太陽の光をたっぷりと浴びて育ったカレンドラの花のエキスと、ピュアなゴマ油のみで作られたシンプル&ナチュラル処方
科学実験から広げる体験型総合教育を提供する理科実験教室や、プログラミングのスキルを伸ばすだけでなく、実社会で求められる能力や資質も育むプログラミング教室
韓国で130万部を突破した大ベストセラー小説「82年生まれ、キム・ジヨン」の訳者・斎藤真理子氏が翻訳を手掛けた、死を怖いものではなく、ポジティブに子ども達に伝える絵本
レゴ好きにはたまらない!親子に大人気の屋内型アトラクション施設「レゴランド®︎・ディスカバリー・センター東京(お台場)」をKIDSNA読者の親子が体験…!「レゴランドってどんなところ?」「何ができるの?」「大人も楽しめる?」など、気になっているけど、まだ体験したことがないママパパ必見です。~5/9(日)まで期間限定開催中のイベント「レゴシティヒーローズ」イベントもご紹介します。
マーリン・エンターテイメンツ・ジャパン株式会社
PR
調理師、製菓衛生師、ペット食育士の資格を持つお菓子料理研究家が作る、小麦粉・卵・乳製品不使用のヒトが食べてもおいしい無添加おやつ
ユーカリ精油やペパーミント精油、シアバター、ホホバオイルを配合の、鼻詰まりの不快感をすっきり解消し、荒れやすい鼻下もやさしく保護してくれるバーム
クレジットカードや電子マネーの他、スマホのQRコード決済など、キャッシュレス決済が加速しています。今回はキャッシュレスを日常的に使っている子育てママに、「わたしのキャッシュレスライフ」についてインタビューしました。
三井住友カード株式会社
PR
IQや学校のテストのように数値化できる認知能力に対し、数値化しにくく、人間力や生きる力とも呼ばれる「非認知能力」。幼児教育の分野で注目を集めるこの能力は、どのように身に付けていけばよいのだろうか?第1回目は、一般社団法人 FutureEdu 代表理事の竹村詠美さんに話を聞いた。
IQや学校のテストのように数値化できる認知能力に対し、数値化しにくく、人間力や生きる力とも呼ばれる「非認知能力」。幼児教育の分野で注目を集めるこの能力は、どのように身に付けていけばよいのだろうか?第1回目は、一般社団法人 FutureEdu 代表理事の竹村詠美さんに話を聞いた。
ビジネスアイデアの作成やインタビューを通したターゲット顧客の課題検証、検証費用調達や起業のためのプレゼンの準備などを実践的に学ぶ「起業ゼミ」のピッチ大会
毎朝、自分と子ども両方の支度をして出かけるのはとっても大変ですよね。朝の玄関はとくにバタバタで、子どもが自分で靴を履けたらラクなのに…と思うことはありませんか?今回はそんなママたちの希望にこたえる、ミズノのキッズシューズをご紹介します。
ミズノ株式会社
PR
食品成分のみで作られているフレッシュサニタイザー(アルコール製剤)や、保湿性や洗浄殺菌力に優れた高品質のハンドソープ、手肌へのやさしさを追求し高い洗浄力を発揮する画期的な食器用洗剤をセットにした贈り物
専用アプリを介した音声通話やコミュニケーションの見守り、GPSでの居場所確認、防犯ブザーなどの安心機能を搭載した、スマホケースブランド「iFace」デザインを採用の小学生向けアイテム
新型コロナウイルスの影響で、家計に変化があった家庭は多いようです。子育て世帯では、将来教育資金が不足しないか不安が高まっています。今回KIDSNAでは、保険の見直しを検討しているママが無料の保険点検サービス「ほけんガーデン」の個別相談を体験した様子をレポートします。
株式会社Global8
PR
お笑い芸人・太田 光氏、女優・小雪氏、モデル・SHIHO氏による、朗読オーディオ付きのオリジナル書き下ろし絵本を限定公開
絵を見ただけで内容が掴める作りで構成され、日常の出来事や疑問からお金について考えていくことで、子どもがお金の価値を学ぶことが可能
デジタル/アナログ、パズル、ボードゲーム、カードゲーム、謎解きなど形式を問わず、子どもから大人までが「遊び」として楽しめるものを募集
なかなか外出きない今だからこそ、たまのおでかけは特別な場所に足を運んでみませんか?ちょっぴりリッチだけど子どもとにカジュアルに楽しめるスポット情報を集めました。特別な空間で子どもと楽しいひと時を過ごしてみては。
カフェ・デリ・ベーカリー・POP-UPショップのある、キャッシュレススタイルのフードホールのほか、アバターロボットを常設したスペースを備えたシェアオフィスを展開
おうち時間に春を呼び込む、「DIY」「グリーン」「ラビット」「癒し」がキーワードの400を超える新商品
「ももくろちゃんZ」(ももいろクローバーZ)の幼児向け知育バラエティー『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー』より、童謡を集めたベストアルバム「ももくろちゃんZ どうようコレクション」が5月5日(水・祝)こどもの日に発売!気になる内容をチェック!
キングレコード株式会社
PR
人を助ける車の紹介だけでなく、車といっしょに働く人々の姿も細かく丁寧に描く、小さな子どもたちが震災について考えるきっかけとなる1冊
計600日間で25カ国、「世界の子育てと保育を知るため」の世界一周の旅を行った保育士の久保田修平さん。第2回は、オランダ、イギリス、イタリアで見た、子どもを「一市民」として育てる保育と、久保田さんの日本での実践についてご紹介いただきます。
久保田修平
世の中の状況が変わり、暮らしや子育てに対する考え方が変化した方もいるのではないでしょうか。テレワークが広がり、自然が豊かな落ち着いた環境で生活したいと思うこともあるかもしれません。今回は、テレワークをきっかけに埼玉県へ移住した家族の物語を描いた10秒動画「#埼玉物語」や埼玉県の魅力についてご紹介します。
埼玉県庁
PR
環境にやさしい手作りの「蜜蝋エコラップ」や、ミニコラム「エコラップのある暮らし」をプレゼントする他、ピクニックをおいしく格上げする、調味料のセットも期間限定で用意
3つのゲームを段階的に楽しみながらプログラミングのスキルを身につける「Osmo コーディング スターターキット」と、ピザ屋の経営を体験学習しながら暗算力や観察力を鍛える「Osmo ピザカンパニー」