【厳選記事13選】子ども×デジタルの可能性と危険性

【厳選記事13選】子ども×デジタルの可能性と危険性

2020.12.21

子どもの自由な時間が増える年末年始。ゲームや動画配信サービスなどのデジタルデバイスに触れる機会が増えるかもしれません。子どもがデジタルに触れることの可能性から危険性まで、KIDSNA編集部がセレクトした記事をまとめました。

私たちの生活に欠かせないパソコンやスマートフォン、タブレットなどのデジタルツール。テクノロジーと生活が密接した環境に生まれた現代の子どもたちは、「デジタルネイティブ」と呼ばれます。

今回は、そんなデジタルネイティブの子どもたちとテクノロジーの関わり方のヒントとなるKIDSNA編集部が執筆、編集した記事をご紹介します。

“〇〇×テック”で子どもの創造力を伸ばすプログラミング教室

2020年4月、ついにプログラミング教育が小学校ではじまりました。プログラミング技術の習得は、子どもたちの将来にどのような影響をもたらすのでしょうか。「サイバーエージェント」のグループ会社で小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」を運営する株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)代表の上野朝大さんに聞きました。

【学びのカタチ】“〇〇×テック”で革命を起こすプログラミング教室

【学びのカタチ】“〇〇×テック”で革命を起こすプログラミング教室

岸博幸氏に聞くデジタル社会で必要なスキル

インターネットで調べて答えを探すことによる弊害とは?経済産業省の官僚としてさまざまな政策の立案・実行に携わり、現在は慶応義塾大学大学院教授、エイベックスグループ顧問としても活躍する岸博幸氏が、アナログ環境の大切さを説きます。

【岸博幸】デジタル社会で必要な能力はアナログの中で育つ

【岸博幸】デジタル社会で必要な能力はアナログの中で育つ

Z世代が語るデジタルデバイスの付き合い方

「スマホやパソコンは好きではない。今以上の量の情報はいらないと思っているし、利便性も求めていない。もう十分だなと」こう語るのは1997年生まれの小川嶺氏。スキマバイトアプリ「Timee(タイミー)」の開発者であり、株式会社タイミー 代表取締役を務めるZ世代の小川嶺氏にデジタルデバイスとの付き合い方を尋ねました。

【小川嶺/前編】Z世代がデジタルデバイスより大切にする「人間性」

【小川嶺/前編】Z世代がデジタルデバイスより大切にする「人間性」

子どもが無自覚に陥るゲーム依存

デジタルデバイスが及ぼすのは恩恵だけではありません。子どもの体へ及ぼす影響も気になります。

2019年に改訂された、WHOが定めるICD-11(際疾病分類の第11版)で収載されたのが「ゲーム障がい(gaming disorder)」。子どもの依存速度が大人より早く、子どものゲーム依存は治療が困難である理由を独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター院長の樋口進先生が解説します。

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

こちらの記事も読まれています

子どもの体と生活を蝕むブルーライトの脅威

ブルーライトと視力低下は直接関係していないことを知っていますか?しかし、大人よりもブルーライトの影響を受けやすい子どもは、それ以上の脅威に晒されています。ブルーライト研究の第一人者である、おおたけ眼科つきみ野医院(神奈川県大和市)院長の綾木雅彦先生にインタビュー。

【ブルーライト】子どもの体も生活も蝕む現代の脅威

【ブルーライト】子どもの体も生活も蝕む現代の脅威

【インド】エンジニア大国のアナログな子育て

2000年問題をきっかけに、IT技術に注目が集まるようになったインド。シリコンバレーなど活躍の場を世界に広げるエンジニアを多数輩出するインドでは、どのような教育や子育てが行われているのでしょうか。インドの教育における課題と共に、現地の様子を聞きました。

【インドの教育】トップクラスのIT人材を生むエリート教育

【インドの教育】トップクラスのIT人材を生むエリート教育

【インドの子育て】“子どもは神様”アナログな環境でのびのび育てる

【インドの子育て】“子どもは神様”アナログな環境でのびのび育てる

【エストニア】ICTは「学ぶもの」ではなく「サポートツール」

電子政府化を実現する、バルト三国の一つエストニア。99%の行政サービスがオンラインで完結するほか、公立のほぼすべての学校でICT環境が整備されています。ICT先進国のエストニアですが、プログラミングなどのスキルを積極的に教えているわけではないといいます。その真意を探りました。

【エストニアの教育】アナログの学びを生かした電子国家の学習環境

【エストニアの教育】アナログの学びを生かした電子国家の学習環境

【エストニアの子育て】市民IDで実現する子育てしやすい社会

【エストニアの子育て】市民IDで実現する子育てしやすい社会

ICT教育で革命を起こした埼玉県の学校

最先端の教育改革に取り組む自治体として注目を集める埼玉県戸田市。戸田市教育委員会 教育長の戸ヶ﨑勤氏、芦原小学校 校長の藤川英子氏のインタビューと現地小学校の取材から、グローバル化やAI社会を見据えた日本の教育の未来についてお届けします。

【未来の教室】授業はプレゼンや議論。社会も算数もPCで学ぶ公立小学校

【未来の教室】授業はプレゼンや議論。社会も算数もPCで学ぶ公立小学校

【学びはこう変わる】オンライン×オフラインで家も学校も教室に

【学びはこう変わる】オンライン×オフラインで家も学校も教室に

【教育改革のリアル】「ありえない」企業や大学との連携を牽引した教育長

【教育改革のリアル】「ありえない」企業や大学との連携を牽引した教育長

【AI時代の学校】目標は電子国家エストニア。従来の教室がなくなる未来

【AI時代の学校】目標は電子国家エストニア。従来の教室がなくなる未来

2020.12.21

取材レポートカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。