子を見てみるとよいでしょう。子どもが楽しそうにしていたり、やってみたいと言い出したりするようであれば、始めてもよいタイミングかもしれませんね。

赤ちゃんの習い事はいつから?やってよかったおすすめの習い事とかかる費用

赤ちゃんの習い事はいつから?やってよかったおすすめの習い事とかかる費用

習い事はいつから始める?子どもの「好き」を見つけるために幼児教室を体験

習い事はいつから始める?子どもの「好き」を見つけるために幼児教室を体験

子どもの習い事はいつから?英語やダンス、ピアノなど習い事の種類

子どもの習い事はいつから?英語やダンス、ピアノなど習い事の種類

サッカーやピアノ、英語や水泳。子どもの習い事はいつから始める?

サッカーやピアノ、英語や水泳。子どもの習い事はいつから始める?

習い事の個数

子どもが通う習い事の数は、1つ~多くても2つという家庭が多いようです。なかには、子どもがやりたいと言った習い事はなるべくさせてあげたいと考え、3つという声もありました。

習い事には送迎も伴うこともあるため、複数の習い事に通う場合は、ママとパパのスケジュール調整が難しくなってくることも。子どもの気持ちを尊重しつつ、いくつ習うか家族で相談しながら決められるとよいかもしれませんね。

幼稚園の子どもの習い事はいくつ?数や時間、いくらかかるか、嫌がるときの対処法

幼稚園の子どもの習い事はいくつ?数や時間、いくらかかるか、嫌がるときの対処法

保育園児の習い事、いつから始めていくつ通う?送迎方法や習い事で早退する場合など

保育園児の習い事、いつから始めていくつ通う?送迎方法や習い事で早退する場合など

子どもに人気の習い事とは?

子どもの習い事を新たに始めたいとき、どのような習い事が人気なのか、ほかの家庭の子どもたちはどのような習い事をしているのか気になることもあるでしょう。

スポーツ系・音楽系のそれぞれの人気の習い事や、実際にママたちが選んだ習い事についてご紹介します。

小学生の習い事事情。女の子、男の子別の種類やかかる費用

小学生の習い事事情。女の子、男の子別の種類やかかる費用

人気の習い事ランキング。小学生に習わせたい習い事は〇〇

人気の習い事ランキング。小学生に習わせたい習い事は〇〇

男の子ママ必見!男の子に人気の高い習い事とそれぞれのメリット

男の子ママ必見!男の子に人気の高い習い事とそれぞれのメリット

男の子が行うスポーツの習い事について。決めるポイントなど

男の子が行うスポーツの習い事について。決めるポイントなど

男の子の習い事。ダンスやピアノなど子どもの習い事の種類や選び方、費用の目安

男の子の習い事。ダンスやピアノなど子どもの習い事の種類や選び方、費用の目安

男の子の子どもの習い事は何がいい?いつから始めるのか、何個、などの選び方

男の子の子どもの習い事は何がいい?いつから始めるのか、何個、などの選び方

女の子の習い事は何歳から?種類や教室の選び方、続かないときの対処法など

女の子の習い事は何歳から?種類や教室の選び方、続かないときの対処法など

女の子の習い事の定番、ピアノを始めるときの3つの心構え

女の子の習い事の定番、ピアノを始めるときの3つの心構え

女子のスポーツの習い事の選び方。水泳やサッカーなど選んだもの

女子のスポーツの習い事の選び方。水泳やサッカーなど選んだもの

スポーツ系の人気の習い事

スイミングや体操は、男の子・女の子ともに定番人気の習い事のようです。水泳は全身を使う競技であるため、バランスよく全身の筋肉が鍛えられることに加え、胸に水圧がかかることで呼吸筋の働きが活発になり、心肺機能の向上が期待できるかもしれません。また、体操はバランス感覚や柔軟性が身につき、運動神経の基礎がつくられるといわれているようです。

そして、男の子に特に人気なのが、しっかりと体を動かせるサッカーや野球。どちらも自分ひとりでは成り立たない、チームプレイを必要とするスポーツであるため、仲間とともに一丸となって頑張ることで、協調性や積極性などを学べるとともに、最後まで諦めない精神力や忍耐力も鍛えられるでしょう。

