子どもの小学校入学。ママたちに聞いた入学準備や入学式の服装

子どもの小学校入学。ママたちに聞いた入学準備や入学式の服装

2021.01.05

子どもが小学校の入学を控え、環境はどう変わるか、何を準備したらよいか、入学式にはどのような服装で出席したらよいかなど、気になることもたくさんあるかもしれません。入学前に気になったことや準備したもの、入学式の持ち物や服装などについて、先輩ママたちの体験談をもとにまとめました。

入学を控えて気になること

子どもが幼稚園や保育園を卒園すると、次に迎える小学校の入学。いままで過ごしてきた園とは違う環境になるため、気になることもたくさんあるかもしれません。

【うちの子おおきいんです】#117 卒園しました

【うちの子おおきいんです】117話 卒園しました

小1の壁

ママの間で言われる「小1の壁」とは、子どもの小学校入学を機に、仕事と育児の両立が難しくなることを指すようです。

実際に「小1の壁」を感じたというママからは、今までは保育園の延長保育を利用して19時~20時頃まで預けられていたのに対し、小学生を預かる学童保育は18時前後で終了するところもあるため、勤務時間の見直しが必要になったという声がありました。

また、平日にフルタイムで働くママからは、集団下校の当番や公開授業、父母懇親会などが平日の昼間に予定が組まれていることが多く、なかなか参加できなかったという声も。子どもが成長するのはよろこばしいことですが、環境が変わることで働き方を見直さなければならないと感じるママもいるようです。

幼稚園や保育園と、小学校とのギャップを感じるのは保護者だけではありません。今までは園へ保護者が送迎していたのに対し、小学校へ通うようになると登下校は子どもだけになり、放課後に友だちと遊びに行くこともあるでしょう。

子どもだけで行動する時間が増えたり、他の家庭と自分の家庭とを比べたりすることで、子ども自身が戸惑うことも出てくるかもしれません。

iStock.com/recep-bg
iStock.com/recep-bg

成長に伴い、乗り越えなければならない壁はこれからもたくさん出てくるでしょう。ママが働き方を見直すことも含め、どう乗り越えていくかを夫婦や家族でよく話し合い、よりよい方向へ進めるとよいですね。

話題のワード「小1の壁」の意味とは。入学前の対策と確認、園とのちがい

話題のワード「小1の壁」の意味とは。入学前の対策と確認、園とのちがい

越境入学

「指定されている学区よりも隣の学区の方が通いやすい」「園の友だちがほとんど隣の学区の小学校に通う」など、定められている学区ではない学区への越境入学を考えている家庭もあるかもしれません。

通常、公立の小学校へ入学するときは、各市区町村の教育委員会によって設定された学区により、入学する小学校があらかじめ定められています。越境入学が認められるのは、一般的な理由を一部あげると、障がいにより特別支援学級のある小学校へ通学するときや、過疎地の小学校で、統廃合を防ぐために通学するときなどがあるようです。

小学校は6年間と長い期間通うため、越境入学を考える際は、通学距離や経路、小学校の校風などを踏まえ、慎重に決めるとよいかもしれません。

小学校を越境入学したいとき。小学校入学時や在学中に越境する方法やそれぞれの理由など

越境入学をしたいとき。越境入学の方法や理由など

祖父母の入学式への参加

入学式に出席する子どもの姿は、成長を感じられる貴重な機会であることから、参加することを楽しみにしている祖父母は多いようです。

祖父母を入学式へ呼ぶことを考えている場合は、会場の広さにより席の数が限られていることもあるため、事前に学校や周りの保護者などに確認を取っておくとよいかもしれません。

祖父母が参加する孫のイベント行事、入学式や運動会などで注意したい点

祖父母が参加する孫のイベント行事、入学式や運動会などで注意したい点

子どもが入学するときに準備したもの

子どもが入学するときに必要なものは、ランドセルや上履きはもちろん、ほかにもたくさんあるでしょう。小学校の入学準備としてどのようなものを用意したのか、ママたちに聞いてみました。


勉強机

子どもが小学校へ入学するタイミングで、勉強机を購入する家庭は多いようです。

引き出しや棚が一体になっている子ども用学習机、長く使えるシンプルな平机などの定番の勉強机をはじめ、机とベッドが一体になったシステムデスク、きょうだいで使えるツインデスクなど、さまざまな種類があるため、子どもの好みや家族のスタイルに合わせて選ぶとよいかもしれません。

