こちらの記事も読まれています
【調査】今、ママが1番欲しいキッチン家電は?決め手は「時短」
「毎日のご飯作りを少しでも楽にしたい」「家事時間を減らして、家族との時間を増やしたい」。そう願うママにとって、キッチン家電は心強い味方です。では、子育て世代のママたちは、どんなキッチン家電を愛用しているのでしょうか? 今回は、KIDSNA STYLE読者のママたちにキッチン家電についてアンケートを実施しました。この記事を参考に、あなたの家庭にぴったりの一台を見つけてみてください。
現在持っているキッチン家電について
まずはKIDSNA STYLE読者に、現在すでに持っているキッチン家電について聞いてみました。
Q1.ご家庭にあるキッチン家電を教えてください。
すでに家庭にあるキッチン家電のトップ3は、「冷蔵庫」「オーブンレンジ・電子レンジ」「炊飯器」でした。これらの家電は9割以上の人が持っていると回答しており、日々の暮らしに欠かせない“三種の神器”と言えそうです。
Q2.Q1で回答したキッチン家電で購入してよかったと思うものを教えてください。
購入してよかったキッチン家電について聞くと、Q1と同じ「冷蔵庫」「オーブンレンジ・電子レンジ」「炊飯器」がTOP3でした。
少数派ではありますが「特になし」を選択した人もおり、キッチン家電の必要性をあまり実感していない人もいるようです。
Q3.ご家庭にあるキッチン家電でほとんど使っていないものがあれば教えてください。
購入してみたもののほとんど使わなくなってしまったキッチン家電としては、「ホットプレート(平面)」「ホットサンドメーカー・ワッフルメーカー」を挙げる人が多くいました。
KIDSNA STYLEの読者には子育て世代が多いため、準備や片付けに手間がかかるもの、子どもにとって危険なものが、次第に使われなくなってしまう傾向があるのかもしれません。
キッチン家電の情報収集
キッチン家電を購入するときの情報収集ツールや重視するポイントについて聞きました。
Q4.キッチン家電を購入する際、情報収集はどこでしますか。
キッチン家電を購入する際の情報収集ツールは「Instagram」「店頭」「WEBサイト」がTOP3でした。また、メーカーの口コミサイトやECサイトの口コミを参考にする人も多く、実際に製品を使用した人の意見や公式情報をもとに検討していることがうかがえます。
Q5.キッチン家電を購入する際に重視しているポイントを教えてください。
キッチン家電を購入する際に重視するポイントでは「価格」「手入れや掃除のしやすさ」「調理が楽になるか」を挙げた人が多い結果となりました。
「時短になるか」「ほったらかし調理ができるか」を挙げる人も多く、キッチン家電に対して「調理の負担を軽減してくれるもの」というイメージを持っている人が多いことがうかがえます。
現在検討しているキッチン家電について
これから購入を検討しているキッチン家電について聞きました。
Q6.現在欲しいと思っているまたは購入を検討しているキッチン家電はありますか。
現在購入を検討しているキッチン家電について「ある」と回答した人は62.1%でした。
Q7.欲しいと思っているまたは購入を検討しているキッチン家電を具体的に教えてください。
購入を検討しているキッチン家電に「電気圧力鍋・自動調理器」を挙げた人がもっとも多く、次いで「温フライヤー」「食器洗い乾燥機」が多い結果となりました。
Q8.Q7でそのキッチン家電を選んだ理由を教えてください。
Q7でそのキッチン家電を選んだ理由では「時短になりそう」「調理が楽になりそう」が上位になりました。キッチン家電の導入によって、毎日の食事作りを少しでも手軽にしたいと考えている人が多いことがうかがえます。
キッチン家電の人気NO.1は調理系。時短や手軽さを求めるママ多数
多くのKIDSNA STYLE読者が欲しいキッチン家電として、電気圧力鍋・自動調理器やノンフライヤーなど、調理をサポートする家電にもっとも票が集まりました。一方で、購入したもののあまり使わなくなった家電としては、ホットプレートやホットサンドメーカーなど、子どもが小さいうちは出番が減りがちなものが上位に挙がりました。
毎日の料理作りを頑張るママにとって、キッチン家電は心強い味方です。ぜひ便利なアイテムを取り入れて、日々の料理を楽しみながら、少しでも楽をしてみてはいかがでしょうか。
【調査概要】
調査対象者:KIDSNAユーザー
調査期間:2024年6月31日〜7月4日
調査方法:インターネット調査
回答件数:269件