また、礼儀作法も身につけられる、柔道や剣道、空手などの武道も、男の子に人気の習い事として注目が高まっているようです。体力アップだけではなく、社会に出ていくなかで必要な礼儀正しさや忍耐強さも習得できるかもしれません。

iStock.com/Hakase_
iStock.com/Hakase_

一方、バレエやテニス、ダンスは女の子に人気の習い事のようです。テニスは2歳頃から通えるスクールや、幼児コースは保護者同伴というスクールもあるようで、親子の大切なコミュニケーションの場所にもなっているというママの声もありました。

最近では、男の子・女の子ともに性別関係なく楽しめるスポーツ教室やチームなども増えてきているようです。体験教室に参加するなどして、雰囲気を確認したり、実際に体を動かしたりしながら、習い事として始めるかどうか検討してみてもよいかもしれませんね。

【調査】子どものスポーツの習い事ランキング。男の子、女の子それぞれの人気ベスト3

【調査】子どものスポーツの習い事ランキング。男の子、女の子それぞれの人気ベスト3

子どもに人気!スポーツ系習い事。おすすめから話題のものや珍しいものをご紹介

子どもに人気!スポーツ系習い事。おすすめから話題のものや珍しいものをご紹介

幼児や小学生の女子に人気のスポーツ系の習い事。子ども向けの珍しい種のものや選び方

幼児や小学生の女子に人気のスポーツ系の習い事。子ども向けの珍しい種のものや選び方

小学生の子どもにスポーツ系の習い事を選びたいとき。選び方や種類

小学生の子どもにスポーツ系の習い事を選びたいとき。選び方や種類

親子で楽しめるスポーツは?手軽に楽しめることや習い事の種類など

親子で楽しめるスポーツは?手軽に楽しめることや習い事の種類など

スポーツの習い事はメリットがたくさん!子どもに人気のスポーツと選び方

スポーツの習い事はメリットがたくさん!子どもに人気のスポーツと選び方

子どものスポーツの習い事。メリットや費用、始めた時期ときっかけ

子どものスポーツの習い事。メリットや費用、始めた時期ときっかけ

子どものスポーツの習い事は何歳から?きっかけや教室の選び方

子どものスポーツの習い事は何歳から?きっかけや教室の選び方

メリットがたくさん!人気の習い事「水泳」は早いうちから始めるのがおすすめ

メリットがたくさん!人気の習い事「水泳」は早いうちから始めるのがおすすめ

3歳の子どもの習い事でスイミング。レベルやレッスン内容とは

3歳の子どもの習い事でスイミング。レベルやレッスン内容とは

【体験談】幼児から始める習い事オススメはこれ!(スイミング編)

【体験談】幼児から始める習い事オススメはこれ!(スイミング編)

子どもの水泳は何歳から?習い事をいつから始めるか、時間や送迎など選び方

子どもの水泳は何歳から?習い事をいつから始めるか、時間や送迎など選び方

子どもの性格に合った習い事を。体操・水泳教室の体験を通してわかった特徴と平均費用

子どもの性格に合った習い事を。体操・水泳教室の体験を通してわかった特徴と平均費用

習い事の体操教室、幼児はどんなことをするの?内容やメリットと費用

習い事の体操教室、幼児はどんなことをするの?内容やメリットと費用

子ども向け体操教室の習い事は何歳から?種類や選び方、続かないときの対処法など

子ども向け体操教室の習い事は何歳から?種類や選び方、続かないときの対処法など

サッカーの習い事のメリットや教室の選び方、幼児はいつから始める?

サッカーの習い事のメリットや教室の選び方、幼児はいつから始める?