子どもの勉強机はもう決めた?勉強机の種類と入学準備で選ぶポイント

子どもの勉強机はもう決めた?勉強机の種類と入学準備で選ぶポイント

文房具や筆箱

文房具や筆箱は、小学校へ入学する際の必需品でしょう。鉛筆や消しゴムなどの筆記用具は特に落としてなくしやすいため、ひとつずつ名前を記入したり、名前シールを活用したりするとよいかもしれません。

学校によっては、鉛筆の濃さや授業で使うノートのマスの大きさなど、細かく指定されている場合もあるようです。子どもが授業に集中できるよう、キャラクターデザインのものが禁止されていたという声や、無地のみの制限がされていたという声もあったので、事前に持ち物に関する案内をよく読むなど確認しておくとよいかもしれません。

eomgaa/Shutterstock.com
eomgaa/Shutterstock.com
入学準備で揃えておきたいもの。文房具や学用品、バッグのセットなど

入学準備で揃えておきたいもの。文房具や学用品、バッグのセットなど

小学校の入学準備で文房具を用意するときの選び方やポイント

小学校の入学準備で文房具を用意するときの選び方やポイント

小学校の入学準備として筆箱を用意しよう。種類や選び方

小学校の入学準備として筆箱を用意しよう。種類や選び方

小学校の入学準備はいつから?文房具など用意したものや準備のポイント

小学校の入学準備はいつから?文房具など用意したものや準備のポイント

袋やバッグ

小学校へ入学する際には、上履き入れや体操服を入れる袋、給食のエプロンや三角巾を入れる袋など、さまざまな袋物が必要になるようです。

上履きや体操服などは、子どもの成長によってサイズアップすることを考え、大きめのサイズの袋物を用意すると、小学6年生までゆとりを持って使えたというママの声がありました。

そのほか、子どもの好みや興味が変わることを踏まえて、シンプルなデザインや飽きのこないデザインのものを選んだという声も。購入や手作りする場合には、参考にしてみてもよいかもしれません。

小学校の入学準備で用意する袋物。上履き袋などを手作りしよう

小学校の入学準備で用意する袋物。上履き袋などを手作りしよう

入学準備に必要なバッグは?選び方や手作りのポイントについて

入学準備に必要なバッグは?選び方や手作りのポイントについて

男の子のための入学準備。手作りの袋や筆箱などの準備の仕方

男の子のための入学準備。手作りの袋や筆箱などの準備の仕方

女の子の入学準備。かわいい生地やキットを使った手作りのアイテム

女の子の入学準備。かわいい生地やキットを使った手作りのアイテム

入園入学グッズの用意しよう。オーダー品や手作りの方法

入園入学グッズの用意しよう。オーダー品や手作りの方法

生活習慣

小学校入学に向けて、登校時間や授業時間が守れるよう、時間を決めて生活することを身につけたという家庭や、ひらがなや数字の読み書きを覚えたという家庭もあるようです。小学校で子どもが友だちや先生とよい関係を築けるよう、言葉遣いを見直すことも大切な入学準備かもしれません。

入学前に、子どもが興味を持ったタイミングで、文章の多い絵本の読み聞かせにチャレンジしたというママの声もありました。小学校へ入学すると、教科書を子どもが読むシーンもあるため、ひらがなの絵本で読む練習をしてみてもよいかもしれませんね。

小学校の入学準備をしよう。勉強や生活習慣などの準備の仕方

小学校の入学準備をしよう。勉強や生活習慣などの準備の仕方

子どもへの絵本の読み聞かせ方。赤ちゃん、幼稚園、入学前など年齢別読み聞かせのコツ

子どもへの絵本の読み聞かせ方。赤ちゃん、幼稚園、入学前など年齢別読み聞かせのコツ

こちらの記事も読まれています

入学式に出席するときの持ち物や服装

子どもの入学式に、何を持っていけばよいか、どのような服装で出席するのがふさわしいのか知りたい方もいるかもしれません。入学式当日の持ち物や服装について、ママたちの体験談をもとにご紹介します。


持ち物

入学式当日の持ち物についてママたちに聞くと、子どもの持ち物はランドセルや上履き、文房具など、保護者の持ち物は入学用の書類やサブバッグなどの声がありました。学校によっては、お道具箱を入学式の持ち物としているところもあるようです。

