生後4ヶ月の赤ちゃんがぐずる、一日中ずっと泣く、機嫌が悪いときの原因と対処法【体験談】

穏やかな気持ちで赤ちゃんとすごすために

生後4ヶ月の赤ちゃんがぐずる、一日中ずっと泣く、機嫌が悪いときの原因と対処法【体験談】

生後4ヶ月の赤ちゃんが一日中ぐずって泣いたり機嫌が悪いとき、お世話をするママは大変ですよね。よく泣いたりぐずりが増えた赤ちゃんにはどう対応すればよいのでしょう。周りのママたちの声を参考に、赤ちゃんがぐずる原因と対処法について調査しました。

生後4ヶ月はいつぐずる?原因と対処法

生後4ヶ月ごろの赤ちゃんはいつぐずることが多いのでしょう。ママたちが思う原因について、対処法とあわせて聞いてみました。


一日中

「母乳量が足りなかったのか、生後4ヶ月の時期は授乳中以外一日中に泣いているような感じでした。昼寝しない日も多く、ずっと見ているのがつらかったです。完全母乳で育てたかったんですが、ミルクを併用してからは昼寝もして、ぐずる時間が減りました」(20代ママ)

「生後4ヶ月の時期、一日中泣いてどうしようもない日が続いていました。朝からずっと抱っこし続けていたのでつらかったです。散歩に連れていき、偶然話しかけてくれた近所の人と話していたら子どもも泣きやみました。今思えば私がイライラしていたから子どもがぐずっていたのかもしれません」(30代ママ)

ママたちの声を集めると、一日中泣いてぐずるという声が多くありました。授乳の仕方を見直して解消する場合もあれば、ミルクやオムツなど関係なくぐずる場合もあるようです。一日中ぐずる赤ちゃんに付き合うのはママも大変ですよね。ママがストレスをため込まないよう気にかけられるとよいですね。


昼間から夕方(午後)

画像
iStock.com/K.INABA

「生後4ヶ月前後の時期は昼寝しない日もあり、毎日黄昏(たぞがれ)泣きをしてました。しくしくから始まり、最後は大泣き。30分以上は泣いていたと思います。お散歩やドライブなど、外に出て気分転換しました」(30代ママ)

「夕方の黄昏(たそがれ)なきが多かったです。ぐずるタイミングとご飯の仕度が重なって、すぐに抱っこできないと嗚咽(おえつ)するまで泣きました。『大丈夫だよ』と声をかけながら抱っこであやしたり、ご飯の支度中はおんぶしながらすごしてました」(20代ママ)

夕暮れどきになると泣きだす黄昏(たそがれ)泣きで悩んでいるママも多いようです。 夕飯の支度と重なると余計イライラしてしまう場合もあるでしょう。「黄昏泣きがひどいときは出前を取った」という声もありました。家事と育児を完ぺきに両立するのは難しいので、少しでも楽になるよう工夫してみてはいかがでしょうか。


画像
iStock.com/ilterriorm

「夜寝る前は激しくぐずり泣きし、ママ以外は受けつけませんでした。眠いのに眠れないからだと思います。添い乳していると落ち着くので、眠りにつくまでそのままにしています」(20代ママ)

「生後4ヶ月の時期は毎晩1時間から2時間泣いていました。眠くないのに無理に寝かせようとしたからだと思います。最初は頑張って寝かせようとしてましたが、諦めて眠くなるまで遊んでいました」(30代ママ)

眠いのに眠れない寝ぐずりで悩んでいるママもいれば、無理に寝かしつける赤ちゃんに悩んでいるママもいるようです。寝ぐずりの場合、ひたすら添い乳や抱っこで対応している声が多くありました。夜はママも休みたい時間帯、パパと協力しながら夫婦二人で対応できるとよいですね。


夜中

「生後4ヶ月頃は夜中によくぐずっていました。授乳やオムツ替えをすると泣き止んで寝たのでぐずる原因は主にその2つだったと思います。夜中でもすぐ対処できるよう授乳用の前開きパジャマを着たり、枕元に授乳用LEDライトや替えのオムツを置いたりしていました」(30代ママ)

夜中に赤ちゃんがぐずるとママも寝不足になってしまって大変ですよね。授乳用LEDライトには手の平をかざすだけで明るさが調整できるものもあり、明かりをつけるために起き上がる手間がなく役に立ちそうですね。

ぐずる生後4ヶ月、どう乗り越える?

生後4ヶ月時期の赤ちゃんのぐずりに対して、ママたちはどのような方法で乗り越えているのでしょう。


パパや実母、同じ境遇のママと話す

画像
iStock.com/JGalione

身近な人に育児の悩みや状況を伝え、気持ちを落ち着かせているママはとても多いようです。「昨日は一日中ぐずってた」「子どもの泣き声を聞くのがつらい」など、誰かに聞いてもらうだけでも心が軽くなったりしますよね。赤ちゃんのお世話は大変なお仕事です。辛くて当たり前、くらいな心持ちでパパや実母に話してみてはいかがでしょう。同じ子育て中のママならより共感してもらえるかもしれません。子育て支援センターなどで他のママと情報交換してもよさそうですね。


子どもにとことんつき合う

子どもが一日中ぐずる日や大声で泣いてぐずるときなど、子育てだけに専念するママもいるようです。子どもがぐずっているときに家事をしても、余計ぐずるだけかもしれません。家事と育児の両立で悩んだら、家事はいったんお休みしてみてはいかがでしょう。子どもだけに専念してみると、ママも気持ちにゆとりができるかもしれませんね。


子どもの寝顔や動画を見る

子どもがぐずって疲れてしまっても、寝顔や動画を見れば元気になれるという声もありました。子どもの寝顔を間近で見られるのはママやパパの特権かもしれませんね。子どもと離れたときに動画を見ると、育児のやる気がアップするというママもいるようです。癒されたり幸せな気持ちになれる方法が一つでもあると、つらいときに乗り越えやすいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

穏やかな気持ちで赤ちゃんとすごすために

画像
iStock.com/Yagi-Studio

育児を頑張るママたちに話を聞くと、生後4ヶ月ごろに赤ちゃんのぐずりで悩んでいる声は多くありました。一日中ぐずる、夕方や夜中になるとぐずるなど、時間帯はいろいろとあるようです。昼間や午後の時間にぐするなら、外へ散歩に行ってもよいでしょう。子どもが昼寝しないなら、無理して寝かさず遊ぶ日があってもよいかもしれません。ママと赤ちゃんがリラックスしてすごせるよう、ご家庭にあったぐずり対策が見つけられるとよいですね。

この記事を読んだあなたにおススメ

【心に余裕がない日に読んでほしい】#03 今日も1日をやり遂げた それは実はすごいこと

【精神科医Tomy先生】「ママ友との会話が苦痛」というお悩みについての相談

2018.07.10

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。