生後5ヶ月の赤ちゃんがぐずる、泣き止まないときの理由や対処法【ママの体験談も】

生後5ヶ月の赤ちゃんがぐずる、泣き止まないときの理由や対処法【ママの体験談も】

生後5ヶ月になり、赤ちゃんがぐずるようになったり、抱っこしないと泣く、寝ぐずりがひどい、など大変と感じているママもいるかもしれません。今回の記事では、日中、夕方、夜中別に生後5ヶ月の赤ちゃんがぐずるシーンやママたちが考えるぐずる理由、泣き止まないときの対処法をママたちの体験談を元にご紹介します。

生後5ヶ月の赤ちゃんがぐずるシーン

生後5ヶ月頃になると、新生児の頃と比べ体も大きくなり、できることも少しずつ増えてくるかもしれません。この頃に、今まであまり泣かなかったのにぐずることが増えてきたなと感じるママとパパもいるようです。生後5ヶ月の赤ちゃんはどのようなときにぐずるのか、ママたちに聞いてみました。


日中

「生後4ヶ月までは日中もまとめてよく寝てくれていたのでに、5ヶ月に入ったらお昼寝のときによくぐずり寝ないようになりました。やっと寝たと思ってもすぐ泣いて起きてしまいます」(30代ママ)

生後5ヶ月に入って、お昼寝の時間にぐずることが多くなる赤ちゃんもいるようです。家事をしようと思って赤ちゃんのそばを離れるとぐずるので、なかなか家事が進まないというママの声もありました。


夕方

「夕方になると毎日のようにぐずります。家事の合間に抱っこしたり母乳をあげたりしますが、なかなか泣き止んでくれません」(30代ママ)

夕方の時間になるとぐずることがある赤ちゃんもいるようです。夕方は夕飯やお風呂の準備で忙しい時間帯なので、赤ちゃんがぐずると困ってしまうというママの声もありました。


夜中

夜中のベッド
iStock.com/ilterriorm

「新生児の頃から夜はまとめて寝てくれていたのですが、生後5ヶ月になり、夜中に何度もぐずって起きるようになりました。一度ぐずるとなかなか寝ないので、その度に起きて授乳や抱っこで毎日寝不足です」(20代ママ)

生後5ヶ月になり夜泣きが始まったという赤ちゃんもいるようです。また、寝かしつけのタイミングでぐずるようになり、寝るまでに時間がかかるようになったというママの声もありました。

ママたちが考える赤ちゃんがぐずる理由

赤ちゃんがぐずるのはどのような理由があるからなのでしょうか。ママたちが考える赤ちゃんがぐずる理由を聞いてみました。


体に不快感を感じている

「寝ぐずりをするときは、暑すぎたり寒すぎたりしないかを確認するようにしています。背中に手を入れて汗をかいていたら部屋の温度を調整するようにします」(20代ママ)

赤ちゃんがぐずるときは、部屋の温度や赤ちゃんの服装など、体に不快感を感じていないかを確認するようにしているというママがいました。オムツからおしっこが濡れていないか、ゴムなどがきつくないかなどもチェックするのもよいかもしれません。


眠いのに寝られない

「夕方眠くなる時間になると機嫌が悪くなって泣きます。眠いのにうまく寝られなくてぐずっているのかなと思い、ひたすら抱っこして寝かせています」(30代ママ)

寝る時間なのになかなか寝ないでぐずっているときは、何かしらの理由で眠いのに寝れないのかもしれないと考えたママもいるようです。夜泣きがひどかった次の日は、ぐずることが多いというママの声もありました。


抱っこしてほしい

赤ちゃん
iStock.com/kuppa_rock

「パパや私が抱っこしたりいっしょに遊んでいるときは機嫌がよいのですが、一人でいるときにぐずることが多いです。抱っこしてほしくて泣いているのかなと思います」(20代ママ)