当日は普段着とは違う服を着たり、髪型を整えたりと、準備に時間がかかるかもしれません。入学式の持ち物は、当日にばたばたしないよう、余裕を持って準備しておくとよいでしょう。

入学式の子どもの持ち物。子どもやママパパが持って行ったもの

入学式の子どもの持ち物。子どもやママパパが持って行ったもの

子どもの服装

入学式の子どもの服装について、女の子のママたちからは、セレモニースタイルのセットアップやワンピース、袴など、男の子のママたちからは、ハーフパンツやロングパンツのスーツといった声がありました。

式典の場にふさわしい服装になるよう、男の子・女の子共に、フォーマルな品のあるものを選ぶとよさそうです。また、入学式は新しい門出をお祝いする行事であるため、パステルカラーなどの明るい色の洋服やアイテムを取り入れてもよいかもしれません。

洋服に合わせる靴下やタイツは、無地や柄物、フリル付きなど、服装とのバランスを考えた統一感のあるものがよいでしょう。また、入学式が行われる体育館は足元が冷えることもあるため、ニットなどのあたたかい素材や、デニール数が高いものを選ぶと、寒さを防げるかもしれません。

靴も同様に、全体のバランスを考え、フォーマルシューズやバレエシューズなどにするとコーディネートがまとまりそうです。入学式が終わっても普段履けるものがよいと考え、スーツと合わせても違和感のない、シンプルな黒いスニーカーを用意したというママの声もありました。

T.TATSU/Shutterstock.com
T.TATSU/Shutterstock.com

入学式の子どもの髪型はどうしようかと迷う方もいるでしょう。どのような髪型にアレンジしたのか女の子のママたちに聞くと、ショートやボブの場合はポンパドールや編み込み、ミディアムの場合はサイドアップやゆるふわパーマ風ヘア、ロングの場合はお団子や編みおろしなど、さまざまな声がありました。

アレンジに加えて、ヘアクリップやカチューシャ、チャームのついたヘアゴムなどの髪飾りをつけると、入学式らしい華やかな雰囲気が演出できるかもしれません。入学式用に髪飾りを手作りしたという声もあったので、子どもといっしょに挑戦してみてもよいですね。

入学式の女の子のコーディネート。服装を選ぶポイントとは

入学式の女の子のコーディネート。服装を選ぶポイントとは

入学式に着る女の子のおしゃれなワンピース。用意の仕方や選び方

入学式に着る女の子のおしゃれなワンピース。用意の仕方や選び方

入学式に出席する男の子の服装。コーディネートを選ぶポイント

入学式に出席する男の子の服装。コーディネートを選ぶポイント

卒園式と入学式の女の子の服装は同じでもよい?服の種類や髪型など

卒園式と入学式の女の子の服装は同じでもよい?服の種類や髪型など

入学式らしい靴下やタイツを選ぼう。ママたちの選び方のポイント

入学式らしい靴下やタイツを選ぼう。ママたちの選び方のポイント

ショートヘアの女の子向けの入学式の髪型。短くてもかわいいアレンジ

ショートヘアの女の子向けの入学式の髪型。短くてもかわいいアレンジ

女の子の入学式の髪型。ミディアムヘアのアレンジ

女の子の入学式の髪型。ミディアムヘアのアレンジ

入学式の髪型。髪の毛の長さを活かしたロングヘア向けのアレンジ

入学式の髪型。髪の毛の長さを活かしたロングヘア向けのアレンジ

入学式の髪飾りを用意しよう。市販品や手作りなどの用意の仕方

入学式の髪飾りを用意しよう。市販品や手作りなどの用意の仕方

ママの服装

どのような服装で子どもの入学式へ出席したのかママたちに聞いてみると、スーツやワンピース、パンツのセットアップなどの声がありました。色は、白やベージュ、パステルカラーなどの明るいものを選ぶママが多いようです。ただし、学校によって式の雰囲気の違いもあるため、事前に先生や周りのママに確認しておくと安心かもしれません。

子どもの初めての入学式に、着物で出席する場合は、肩の部分から裾の部分にかけて模様が入っている華やかな訪問着、ややシンプルなデザインで訪問着に次いで格式が高い付け下げ、一色で染め上げた色無地などが、入学式にふさわしいとされているようです。

