こちらの記事も読まれています
乳児の絵本の読み聞かせ。選び方のポイントや手作りなどの工夫
春夏秋冬の季節や生活習慣の導入など
乳児に絵本の読み聞かせを始める時期の他にも、春夏秋冬の季節や遊びの導入としての取り入れ方、絵本は手作りできるかどうか気になることもあるかもしれません。今回の記事では、読み聞かせで選んだ絵本や工夫したこと、絵本を手作りするコツについてママたちの体験談を交えてご紹介します。
乳児の絵本の読み聞かせはいつから?
赤ちゃんの出産祝いや健診などでの絵本のプレゼントをきっかけに、絵本の読み聞かせを乳児期から取り入れたいと考えるママもいるのではないでしょうか。そこで、ママたちが赤ちゃんへの絵本の読み聞かせをいつから取り入れているのか聞いてみました。
「新生児の頃から時間に余裕があるときに読み聞かせをしていました。生後間もない時期は読んだり読まなかったりしていましたが、4カ月頃から寝かしつけの際に1冊読むのを日課にしていました」(4カ月の赤ちゃんのママ)
「生後5カ月頃に赤ちゃんがおもちゃを見て楽しんでいる姿を見て、遊びのなかに絵本の読み聞かせを取り入れていました」(6カ月の赤ちゃんのママ)
乳児期の赤ちゃんに絵本の読み聞かせを始めるタイミングはさまざまなようです。0歳の赤ちゃんが楽しめる絵本の種類は豊富にあるようなので、秋や冬の寒い時期に家ですごすときの親子の時間として取り入れるのもよいかもしれませんね。
乳児への読み聞かせに選んだ絵本の種類
実際に、乳児期の赤ちゃんに読み聞かせをしていたママたちが選んだ絵本や読み聞かせ方について聞いてみました。
音や色を楽しむ絵本
「擬音が楽しめる絵本をよく読み聞かせしていました。抑揚をつけたり、声色を変えたりして読むと、赤ちゃんの反応があったので読み方を工夫していました」(30代ママ)
「生後3カ月頃、赤ちゃんの目にとまるようなカラフルな色を使った絵本を読み聞かせしていました。読むときは、赤ちゃんといっしょに横に寝転んで絵本を大きく広げて絵が見えやすいように工夫しました」(20代ママ)
音や色を楽しめる絵本は、乳児期の赤ちゃんの頃から取り入れることができるかもしれません。普段から聞き慣れたママやパパの優しい声で読み聞かせてもらうことで、赤ちゃんも心地よく聞いてくれそうですね。
スキンシップを楽しむ絵本
「パンの生地をこねる絵本を読んだあとに、赤ちゃんを生地に見立ててころころしたり、ぎゅっと抱きしめたりすると、『キャッキャ』と声を出して喜んでくれました」(30代ママ)
「絵本を読みながら、赤ちゃんのお腹をくすぐったり、ほっぺをくっつけたりしてスキンシップを楽しめる絵本を読んでいました。絵本を読まないときも、普段の遊びのなかに取り入れやすかったです」(40代ママ)
絵本を読み聞かせながらスキンシップを楽しめる絵本は、普段の遊びのなかでも自然に取り入れやすいかもしれません。絵本の内容を工夫してアレンジすることで、赤ちゃんとのスキンシップ遊びの幅も広がりそうですね。
春夏秋冬の季節を感じる絵本
「クリスマス頃に、サンタクロースや雪だるまが出てくる絵本を読み聞かせしました。絵本を導入に『冬は寒いね』『もうすぐクリスマスだね』と季節を感じられたと思っています」(30代ママ)
秋は焼きいも、冬は雪など、春夏秋冬の四季を感じられる絵本を読み聞かせしていたママもいるようです。お散歩で見つけた落ち葉や桜の花びらなどをきっかけに絵本の読み聞かせをすることで、子どもと季節の変化をより楽しむことができるかもしれませんね。
乳児への読み聞かせで工夫したこと
乳児への読み聞かせをするときに、どのような工夫をしたらよいのでしょうか。読み聞かせの工夫についてママたちに聞いてみました。
さまざまなジャンルを読む
「自分の好みの絵本だけではなく、さまざまなジャンルの絵本を読むように心がけています。図書館の絵本コーナーなどを活用して、赤ちゃんの様子にあわせてたくさんの絵本を読み聞かせできてよかったです」(40代ママ)
絵本の読み聞かせをする際に、さまざまなジャンルの絵本を読むように意識したママもいるようです。ママのなかには、絵本の読み聞かせイベントに参加することで、いろいろな絵本を知るきっかけになったという声もありました。
赤ちゃんのペースにあわせる
「生後10カ月の頃は、膝に抱っこして絵本の読み聞かせをしても、途中でおもちゃで遊び出すこともありました。子どもが絵本に興味を持っていないようなときは、あまり無理せず子どものペースにあわせるように意識しています」(30代ママ)
赤ちゃんが成長してくると、おもちゃに興味をひかれて読み聞かせができないことや、ページをどんどんめくってしまうこともあるかもしれません。子どもによっては、絵本に興味がわかない時期もあるのかもしれないと肩の力を抜きながら、無理のない読み聞かせができるとよいですね。
生活習慣につながる絵本を選ぶ
「生後11カ月にファーストシューズをプレゼントしたとき、靴を履くのを嫌がることがありました。靴を履く導入として子どもがイメージしやすいように絵本の読み聞かせをしていました」(30代ママ)
身近な生活をテーマにした絵本を使って、挨拶や食事、歯磨きなどの生活習慣の導入として取り入れていたママもいるようです。赤ちゃんの時期にあわせて、ママが伝えたい内容の本を選べるとよさそうですね。
乳児の絵本を手作りするときのコツ
乳児期の赤ちゃんの絵本を手作りして楽しむこともできるようです。絵本を手作りしたママたちにアイデアを聞いてみました。
わかりやすいテーマにする
「子どもがイメージしやすいよう春夏秋冬をテーマにして手作り絵本を作りました。春はお花見、夏は七夕、秋はお月見、冬はクリスマスと季節を感じられるように工夫しました」(30代ママ)
四季の他にも、数字や英語、生活習慣などのテーマで手作りしたというママの声もありました。ページ数が少ない場合でも、テーマが変わればさまざまなバリエーションの絵本を手作りすることができそうですね。
楽しい仕掛けを取り入れる
「絵本を手作りする際は、くしゃくしゃと音が鳴るようにビニールを入れたり、ゴムを使って引っ張ったりできる仕掛けを作ると、子どもも興味深そうに触って楽しんでいました」(40代ママ)
絵本を手作りするとき、赤ちゃんが触って楽しめるさまざまな仕掛けがあると喜んでくれそうですね。他にも、マジックテープやボタンを使って、取り外しできる仕掛けは少し大きくなったときの服を着替える練習の導入で活躍したというママの声もありました。
赤ちゃんといっしょに絵本を楽しもう
乳児への読み聞かせには、色や音、スキンシップ遊びや春夏秋冬など季節を楽しめる絵本を選んだママもいるようです。絵本を手作りするときは、生活習慣の導入として身近なものをテーマに、楽しい仕掛けを取り入れてみるのもよいかもしれません。
さまざまな絵本に触れあいながら、赤ちゃんといっしょに読み聞かせの時間を楽しめるとよいですね。