3歳児と楽しむ遊び。外遊びや室内遊び、おもちゃや絵本を使った遊びのアイディア

3歳児と楽しむ遊び。外遊びや室内遊び、おもちゃや絵本を使った遊びのアイディア

2021.02.25

3歳頃になると、コミュニケーションや体の動かし方が上手になってくる子どももいるでしょう。成長につれてできるようになったことや興味を伸ばせる遊びを取り入れられるとよいですよね。3歳児の外遊びや室内遊び、おもちゃや絵本を使った遊びのアイディアについて、ママたちに聞いた体験談をもとに紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

3歳の子どもの外遊び

成長につれ日常生活でできることが増えてくるとともに、遊び方も上手になってくる3歳児。この時期に、外遊びのバリエーションを増やしたいと考える家庭もあるのではないでしょうか。

子どもが3歳頃の時期に行っていた外遊びについて、ママたちに聞いてみました。


3歳児が喜ぶ外遊びは? おすすめの運動やゲーム遊び

3歳児が喜ぶ外遊びは? おすすめの運動やゲーム遊び

自然遊び

自然とのふれあいは、外遊びの定番のひとつかもしれません。幼児期にアウトドアやキャンプなど、自然の中で家族で過ごした体験は、大きくなってもよい思い出として子どもの中に残るでしょう。

平日はどうしても幼稚園や保育園があり、広い場所で過ごすことは難しいですが、自然遊びで落ちている葉っぱを拾ったり、虫や植物を観察したりと、日常とは違った自然に触れる体験を通して、子ども自身の発見や興味につながることが見つかるかもしれません。家ではできない経験をさせてあげられるとよいですね。


ziggy_mars/Shutterstock.com
ziggy_mars/Shutterstock.com
3歳の子どもの喜ぶ外遊び。公園やアウトドア、バーベキューでできる遊びとは

3歳の子どもの喜ぶ外遊び。公園やアウトドア、バーベキューでできる遊びとは

3歳の男の子の外遊び。おもちゃを使った知育遊びや自然遊び

3歳の男の子の外遊び。おもちゃを使った知育遊びや自然遊び

縄跳び

3歳頃になると保育園や幼稚園の取り組みで縄跳びが始まったりして、縄跳びに興味を持って遊び始めたりする子もいるようです。最初は、縄跳びはどのように遊ぶ道具なのかを伝え、縄跳びに慣れるところから始めるとよいでしょう。

へびのように動かした縄を、ジャンプして飛び超える「へびさん跳び」で遊んだという声は多くありました。ほかにも、定番の「電車ごっこ」をしたり、縄を低く張って親子で飛び越えたりして遊んだというママもいるようです。


子どもの縄跳びは何歳から?2歳から6歳の取り入れ方や遊び・練習方法

子どもの縄跳びは何歳から?2歳から6歳の年齢別の取り入れ方

【年齢別】幼児の縄跳びの教え方とコツ。3歳・4歳・5歳・6歳の子どもがうまく飛ぶための練習方法

【年齢別】幼児の縄跳びの教え方とコツ。3歳から6歳の子どもに教えたい縄跳びの練習方法

三輪車や自転車

子どもが3歳を過ぎ、三輪車で遊ぶ家庭は多いかもしれません。ママたちは、手押しハンドルやサンシェードなどの機能、漕ぎやすいペダルの位置、使用するシーンに合わせたタイヤの素材などを子どもの三輪車を選ぶときのポイントとしているようです。

一方で、3歳頃から自転車に乗り始めたという声も。まずは補助輪付きの自転車から始め、徐々に自転車に挑戦することに慣れていくのがおすすめという声もありました。ほかにも、ペダルなしの自転車や、ペダルを後づけできるキックバイクを用意して、レベルアップしながら練習をしたというママもいるようです。


3歳児の三輪車の選び方。自転車へ切り替えるタイミングなど

3歳児の三輪車の選び方。自転車へ切り替えるタイミングなど

子どもの自転車デビューはいつから?補助輪はどうする?3歳、4歳、5歳で乗る初めての自転車の選び方

子どもの自転車デビューはいつから?3歳、4歳、5歳で乗る初めての自転車の選び方

おもちゃや道具

ママたちは、実際に載って遊ぶ乗り物のおもちゃや砂場遊びセット、ボールなどを用意して外遊びを楽しんでいるようです。3歳頃になると、ボールを蹴ったりキャッチしたりする遊びも上手にできるようになってくる子もいるかもしれません。

