何歳から可能?幼児の男の子も女の子もメリットがある柔道の習い事

何歳から可能?幼児の男の子も女の子もメリットがある柔道の習い事

2018.04.29

男の子も女の子も子どもの習い事は、幼児期から身につけるとメリットがあるかもしれません。柔道教室の選び方や、習い事が続かない場合の対処法についても調べました。

柔道教室を始めるきっかけ

柔道を習いたいきっかけとしては、近所や親戚など、身近な人が柔道をしている人を見て憧れたことがきっかけで柔道教室に通い始める場合や、お友だちについて行った際に興味を示したことがきっかけとなるなどがあるようです。

柔道教室に行くのは何歳から?

柔道は、日本の武道としてもメジャーなもので、オリンピックの競技にもある広く知られたスポーツでもあります。子どもが習い事として通いたい場合は何歳からがよいのでしょうか。

画像
iStock.com/kumikomini

柔道教室のお稽古の受け入れ年齢は、道場によって幼年部が設けられているようです。オムツがとれた3歳ごろからや4歳、5歳と基準を設けている教室があるようです。事前に確認をしておくとよいでしょう。

柔道教室に行ってよかった点、メリット

柔道教室に通うと、どういう点でメリットがあるのでしょうか。


肉体的、精神的にたくましく成長できる

柔道を実際に練習するなかで、投げたり受け身をすることが、全身を使った運動となりそうです。日本の国技である柔道の稽古は礼儀作法も身につけられるかもしれません。


中学校の授業で役に立つ

中学校でも武道が男女共に必須科目になっているので、柔道の基礎が身についていると、有利になるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

柔道教室の費用

柔道を習うにあたり、実際に費用はどのくらいかかるのでしょうか。


柔道教室の月謝

月謝は、柔道教室の道場によっても規定が違いますが、月々2000円~10000円と道場によって違い、幼児や小学生を対象とした稽古は平均5000円程が相場のようです。


その他の費用

画像
Ravil Sayfullin/Shutterstock.com

柔道着は、8000円~10000円程度で、成長に応じて上位の柔道衣にしていくとよいでしょう。入会金が発生する場合もあるので事前に確認しましょう。

教室の選び方

教室選びは、ママにとっても悩みどころですよね。選び方としてどこをみていけばよろしいのでしょうか。教室を選ぶときは、既に柔道教室に通っている保護者からの情報も参考になりそうです。


送迎のしやすさ

画像
iStock.com/asiseeit

習い事に通ううえで、通いやすさは続きやすさにつながります。柔道教室は、独自の柔道教室を持っている場合や、学校や公共の体育館などで開かれているようです。


時間帯と週末の活用

柔道教室の幼児対象の時間帯は、道場によってもさまざまですが、夕方の時間帯を活用し、週1回から教える教室が多いようです。幼児の柔道教室を週末に設定している教室もあるようなので、週末の時間を活用するのもよいでしょう。週末には、練習試合や大会なども開催されるようです。

続かないときの解決法

子どもの頃の習い事は、ときには途中で本人が飽きてしまったり、やる気を失ってしまったりすることもあるかもしれません。そんなときは、親としても続けられるか心配になるでしょう。習い事を始める前に、しっかり意欲と目的をもって頑張れるか、話し合って決めることも大切ですが、実際に起きてしまったらどのように向き合っていけばよいのでしょうか。


嫌がる理由を探る

画像
ANURAK PONGPATIMET/Shutterstock.com

子どもが習い事を辞めたいと言い出したときは、まず理由を聞いてみましょう。柔道教室の場合、最初は基礎的な受け身の練習を徹底することが多いようです。子どもは、試合で見るような鮮やかな投げ技をしたいと感じていて、地味な受け身練習がいやと感じている場合もあるかもしれません。

しかし、受け身は投げられたときにからだを守る大切な基礎技術です。地道な練習が大事なことを教えてあげて、親もしっかり応援してあげましょう。他にも、個人スポーツであることから、勝てない葛藤やプレッシャーがあるかもしれません。それぞれの子どもの気持ちに寄り添って解決方法を見つけられるといいですね。


やめるタイミング

子どもがせっかく始めた柔道教室をやめたいとなったとき、やめるタイミングは悩むものです。子どもが頑張ると決めて始めた習い事の場合は、やると決めた責任をもたせることも視野にいれて、考えてもよいかもしれません。子どものなかで、友人関係や環境でやめたい気持ちになっている場合もあります。指導する先生にも子どもの様子を教えてもらい、子どもに向上したい意欲があるかを観察して、続けるか、続けないかを時間をかけて見極めるとよいでしょう。

柔道教室は男の子も女の子もできる習い事

画像
KPG_Payless/Shutterstock.com

柔道教室がいつからか、何歳からやればいいのかや習い事として柔道をやるメリット、月謝や費用など教室によって基準があるようでした。子どもがやりたいことを優先できる環境を作れたらよいですね。子どもが柔道をすることで心身ともに鍛えられるかもしれませんね。

2018.04.29

習い事カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。