入学式の洋服に合わせるバッグは、最低限の必要な荷物が入る、小さいフォーマルバッグがふさわしいとされているようです。色は黒やベージュの、シンプルなデザインのバッグを選ぶとよいでしょう。着物に合わせるバッグは、統一感を意識した和風のデザインや素材のものを選ぶとよさそうです。

iStock.com/Sergio Yoneda
iStock.com/Sergio Yoneda

メイクは、入学式の厳かで晴れやかな雰囲気に合うよう、派手過ぎず華やかにまとめたという声がありました。洋服や着物の色とメイクのカラーを合わせると、すっきりとまとまりそうです。入学式に出席するときのネイルは、落ち着いた色を選び、華美になり過ぎないデザインにするとよいでしょう。

入園式や入学式でママが着る、スーツやバッグの選び方

入園式や入学式でママが着る、スーツやバッグの選び方

入園式・入学式にママは何を着る?スーツの素材や色、人気ブランドものやレンタルの紹介

入園式・入学式にママは何を着る?スーツの素材や色、人気ブランドものやレンタルの紹介

卒園式と入学式、母親の服装マナーのちがいは?スーツの色はどうする?

卒園式と入学式、母親の服装マナーのちがいは?スーツの色はどうする?

卒園式と入学式の服装は着まわしできる?普段使いを考えた選び方など

卒園式と入学式の服装は着まわしできる?普段使いを考えた選び方など

入学式にあう着物の種類は?着物選びでママたちが心がけたこと

入学式にあう着物の種類は?着物選びでママたちが心がけたこと

入学式に着物を着るとき。着付けの仕方や自分で行なうときのポイント

入学式に着物を着るとき。着付けの仕方や自分で行なうときのポイント

入学式に参列するママの着物コーディネート。選び方のポイント

入学式に参列するママの着物コーディネート。選び方のポイント

入学式に着物を着るとき。30代らしい着物の選び方とは

入学式に着物を着るとき。30代らしい着物の選び方とは

 入学式に参列する母親の着物。40代ママに聞いた選び方

入学式に参列する母親の着物。40代ママに聞いた選び方

入学式の着物にあわせる帯。選び方や結び方のコツ

入学式の着物にあわせる帯。選び方や結び方のコツ

子どもの入学式に着物で参列するときのバッグやサブバッグ

子どもの入学式に着物で参列するときのバッグやサブバッグ

入学式にママがつけるブローチ。選び方やつけるときのコツ

入学式にママがつけるブローチ。選び方やつけるときのコツ

入学式の着物にあう髪型とは。ショートからロングまで長さ別アレンジ

入学式の着物にあう髪型とは。ショートからロングまで長さ別アレンジ

入学式に着物で出席するときのメイク。和装メイクのポイントについて

入学式に着物で出席するときのメイク。和装メイクのポイントについて

入学式でのママのメイクや服装。ふさわしい基本の方法と注意点

入学式でのママのメイクや服装。ふさわしい基本の方法と注意点

入学式に着物で参列するときのネイル。デザインの決め方など

入学式に着物で参列するときのネイル。デザインの決め方など

事前にしっかりと準備をして子どもの入学を迎えよう

iStock.com/paylessimages
iStock.com/paylessimages

子どもが小学校へ進学すると、成長がよろこばしい反面、環境が変わることで、子どもも保護者も戸惑うことがあるようです。園と小学校のギャップを感じて立ち行かなくなるときは、ママが働き方を見直すことも含め、どう乗り越えていくかを夫婦や家族でよく話し合うとよいでしょう。

小学校の入学準備は、ランドセルや上履きをはじめ、勉強机や文房具、袋物を用意するママが多いようです。学校で使うものは、細かい指定がされている場合もあるため、購入する前によく確認しておくとよさそうです。

入学式に参加するときは、子ども・大人共に、フォーマルな品のあるものを選ぶとよいでしょう。パステルカラーなどの明るい色の洋服やアイテムを取り入れると、晴れやかな入学式の日にふさわしくなるのではないでしょうか。コーディネートがまとまるよう、髪型やアクセサリーなどは全体のバランスを見ながら選ぶとよいかもしれません。

ママたちの体験談を参考にしながら、入学準備がスムーズに進められるとよいですね。

2021.01.05

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。