なかには、虫眼鏡を持って公園を探検する遊びを楽しんだというママも。いつもの公園も、虫眼鏡を通して見ると違う景色に見えて、新たな面白い発見があったという声もあったので、参考にしてもよいかもしれませんね。

また、公園の遊具で思い切り運動したり、鬼ごっこをするのが好きだという子も多いようです。できないときは、大人がサポートしながら遊具も楽しめるとよいですね。


3歳の子どもと楽しむ外遊び。おもちゃを使う遊びなど

3歳の子どもと楽しむ外遊び。おもちゃを使う遊びなど

3歳児が喜ぶ外遊びと楽しめるおもちゃを用いた遊び

3歳児が喜ぶ外遊びと楽しめるおもちゃを用いた遊び

3歳児向けの外遊びグッズ。バーベキューや公園、砂場や海で活躍する遊び道具は

3歳児向けの外遊びグッズ。バーベキューや公園、砂場や海で活躍する遊び道具は

子どもの外遊びの道具には何を使う?年齢別で楽しめるグッズ

子どもの外遊びの道具には何を使う?年齢別で楽しめるグッズ

3歳の子どもの室内遊び

天候の悪い日など、外で遊べないときに活躍する室内遊び。ママたちはどのような遊びを取り入れているのでしょう。

2歳、3歳の幼児が楽しめる室内遊びと外遊び

2歳、3歳の幼児が楽しめる室内遊びと外遊び

工作

3歳の子どもといっしょに、折り紙やお絵かき、塗り絵や粘土などの工作を楽しんだママがいるようです。工作はさまざまなアイディアがあるため、子どもが興味のあるものや、得意なことを取り入れてみるとよいかもしれません。保育園で保育士さんが教えてくれる工作を参考に、家でもやってみるという声もありました。

工作を楽しむポイントについて聞くと、食品の空き箱や使い終えた日用品など、身近にあるものを工作の材料として使う、葉っぱや木の実など自然のものを使う、工作キットを使うなど、さまざまな声がありました。母の日や父の日、敬老の日などに、子どもが一生懸命工作した作品をプレゼントするのもおすすめです。


Yaoinlove/Shutterstock.com
Yaoinlove/Shutterstock.com
3歳の子どもと遊びながら工作を楽しもう!簡単に作れる工作のアイディア

3歳の子どもと遊びながら工作を楽しもう!簡単に作れる工作のアイディア

てぃ先生 × KIDSNA読者親子 が語る「ぬりえ遊びを通して育つ意外な力とは?」

てぃ先生 × KIDSNA読者親子 が語る「ぬりえ遊びを通して育つ意外な力とは?」

3歳でたのしめる塗り絵とは。種類や楽しみ方、塗り絵に使う道具など

3歳でたのしめる塗り絵とは。種類や楽しみ方、塗り絵に使う道具など

粘土遊びはいつから?幼児向けの粘土の種類や使った道具、年齢別の遊び方

粘土遊びはいつから?幼児向けの粘土の種類や使った道具、年齢別の遊び方

ゲーム

遊びながら掃除できるぞうきんがけゲームや、紙風船をポンポンと飛ばして遊ぶ紙風船ゲームを自宅で楽しんだという声も。ほかにも、新聞紙に穴をあけて、その穴からおもちゃを覗いて当てる当てっこゲームや、部屋のどこかに隠したおもちゃを探す宝探しゲームなど、さまざまなゲームでママたちはお家遊びを盛り上げているようです。ゲーム遊びは、だんだんとレベルを上げていってもよいかもしれません。

また、パソコンやスマホを使ってできるゲームアプリやゲーム機、流行のテレビゲームを取り入れているという声もありました。3歳の子どもがゲーム中心の生活にならないよう、遊ぶ時間を決める、大人といっしょにやるなど、家庭でルールを設けて楽しめるとよいかもしれません。


3歳児と室内遊びを楽しもう!ぞうきんがけゲームや宝探しなどのアイディア

3歳児と室内遊びを楽しもう!ぞうきんがけゲームや宝探しなどのアイディア

3歳の子どもが楽しめるゲーム。選び方のポイントや気をつけること

3歳の子どもが楽しめるゲーム。選び方のポイントや気をつけること

3歳の子どもの体を動かす運動遊び

3歳児は、自分の体の動きをコントロールできるようになっていく大切な時期。 だんだんと筋力も強くなっていくでしょう。この頃に全身を使った運動遊びをたくさん経験することにより、次第に動きがスムーズになっていくようです。もう少し大きくなってからスポーツを始めるときにも運動遊びの経験は活きてきそうです。

