【家族キモチ会議】  #11 子どもを信じて待つこと、できますか?

【家族キモチ会議】 #11 子どもを信じて待つこと、できますか?

2024.04.12

Profile

水谷さるころ

水谷さるころ

マンガ家/イラストレーター

水谷さるころ:マンガ家・イラストレーター。旅行記『30日間世界一周!』『35日間世界一周!!』など。エッセイ『結婚さえできればいいと思っていたけど』『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』『骨髄ドナーやりました!』など。他も色々。子有り事実婚。空手弐段。古墳好き。

宿題や朝のルーティンなど、毎日のことなのに大人が言わなければ動かないわが子…。そんな状態にイライラしている保護者は少なくないはず。しかし、保育園や小学校などの見学に行くと、子どもたちは意外なほど自分たちで考え動いていることに驚く場面はないでしょうか。 話題沸騰のコミックエッセイ『子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!』の著者・水谷さるころさんは「大人は先回りして指示するのではなく、子どもを信じて待つことをしなければならない」といいます。

水谷さるころ,コミュニケーション
水谷さるころ,コミュニケーション
水谷さるころ,コミュニケーション
画像

【家族キモチ会議】 #09 我が家が事実婚を選んだ理由

【家族キモチ会議】 #10 子どもが嘘をつくのは大人のせいかもしれない

画像
バックナンバーはこちらから!

Profile

水谷さるころ

水谷さるころ

水谷さるころ:マンガ家・イラストレーター。旅行記『30日間世界一周!』『35日間世界一周!!』など。エッセイ『結婚さえできればいいと思っていたけど』『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』『骨髄ドナーやりました!』など。他も色々。子有り事実婚。空手弐段。古墳好き。

2024.04.12

漫画カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。