節分の献立。食卓を彩るアレンジレシピや豆を使ったおかずなど

子どもが食事を楽しむためのコツ

節分の献立。食卓を彩るアレンジレシピや豆を使ったおかずなど

節分といえば、豆まきや恵方巻きを連想するママやパパも多いでしょう。また、節分の日に家族みんなで楽しい食卓を囲むために、レシピを工夫したい場合もあるかもしれません。今回は、太巻きや豆など、節分に作りたいアレンジレシピや食事を楽しむコツをご紹介します。

節分にはなにを食べる?

節分
iStock.com/yasuhiroamano

節分の日に太巻きや豆、イワシを使った献立で食卓を囲む方もいるでしょう。

太巻きは大阪で節分をお祝いしたり商売繁盛を祈ったりするときに用意したのが始まりとされ、運を巻き込むことや、鬼の金棒に見立てて邪気を退治するといった意味もあるようです。

また、無病息災や福が訪れることを願って行う豆まきの豆をアレンジしたり、地域によっては玄関に飾る柊イワシにちなんで、イワシを使った料理をする家庭もあるようです。

ママたちは子どもが食べやすいように、さまざまな工夫をして節分ならではの献立を考えているようです。

節分に太巻きを用意しよう。意味や由来、ママたちが作ったレシピとは

節分に太巻きを用意しよう。意味や由来、ママたちが作ったレシピとは

節分の豆まきを子どもと楽しもう。節分豆の種類やアレンジ料理

節分の豆まきを子どもと楽しもう。節分豆の種類やアレンジ料理

節分の日に食べたい魚料理。イワシを使ったメニューや時短レシピ

節分の日に食べたい魚料理。イワシを使ったメニューや時短レシピ

節分に作るアレンジレシピ

節分に家族みんなで楽しい食事をするために、ママたちは太巻きや豆などを使ったレシピをアレンジしているようです。

それぞれの食材を使ったレシピの工夫をまとめました。


恵方巻き

恵方巻きはその年の吉方位を向いて、願い事をしながら丸かぶりをするとされており、運が逃げてしまわないように、黙ってもくもくと最後まで食べるとよいと言われています。

子どもの好きな具を入れて飾り巻きにしたり、小さい子どもを持つママは食べやすいように、ちらし寿司やいなり寿司といった献立に変えて工夫しているようです。

節分に巻き寿司を用意しよう。簡単レシピやなぜ食べるのかなどの由来

節分に巻き寿司を用意しよう。簡単レシピやなぜ食べるのかなどの由来

節分に豆まきをすることを楽しみにしている子どもも多いでしょう。豆まきに使った豆をおかずや子どものおやつにアレンジできると、ママも嬉しいですよね。

乾燥大豆を用いて、水につけて煎ることで、豆まきの豆を簡単に手作りできるようです。豆まきのほか、炊き込みご飯やサラダなどのアレンジレシピも楽しめそうです。

節分豆のおかずレシピやおやつアレンジ。作り方や子どもとの楽しみ方

節分豆のおかずレシピやおやつアレンジ。作り方や子どもとの楽しみ方

イワシ

節分に、柊イワシを玄関や門口に飾る家庭もあるでしょう。魚の頭を飾り、イワシを使ったレシピにすることで、魚に苦手意識を持つ子どもも楽しく食べることができるかもしれません。

子どもが食べやすいように、甘露煮にしたり、見た目を華やかにして盛りつけを工夫することで、イワシを献立に取り入れているママもいるようです。

節分の日に食べたい魚料理。イワシを使ったメニューや時短レシピ

節分の日に食べたい魚料理。イワシを使ったメニューや時短レシピ

お弁当

節分
iStock.com/yajimannbo

幼稚園などに通う子どものために、お弁当にも節分らしいおかずを取り入れてみてはいかがでしょうか。

おにぎりを鬼にしたり、おかずにさまざまな食材を利用して、節分らしい色を取り入れることで、節分のお弁当を工夫するアイディアもあるようです。

お弁当を節分らしいレシピにすることで、子どもたちは行事としてだけでなく、お弁当の時間も楽しむことができそうです。

節分の幼稚園のお弁当。かわいい恵方巻きや海苔巻きなどのアレンジ法

節分の幼稚園のお弁当。かわいい恵方巻きや海苔巻きなどのアレンジ法

節分に作る幼稚園のお弁当。主食やおかずのレシピや工夫したこと

節分に作る幼稚園のお弁当。主食やおかずのレシピや工夫したこと

こちらの記事も読まれています

節分を食事で楽しむ

節分は豆まきなど、子どもが楽しめる行事ですが、食事を通して楽しむコツはあるのでしょうか。節分を楽しむためのコツをまとめました。

〇由来を確認しながら食事をする
恵方巻きを切り分けずに太巻きのまま丸かぶりするのは「よい縁を切らないように」という意味があるようです。恵方巻きを食べるときは、子どもといっしょに由来を確認しながら食べるとよいかもしれません。

子どもが一本食べきることが難しい場合は、細巻きなどにして工夫しているママもいるようです。

幸運を願って無言で丸かぶり!節分に「恵方巻き」を食べる意味とは?

幸運を願って無言で丸かぶり!節分に「恵方巻き」を食べる意味とは?

節分ならではのデザートを作る

子どもが喜ぶ献立のひとつにデザートがあるでしょう。節分には、子どもが喜ぶデザートやお菓子を準備してもよいかもしれません。

普段のデザートのレシピをデコレーションを工夫して節分らしくしたり、鬼のモチーフを使ったお菓子を準備することで、デザートを楽しみに、食事もよりたくさん食べてくれたというママの声もあるようです。

かわいい形の押し型などを使うことで、デザートも簡単にアレンジできるようなので、子どもといっしょに作ってみるとよいかもしれませんね。

節分の献立に子どもが喜ぶデザートを作ろう。簡単なレシピなど

節分の献立に子どもが喜ぶデザートを作ろう。簡単なレシピなど

節分のお菓子を用意しよう。お菓子まきに使った種類や手作りレシピ

節分のお菓子を用意しよう。お菓子まきに使った種類や手作りレシピ

節分に作ったメニューのレシピ。子どもが喜ぶ献立アレンジのやり方

節分に作ったメニューのレシピ。子どもが喜ぶ献立アレンジのやり方

節分にはアレンジレシピで食事を楽しもう

節分
iStock.com/hanapon1002

恵方巻きや豆を使ったおかず、デザートなど、家族みんなが喜ぶレシピのアレンジ方法や工夫がたくさんあるようです。

豆まきやゲームなどで、節分を楽しむだけでなく、食事に節分らしさを取り入れることで、子どもも楽しめる食卓になるかもしれません。子どもが喜ぶようにさまざまな食材を取り入れて、節分の食卓を彩りよくしてみましょう。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食・幼児食の一例です。
新しい食材・料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2020.02.03

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。