立つ、座る、寝転ぶ、起き上がる、回る、転がる、渡る、ぶら下がるなど、全身を使った動きを通して、体のバランスが上手く取れるよう鍛えたり、歩く、走る、跳ねる、跳ぶ、登る、おりる、這う、よける、滑るなどといった、全身を使う動作を通して、体を移動する動きに挑戦するとよいかもしれません。

屋外では公園にある滑り台や鉄棒、ブランコといった遊具で遊ぶ、広い場所で走る・跳ぶ、ボールを投げる・取るなど鬼ごっこや縄とび、屋内ではマット遊びやトンネルのおもちゃなど、子どもが思い切り体を動かせるダンス遊びなどを積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。


Yaoinlove/Shutterstock.com
Yaoinlove/Shutterstock.com
3歳の子どもと運動を楽しもう。屋外や屋内でできる運動

3歳の子どもと運動を楽しもう。屋外や屋内でできる運動

「動き」が増える3歳児の、好奇心を育む外遊び・室内遊びとは

「動き」が増える3歳児の、好奇心を育む外遊び・室内遊びとは

家の中で体を動かす。年齢別の親子で楽しむ室内の運動遊び

家の中で体を動かす。年齢別の親子で楽しむ室内の運動遊び

幼児期の運動が大切な理由。運動嫌いにならないために、1~3歳向けの親子でできる遊び

幼児期の運動が大切な理由。運動嫌いにならないために、1~3歳向けの親子でできる遊び

3歳の子どもの集団遊び

3歳頃になると、友だちとコミュニケーションが取れるようになったり、簡単なルールを覚えたりして、集団の中で遊べるようになる子どももいるようです。

この時期に子どもが友だち同士でどのような遊びをしていたか聞くと、だるまさんがころんだやおにごっこ、かくれんぼやハンカチ落としなど、さまざまな声がありました。また、今までは1人でしていた、ままごとや砂場遊びなども、友だちとコミュニケーションを取りながら遊ぶことで、また違った楽しみ方ができるようです。

ルールのあるゲームなど集団遊びなどにも挑戦していけるとよいかもしれません。


「だるまさんがころんだ」を子どもと楽しもう。保育で人気の理由と、幼児が楽しくできる遊び方

「だるまさんがころんだ」を子どもと楽しもう。幼児が楽しくできる遊び方

3歳児の集団遊び。室内・室外の人数別の遊び方

3歳児の集団遊び。室内・室外の人数別の遊び方

3歳児が楽しめる集団遊び。みんなでできるゲームや室内で楽しく遊ぶ工夫とは

3歳児が楽しめる集団遊び。みんなでできるゲームや室内で楽しく遊ぶ工夫とは

好奇心いっぱいの3歳!室内・外での楽しい集団遊びの種類

好奇心いっぱいの3歳!室内・外での楽しい集団遊びの種類

3歳の子どもが2人でできる面白い遊び。公園や室内での遊び方と注意したい点

3歳の子どもが2人でできる面白い遊び。公園や室内での遊び方と注意したい点

3人でできる遊び。3歳児の公園やアウトドアでの遊び、室内遊びなど

3人でできる遊び。3歳児の公園やアウトドアでの遊び、室内遊びなど

こちらの記事も読まれています

3歳の子どものおもちゃを使った遊び

子どもが3歳を過ぎると、できることの幅が広がり、おもちゃを使った遊び方も今までと変わってくることもあるでしょう。この時期に用意したおもちゃについて、ママたちに聞いてみました。


3歳の子どもにおもちゃを用意するとき。選び方や収納のコツ

3歳の子どもにおもちゃを用意するとき。選び方や収納のコツ

3歳の子どもにぴったりのおもちゃと元保育士が教える遊び方の例

3歳の子どもにぴったりのおもちゃと元保育士が教える遊び方の例

子どものスマホ型おもちゃとは?年齢別の選び方や種類

子どものスマホ型おもちゃとは?年齢別の選び方や種類

3歳の子どもにおすすめ!憧れの車やかわいい乗り物で遊べるおもちゃ

3歳の子どもにおすすめ!憧れの車やかわいい乗り物で遊べるおもちゃ

男の子が楽しんだおもちゃ

男の子のママたちからは、電車やミニカーなどの乗り物のおもちゃや、ロボットや恐竜のおもちゃ、大工さんセットや段ボールハウスなどの声がありました。電車やロボットなどは、友だちと遊んでも、個人で遊んでも、どちらでも楽しいおもちゃですよね。男の子の誕生日プレゼントでも定番のようです。

