今ママが欲しい美容家電1位は?選ぶ上で重視するポイント

今ママが欲しい美容家電1位は?選ぶ上で重視するポイント

2025.07.16

仕事に家事に育児に……と忙しい毎日を送っているママのなかには「たまには自分をケアしたい!」と考えている人は多いのではないでしょうか?美容家電は家にいながらにしてセルフケアができるため、忙しいママにもぴったりのアイテムです。この記事では、KIDSNA STYLE読者たちが美容家電をどのように取り入れているのかを調査しました!ぜひ自分に合った美容家電探しの参考にしてみてください。

身だしなみに関する意識

まずは、ママたちの身だしなみに関する意識ついて聞いてみました。

Q1.自分の身だしなみにどのくらい気を使っていますか?

画像

「やや気を使っている」と答えた人が56.9%ともっとも多い結果となり、「気を使っている」23.1%と合わせると、気を使っている派のママが8割にのぼりました。子育てに奮闘するなかでも、身だしなみに気を配っている人が多いことがわかります。

購入した美容家電について

現在使用中、もしくは過去に購入した美容家電について聞いてみました。

Q2.現在利用している美容家電は何ですか?

画像

現在利用している美容家電は「ヘアードライヤー」、「ヘアーアイロン」、「電気シェーバー(うぶ毛・眉毛用)」がTOP3でした。そのほかの回答を見ても、ムダ毛ケア系の美容家電を利用しているママが多いようです。

Q3.Q2で回答した美容家電のうち3年以内に購入したものを教えてください。

画像

「ヘアードライヤー」「ヘアーアイロン」は、Q2同様TOP2となりました。「3年以内に購入したものはない」の割合は25%程度に留まり、ほとんどのママが3年以内に何かしらの美容家電を購入していることがわかります。

Q4.美容家電をどこで購入していますか?

画像

美容家電の購入場所は「家電量販店」「その他ECサイト(Amazonや楽天市場)」と回答した人がほとんどでした。実店舗では実際に商品を手にとって試せたり値引きを行っていたりします。またECサイトでも定期的にセールやポイント還元の利率がアップするタイミングがあります。

美容家電のなかには高額なものも多いため、お得に買えるよう工夫しているママが多いのかもしれません。


美容家電の情報収集について

美容家電は高額なものもあるため、購入する際は慎重に吟味したいという人もいるでしょう。美容家電を買う際の情報収集について聞いてみました。

Q5.美容家電を購入する際、情報収集はどこでしていますか?

画像

美容家電の情報収集ツールとしてはInstagramが1位でした。Instagramでは美容系のアカウントやインフルエンサーが美容家電の投稿を多数行っているため、それらのアカウントから日常的に情報を得ている人が多いと予想できます。

Q6.どんな人がおすすめした美容家電を購入したいと思いますか?

画像

実際に美容家電を購入する際に意見を参考にする人は、「知人・友人」や「ママ友」が多い結果になりました。情報自体はSNSやメディアから収集するものの、実際に購入するか否かはリアルな知り合いの意見を重視する人が多いようです。

今後購入したい美容家電について

今後購入を検討している美容家電はどのようなものかを聞いてみました。

Q7.今後購入したいと思う美容家電はありますか?※電動でないものは除く。

画像

今後購入したい美容家電としては「美顔器」が2位以下に大差をつけて1位でした。

美顔器は毎年新しい商品が発売されたり、部位ごとに細分化されていたりします。すでに美顔器を持っている人でもさらによいもの、自分にあったものを求めて購入を検討している人が多いのかもしれません。

Q8.今後購入したい美容家電の予算はどのくらいですか?

画像

今後購入したい美容家電の予算を聞いたところ、「1万円以上-1万5,000円未満」が26.5%と1位で、1万円以上と回答したのは6割以上でした。

こちらの記事も読まれています

美容家電を選ぶポイント

美容家電を購入する際、ママたちはどんな点を重視するのでしょうか?

Q9.美容家電を購入する際に重視するポイントは何ですか?

画像

美容家電を選ぶ際のポイントとしては「性能・パワー」「価格」が上位に挙がりました。そのほか「手入れのしやすさ」や「機能が充実していること」、「メーカー・ブランド」を重視する人も多いようです。

美容家電はマメに使用することで効果を実感できる商品も多いようですので、「長く使えるか」という観点で選ぶ人も多そうです。

美容家電のリアルな口コミ

実際に美容家電を購入したママに、よかった点やおすすめポイントを聞いてみました。

ヘアドライヤー

 
 

パナソニックのナノケアは乾くスピードが早く、子どもの髪の毛を乾かすのにも便利です。

 
 

リファのドライヤーはツヤツヤになりました!ヘア用品はリファにしています!

 
 

ドライヤーではレプロナイザー7D Plusが素晴らしく良かったです!髪の毛の乾きも早いですし使用した後の髪の質感がサラサラで整う感じが気に入っています。値段が張る分仕上がりの満足度はかなり高いです。

ヘアーアイロン

 
 

ホリスティックキュアーズ マグネットヘアプロ ストレートアイロン。美容室で聞いたヘアアイロン。すぐ温まるし持ち運びにも便利です。毎日使っており、宿泊時にも必ず持って行きます。

 
 

ヘアビューロンのコテ。使用するたび髪の毛のサラサラが実感できるのと、痛みが少ない。

 
 

リファのヘアアイロン。髪の毛の艶をキープしながらしっかりセットができるので良いと思います。

美顔器

 
 

美容皮膚科で看護師をしている友人に勧められたヤーマンの美顔器は、自分でも違いがわかるくらいほうれい線が消える。

 
 

美顔器、MEラボンを買いました。お風呂の中で全身ケアできるので時短にとてもいいです。

 
 

角質ピーリング&リフトアップ美顔器 軽くてコンパクトで使いやすく、効果もありました!

多くのママが美顔器に関心あり。情報収集がカギに

KIDSNA STYLE読者たちはほとんどの人が身だしなみに気を使っており、美容家電を利用しているママも多い結果となりました。ママたちが今後購入したいと考えている美容家電は「美顔器」がダントツの1位で、半数以上の人が購入を検討しているようです。

ママのなかには、美容家電の効果を実感している人も多く、満足度が高いものもあるようでした。毎日仕事や家事、育児に忙しい日々ですが、ぜひリラックスタイムに美容家電を取り入れてみてはいかがでしょうか?

【調査概要】
調査対象者:KIDSNAユーザー
調査期間:2024年2月1日〜2月12日
調査方法:インターネット調査
回答件数:320件

この記事を読んだあなたにおすすめ

子育て中、忙しいママの自分時間をアップデートする!ワーママ美容座談会

画像

2025.07.16

コラムカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。