子どもの習い事にダンスはいつから?種類や月謝、送迎についての選び方

子どもの習い事にダンスはいつから?種類や月謝、送迎についての選び方

幼児の習い事にダンスを選びたいとき。教室の種類や確認したこと

幼児の習い事にダンスを選びたいとき。教室の種類や確認したこと

子どもの習い事バレエ。いつから、何歳から?送迎や続かないときの対処のコツ

子どもの習い事バレエ。いつから、何歳から?送迎や続かないときの対処のコツ

子どものスポーツ系習い事にテニスはおすすめ?女子にも男子にも人気の習い事

子どものスポーツ系習い事にテニスはおすすめ?女子にも男子にも人気の習い事

幼児、小学生いつから習う?子どもにおすすめなスポーツ「トランポリン」の習い事

幼児、小学生いつから習う?子どもにおすすめなスポーツ「トランポリン」の習い事

幼児とボルダリングを楽しむには。習い事にボルダリングを選んだ理由

幼児とボルダリングを楽しむには。習い事にボルダリングを選んだ理由

子どもの習い事のレスリングはいつから?男の子が習うメリットや選び方、続かない場合には

子どもの習い事のレスリングはいつから?男の子が習うメリットや選び方、続かない場合には

子どもの習い事に剣道はいつからがよい?選び方や習うメリットなど

子どもの習い事に剣道はいつからがよい?選び方や習うメリットなど

何歳から可能?幼児の男の子も女の子もメリットがある柔道の習い事

何歳から可能?幼児の男の子も女の子もメリットがある柔道の習い事

体を鍛える習い事「空手」はいつから始めるとよい?教室の選び方や習わせるメリット

体を鍛える習い事「空手」は何歳から始める?教室の選び方や習わせるメリット

音楽系の人気の習い事

ピアノは、子どもにさせたい習い事ランキングで常に上位な人気の習い事のようです。音感が身につくほか、利き手ではない方の手も複雑に使うことで、器用になる、脳が活性化するといった効果も期待できるかもしれません。また、ピアノを弾くことができると、将来子どもが保育士や幼稚園の先生を目指したいと思ったときにも役立つでしょう。

ギター教室は、性別問わず、音が楽しめる習い事として人気のようです。ギターを弾くためには一定の手の大きさが必要とされているため、小学生を対象にしている教室が多いようですが、小さいサイズの子ども向けギターを使用すれば、幼児でもギターを弾くことができる教室も。子どもの習い事としてギターを検討している場合は、事前に教室へ確認してみるとよいかもしれません。

また、音楽教室では年に数回発表会を開催するところもあるようです。人前で楽器を演奏したり歌を披露したりすることによって、日常生活では経験できない緊張感や達成感を味わうことができ、またひとつ成長した子どもの姿を見られるのではないでしょうか。

子どもに人気の音楽系習い事。歌やバイオリン、ピアノの月謝や購入費用を調査

子どもに人気の音楽系習い事。歌やバイオリン、ピアノの月謝や購入費用を調査

子どもが楽しめる習い事とは?ピアノやそろばんなど、習い事を紹介

子どもが楽しめる習い事とは?ピアノやそろばんなど、習い事を紹介

子どもに音楽の習い事は何歳から?音楽教室の種類やピアノの月謝、送迎など

子どもに音楽の習い事は何歳から?音楽教室の種類やピアノの月謝、送迎など

人気の習い事、ピアノ。習わせる年齢や月謝に関する疑問を一挙解決

人気の習い事、ピアノ。習わせる年齢や月謝に関する疑問を一挙解決

子どもの楽器の習い事は何歳から?ピアノなどの種類や月謝、時間帯と教室の選び方

子どもの楽器の習い事は何歳から?ピアノなどの種類や月謝、時間帯と教室の選び方

子どものピアノ教室は何歳から?月謝や送迎、選び方や習い事が続かない場合の対処法

子どものピアノ教室は何歳から?月謝や送迎、選び方や習い事が続かない場合の対処法

男の子や女の子にも人気の習い事、幼児から始められるギター教室の選び方

男の子や女の子にも人気の習い事、幼児から始められるギター教室の選び方

子どもの歌の習い事はいつから?かかるお金や教室などの選び方

子どもの歌の習い事はいつから?かかるお金や教室などの選び方

そのほかの人気の習い事

英語は小学校で必修化となり、習い事としての注目も高まっているようです。幼児期から英語に親しんでおくことで、小学校入学後も抵抗感なく学べるかもしれません。将来グローバルな世界で活躍できるようにと、英語以外にもほかの国の言葉を習い事として選んだという声もありました。