なかには、家でも体を動かして遊べるようにと、トランポリンを用意したママもいるようです。バランス感覚や筋力も養われて、おすすめのようです。


3歳の男の子のおもちゃの選び方。室内用や外出に便利なおもちゃとは

3歳の男の子のおもちゃの選び方。室内用や外出に便利なおもちゃとは

3歳の男の子のおもちゃ。知育おもちゃなど実際にママたちが買ったものとは

3歳の男の子のおもちゃ。知育おもちゃなど実際にママたちが買ったものとは

3歳男児へのおもちゃ9選。定番ものや知育おもちゃなど

3歳男児へのおもちゃ9選。定番ものや知育おもちゃなど

3歳男の子へのプレゼントの選び方。1000円以下から5000円で喜ばれるもの

3歳男の子へのプレゼントの選び方。1000円以下から5000円で喜ばれるもの

もう男の子のおもちゃ選びに困らない!3歳〜6歳向けのおすすめと遊び方

もう男の子のおもちゃ選びに困らない!3歳〜6歳向けのおすすめと遊び方

女の子が楽しんだおもちゃ

女の子のママたちからは、ままごとセットや人形遊びのセット、ごっこ遊びのなりきりセットなどの声がありました。ごっこ遊びなどは、どんな場所でも楽しめますよね。

日頃の様子や興味に合わせて、友だちや家族とコミュニケーションを取りながら遊べるおもちゃを取り入れると、子どもが楽しめるかもしれません。言葉の発達にもつながりそうです。


3歳の女の子のおもちゃ。室内用や屋外用などの種類と選び方

3歳の女の子のおもちゃ。室内用や屋外用などの種類と選び方

3歳・4歳の女の子向け。工夫して自分の遊びを取り入れられるおもちゃ選び

3歳・4歳の女の子向け。工夫して自分の遊びを取り入れられるおもちゃ選び

3歳の女の子が好きな室内遊びとママたちおすすめの簡単手作りおもちゃ

3歳の女の子が好きな室内遊びと子どもが喜ぶ、簡単手作りおもちゃ

1000円以下から5000円以上の、3歳の女の子が喜びそうなプレゼント

1000円以下から5000円以上の、3歳の女の子が喜びそうなプレゼント

 3歳の女の子におしゃれなお誕生日プレゼント。おもちゃ以外の予算別選び方

3歳の女の子におしゃれなお誕生日プレゼント。おもちゃ以外の予算別選び方

知育玩具

子どもが3歳頃になると、遊びの中で学びを得て発達につながるような知育玩具を用意したいと考える家庭もあるでしょう。ひとくちに知育玩具と言っても、さまざまな種類のものがあるため、選び方に迷うこともあるかもしれません。

積み木やブロック、パズルは多くの家庭で取り入れている、定番の知育玩具のようです。言葉に興味がある子どもにはひらがなボードやかるた、数字が好きな子どもには100玉そろばんや時計のおもちゃなど、子どもの興味の幅を広げられるものを選べるとよいですね。ビー玉転がしやドミノ、ひも通しや楽器のおもちゃなども、知育につながるでしょう。

知育玩具には流行があまりなく、長く遊べるのもポイントですね。


MIA Studio/Shutterstock.com
MIA Studio/Shutterstock.com
3歳の子どもが使う知育玩具。選ぶポイントやママが用意したものとは

3歳の子どもが使う知育玩具。選ぶポイントやママが用意したものとは

3歳~4歳向け知育おもちゃ。男の子、女の子それぞれの「好き」を生かそう

3歳~4歳向け知育おもちゃ。男の子、女の子それぞれの「好き」を生かそう

3歳の子どもにプレゼントしたいパズル。教え方のコツや種類、選び方など

3歳の子どもにプレゼントしたいパズル。教え方のコツや種類、選び方など

3歳児に選ぶブロック。遊び方や種類を選ぶ基準

3歳児に選ぶブロック。遊び方や種類を選ぶ基準

遊びながら創造力、友達と協力しあう気持ちが育つBRIO(ブリオ)のおもちゃ

遊びながら創造力、友達と協力しあう気持ちが育つBRIO(ブリオ)のおもちゃ

手作りのおもちゃ

3歳頃になると、幼稚園や保育園で工作を経験したり、上のきょうだいが工作をしている様子を見たりして、子ども自身が工作に興味を持つこともあるでしょう。手先もだんだんと発達してきています。そんなときは、ペットボトルや牛乳パック、紙コップなどの自宅にあるものを使って、子どもといっしょにおもちゃを手作りするところから楽しんでみるのもよいですね。