抱っこをしているときは機嫌がよいのに、そばを離れると泣くことがあるということから、構ってほしくてぐずっているのかもしれないと考えるママがいました。ママの抱っこは喜ぶのに、ママ以外の人に抱っこではぐずってしまうということもあるようです。

生後5ヶ月の赤ちゃんがぐずるときの対策

生後5ヶ月の赤ちゃんがぐずるとき、ママたちはどのような対策を取り入れたのでしょうか。


スキンシップをとる

「家事の合間の時間に余裕があるときは、赤ちゃんとしっかりスキンシップをとるようにしています」(20代ママ)

「ぐずるときはとにかく抱っこしてあげています。気がつくと1時間ずっと抱っこしていることもあります。気が済むと自分から降りたがって、機嫌よく遊んでくれることもあります」(30代ママ)

赤ちゃんがぐずるときは、抱っこなどスキンシップを積極的にとるようにしたというママの声がありました。ベビーマッサージや手遊び歌をして遊ぶのもよいかもしれません。


生活リズムを整える

「生活リズムを整えることが大切だと考え、起床時間や寝る時間などをなるべく毎日同じ時間にするようにしました。そうすることで夕方や夜の寝ないということも少し落ち着いたように感じます」(30代ママ)

赤ちゃんが機嫌よくすごせるように生活リズムを整えたというママの声がありました。赤ちゃんの生活リズムが整ってくると、赤ちゃんがぐずる理由を見つけやすくなるかもしれませんね。


たくさん体を動かす

「日中にたくさん体を動かして遊べば、たくさん寝るようになり、ぐずることも少なくなるのではと考えました。遊びながらスキンシップもとれるので、私も楽しいです」(30代ママ)

日中にたくさん遊ぶように心がけたというママの声がありました。天気のよい日は公園や支援センターに行って遊ぶことができれば、赤ちゃんも嬉しいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

泣き止まなくて大変なときは

いろいろな方法を試してもなかなか泣き止まないということもあるかもしれません。ぐずって大変なときにはどのような乗り切ればよいのでしょうか。


家族と協力して乗り越える

「私が少し疲れてしまったときは、実家の両親が赤ちゃんの面倒をみてくれました。自分のための時間も作れ、リフレッシュできたので嬉しかったです」(30代ママ)

夫や両親と協力してぐずりの大変な時期を乗り越えたというママの声がありました。家族で力をあわせて乗り越えることで、ママも少し気持ちが楽になるかもしれません。


できるだけ前向きに考える

「毎日ぐずって大変なときは、このぐずりも一時的なものだと思って、あまり悩みすぎないようにしています。実家の母からも小さいうちだけだよと言ってもらい、気持ちが楽になりました」(20代ママ)

赤ちゃんのぐずりは一時的なものであり、成長とともにぐずることも少なくなると、前向きに考えたママもいるようです。赤ちゃんと落ち着いて向きあうことで、ぐずる原因や対処法なども見つかるかもしれませんね。

5ヶ月の赤ちゃんがぐずる理由はさまざま

赤ちゃんを抱っこするママ
iStock.com/Yuji_Karaki

生後5ヶ月の頃は昼、夕方、夜中とでぐずるシーンやぐずり方が違うようです。ぐずって寝ないときは、赤ちゃんが体の不快感を感じていたり眠たそうにしていないかを確認するとよいかもしれません。生活リズムを整えたり、日中にたくさん遊ぶなどして、赤ちゃんのぐずる時期を上手に乗り越えられるとよいですね。

この記事を読んだあなたにおススメ

よい睡眠でストレスも軽減!睡眠と心の密接な関係。【友野なお】

0歳児から冒険させる親の勇気が、子どもの可能性を引き上げる

2018.11.10

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
一面の銀世界での非日常体験 星野リゾート リゾナーレトマム×チャレンジ力

非日常の中で、子どもがさまざまな力を育むきっかけになる「旅」。今回は「星野リゾート リゾナーレトマム」親子旅のレポートです。「旅育」をテーマに専門家に話を伺い、想像力を育んだ旅についてお伝えします。