そのほか、昔ながらの習字を習い事に選んだというママや、幼児から受け入れてくれる囲碁教室に子どもを通わせているというママもいるようです。

子どもに囲碁の習い事。メリットや教室の選び方、いつから始めるかなど

子どもに囲碁の習い事。メリットや教室の選び方、いつから始めるかなど

子どもの習い事、書道習字教室はいつから始める?選び方や月謝、送迎など

子どもの習い事、書道習字教室はいつから始める?選び方や月謝、送迎など

習い事はいつから始める?幼児の学習塾の種類や選び方や続かないときの対処法

習い事はいつから始める?幼児の学習塾の種類や選び方や続かないときの対処法

【小学校お受験情報】準備はいつから?トータル費用や役立つ習い事

【小学校お受験情報】準備はいつから?トータル費用や役立つ習い事

子どもの習い事、英語はいつからがいいのか。人気の幼児教室、月謝や送迎、やめどきは

子どもの習い事、英語はいつからがいいのか。人気の幼児教室、月謝や送迎、やめどきは

子どもはいつから英語の習い事を始める?家で学べる英語のオンライン学習

子どもはいつから英語の習い事を始める?家で学べる英語のオンライン学習

こちらの記事も読まれています

子どもの習い事を選ぶときのポイント

たくさんある習い事のなかで、子どもに合った教室を選ぶには、どのような点を意識すればよいのでしょうか。


子どもの意思を尊重する

習い事を始めるには、予算や場所、時間の問題など、考えなければならないことがたくさん。子どもの希望を全て聞けるわけではありませんが、習い事を検討するときは、まずは子どもが何をしたいのか気持ちを聞いてみるとよいでしょう。

どれだけママやパパがさせたいと思っても、子どもが乗り気でなかったり、嫌々通ったりするようであれば、すぐに辞めてしまうことにも繋がるかもしれません。将来のため、こうなってほしいなどの親の想いは押し付けるのではなく、あくまで習い事の選択肢のひとつとして考えておけるとよいですね。


子どもの性格を考える

習い事を選ぶときは、子どもがどのような性格なのかを今一度考えることも大事なポイントでしょう。黙々と物事に取り組むような子であれば、体操や水泳などの個人競技、逆に社交的な子であれば、サッカーやダンスなど、仲間とともにプレイする習い事が向いているかもしれません。

また、のんびりしている子やマイペースな子は、大きなコンクールや発表会の機会が頻繁にある教室や、厳しく人と競争する雰囲気の教室は、自分の性格に合わないと感じることも。無料体験などが用意されている教室であれば、参加してみることで、資料やホームページではわからない教室の雰囲気が掴めるかもしれませんね。


無理なく通えるかどうか考える

子どもには習い事だけでなく、ゆっくりと遊ぶ時間も必要ですよね。習い事は、保育園や幼稚園が終わった後の平日の夕方に設定されていることもあるため、習い事でスケジュールが埋まってしまうということにならないよう、習い事の個数や頻度も考えて決められるとよいでしょう。

また、子どもの習い事には送迎が必要な場合もあるため、往復にかかる時間が長くなる、回数が多くなるようであれば、ママやパパの負担が大きくなることも。子どもの習い事を決めるときは、保護者が無理なく送迎できるかどうかも大切なポイントかもしれません。平日は仕事などで送迎が難しいという場合は、休日に開いている教室を選ぶと通いやすかったという声もありました。

子どもの習い事はいつから始める?おすすめの習い事やかかるお金など、選ぶ際のポイント

子どもの習い事はいつから始める?おすすめの習い事やかかるお金など、選ぶ際のポイント

幼児の習い事はいくつしている?選ぶときのポイントとは

幼児の習い事はいくつしている?選ぶときのポイントとは

小学生男子の習い事事情。男の子の習い事を選ぶときのポイントとは

小学生男子の習い事事情。男の子の習い事を選ぶときのポイントとは

習い事に悩む女の子ママ必見。人気の習い事やメリット、選び方のコツ

習い事に悩む女の子ママ必見。人気の習い事やメリット、選び方のコツ

子どものやる気を尊重した習い事で可能性を広げよう

kornnphoto/Shutterstock.com
kornnphoto/Shutterstock.com

子どもがいつから習い事を始めるかは、2~3歳や4歳~5歳、小学校に入ってから、なかには赤ちゃんの頃からなど、家庭や習い事の種目によってさまざまなようです。習い事の数は、1つ~多くても2つという家庭が多く、子どもがやりたいと言った習い事はなるべくさせてあげたいと考え、3つという声もありました。

子どもの習い事を選ぶときは、ママやパパの想いを押し付けるのではなく、まずは子どもの意思を尊重できるとよいでしょう。その上で、子どもの性格に合っているかどうか、無理なく通えるかどうかをポイントに決められるとよいかもしれません。子どもが興味を示す習い事を通じて、将来の可能性を広げてみてはいかがでしょうか。

2021.04.14

習い事カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。