実際におもちゃを手作りしたママからは、ビー玉落としやパッチンカエル、とことこ人形を作ったという声がありました。ごっこ遊びに使っても楽しいですよね。難しいところはママがやってあげて、絵をつけたりすることを子どもにやらせてみてもよいでしょう。子どもが自分の手で作り上げたおもちゃは、より一層愛着を持って遊べるかもしれませんね。


3歳児と楽しむ手作りおもちゃ。手順や遊び方など

3歳児と楽しむ手作りおもちゃ。手順や遊び方など

3歳の子どもの絵本を使った遊び

ママたちからは、子どもが3歳の頃に、発想を広げられる絵本や絵から話の内容を想像できる絵本、内容や言葉の繰り返しを楽しむ絵本やさまざまな言葉が出てくる絵本を楽しんだという声がありました。

子どもが絵本に興味を示さない、なかなか集中して聞くことができないという場合には、文章が少ないものや子どもが好きなものが載っている図鑑などを取り入れ、絵本への興味を引き出すところから始めてみるとよいかもしれません。歌やリズム遊びが好きな子どもには、歌の絵本などから始めるなど、子どもの様子を見ながら工夫してみてはいかがでしょうか。


3歳児向けの絵本の読み聞かせ。絵本の選び方や読み聞かせのコツなど

3歳児向けの絵本の読み聞かせ。絵本の選び方や読み聞かせのコツなど

3歳から6歳までの幼児向け絵本セット。年齢別の選び方など

3歳から6歳までの幼児向け絵本セット。年齢別の選び方など

節分をテーマにした絵本。年齢別に紹介

節分をテーマにした絵本。年齢別に紹介

イヤイヤ期の子どもの対応に役立つ絵本の読み聞かせ

イヤイヤ期の子どもの対応に役立つ絵本の読み聞かせ

絵本の読み聞かせや図書館でのイベントはいつから?年齢別の読み聞かせのポイント

絵本の読み聞かせや図書館でのイベントはいつから?年齢別の読み聞かせのポイント

3歳児が外で遊ぶ時間の目安

3歳児が外で遊ぶ時間はどのくらいを目安にしたらよいのでしょうか。文部科学省によると、


一般的に幼児は、興味をもった遊びに熱中して取り組むが、他の遊びにも興味をもち、遊びを次々に変えていく場合も多い。そのため、ある程度の時間を確保すると、その中で様々な遊びを行うので、結果として多様な動きを経験し、それらを獲得することになる。 (中略) 外遊びの時間が多い幼児ほど体力が高い傾向にあるが、4割を超える幼児の外遊びをする時間が一日1時間(60分)未満であることから、多くの幼児が体を動かす実現可能な時間として「毎日、合計60分以上」を目安として示すこととした。

出典: 幼児期運動指針/文部科学省

として、幼児期運動指針では、毎日60分以上を目安として立てていることがわかります。


3歳の子どもの遊び方の注意点やポイント

発達につれてできることが増えてくる3歳ですが、まだ自分ではできないこともたくさんあります。ただ、遊びはいろいろなことに挑戦するチャンスです。こどもの成長を考えると、できないからと言って手伝いすぎることはよくありません。子どものレベルに合わせながらルールを変えたり、少しサポートしたり、様子を見ながら遊びを楽しみましょう。

また、外遊びの場合は、安全であることをしっかりと大人が確認しましょう。外遊びに適している服装であるかどうかも大人が気を付けてあげるとよいですね。


できることが増えてくる3歳児との遊びを楽しんで

Waridsara_HappyChildren/Shutterstock.com
Waridsara_HappyChildren/Shutterstock.com

3歳頃になると、どんどん発達し、日常生活でできることが増えてくるとともに、遊び方も上手になってくる子もいるようです。外で思いっきり体を動かしたり、室内で手先を使った遊びや工作をしたりと、成長や発達に合わせた遊びを取り入れられるとよいでしょう。

またこの時期には、徐々に友だちや家族などといっしょにコミュニケーションを取りながら、簡単なルールなどであれば理解して遊べるようになってくるようです。この記事で紹介した遊びを参考に、成長がめざましくできることが日に日に増えていく3歳児と、新たな遊びが楽しめるとよいですね。


2021.02.25

外遊びカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。