子どもの習い事はいつから始める?おすすめの習い事やかかるお金など、選ぶ際のポイント

子どもの習い事はいつから始める?おすすめの習い事やかかるお金など、選ぶ際のポイント

2017.12.12

子どもが年齢を重ねてくると“何か習い事をさせた方がいいかな?”と考え始めるママもいるでしょう。そこで、子どもにおすすめの習い事や人気の習い事、いつから始めるのかなど、習い事にかかるお金ややめどきについても併せてご紹介します。

子どもの習い事について

習い事をすることで得られるメリットや人気の習い事を紹介します。


習い事をするメリット

普段の生活のなかで親が子どもにしてあげることには限界がありますが、習い事ををすることで、新しい経験を積み重ねることができるでしょう。また、習い事を通して自信がついたり、新しい友だちができるかもしれません。生涯で夢中になれることを見つけるきっかけになることもあります。


いつからはじめたらよい?

いつから習い事をはじめたらよいか悩むママも多いのですが、始めるタイミングは人それぞれです。習い事の無料体験などを利用して子どもの様子を見てみましょう。そこで、子どもが楽しそうにしていたり、やりたいと自ら言い始めたりしたら、よいタイミングかもしれませんね。


人気のおすすめ習い事

体を動かす習い事として人気といわれているのが、スイミングです。スイミングは、“子どもの水への恐怖心がなくなったと感じる”と話すママもいたりと、男女問わずおすすめの習い事といえるでしょう。

その他に男の子であれば、サッカーや体操教室、女の子は、ピアノも人気の習い事でしょう。知育系の習い事として人気なのが、英会話。幼い頃から英語に触れられる、違う国の文化を知る、という点からママたちのなかでもおすすめの習い事のようです。

習い事の選び方のポイント

習い事を選ぶには、見るべきポイントがいくつかあります。具体的にどのようなことをチェックすればよいのかいくつか紹介します。


子どもが楽しめそうか

子どものスイミング
MIA Studio/shutterstock.com

子どもが楽しんでできるかが重要なポイントです。習い事を嫌々通っていると、継続するのは難しくなるでしょう。継続しないと上達するチャンスがあったとしても、うまくなる喜びを得ることができないかもしれません。

無料体験などの機会を利用して、子どもの表情や様子をしっかり観察してみるのが大切でしょう。


家族の負担にならないか

習い事は、お金や時間を使うので、子どもはもちろん家族にも負担はつきものですよね。習い事の数が多ければ、子どもの体力への負担や、月謝による家計の負担の増加も考えられるでしょう。
家族の負担も考えながら、バランスをみて習い事選びをするとよいかもしれませんね。


先生や指導法

子どもにとって先生は大事な存在。子どもが先生のことを好きにならなければ、習い事が続かない可能性もあります。また、先生の指導法もさまざまです。自分たちが納得いく指導法をしている先生であるかもチェックしてみるとよいかもしれません。

習い事をするために必要なこと

習い事をするためにはお金と時間が必要です。月謝や送迎時間以外に必要なことを考えてみました。


お金

習い事にはお金がかかりますよね。習い事でかかるお金としては、習い事先までの交通費や道具、教科書、ユニフォームなど。習い事によっては、消耗するのが早くて、定期的にお金が必要な場合もあります。

また、日頃の成果を披露する発表会がある習い事には、さらにお金がかかるかもしれません。


時間

習い事には時間も必要です。送迎時間はもちろん、予習や宿題が必要な習い事もあるでしょう。遊ぶ時間が少なくなることを嫌がる子どももいますので、一方的に習わせるのではなく、習い事を始める前には、子どもとしっかり話し合って決めるのがよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

習い事のやめどきは

習い事のやめどきはいつなのかはそれぞれです。子どもが習い事をやめたいと言い始めたいとき、どのような対応をすればよいのでしょうか?


習い事を始める前にゴールを設定しておく

習い事を始める前に、子どもといっしょに目標を設定しておくのがよいですね。たとえばスイミングなら、「クロールができるようになるまで」など、目標を決めておきましょう。

それがクリアしたときがやめどきですが、達成をしてから子どもに選択させてあげてもよいかもしれませんね。


子どもが他のことに興味を示しはじめた

習い事をしていると「おもしろくない」「辞めたい」と子どもが言い始めることもあります。また、他のことに興味を示し始めこともあるでしょう。その際は、理由をしっかり聞いてあげてから、やめどきを判断しましょう。

習い事に通う子どもを持つママの体験談

スイミングに通う子どものママ

「人気の習い事であるスイミングに通わせることに。週1回の送り迎えをして通っています。どうしても時間がとれないときは、パパや祖父母も協力して送迎してもらい助かっています。パパも子どもが習い事を頑張っている姿を近くで見ることができるのが嬉しいようです」(4歳男の子ママ)


ピアノに通う子どものママの体験談

「仲の良い友だちがピアノに行き始めたのをきっかけに、子どもが「ピアノを習いたい」と言うようになりました。子どもが初めて自分の意志で、“習い事を始めたい”と言い出したので、よいきっかけだと思いピアノを通わせることにしました。今では楽しそうに続けています」(5歳女の子ママ)

家族に合った習い事を選ぼう

親子でサッカー
ANURAK PONGPATIMET/shutterstock.com
PR

習い事はお金も時間もかかることなので、決断するのに悩むママ多いでしょう。おすすめや人気の習い事、いつから始めたらよいか、やめどきなどの知識があると、決めるときの参考になります。
子どもにも親にも負担にならないように、楽しみながら習い事を始めましょう。

2017.12.12

習い事カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。