【調査】パパの抱っこを嫌がる子どもは8割!?パパたちの対処法とは

パパへのアンケート調査をもとに解説

【調査】パパの抱っこを嫌がる子どもは8割!?パパたちの対処法とは

子どもを抱っこしたとき、嫌がられてしまった経験のあるパパは少なくないようです。パパとしては育児の自信をなくしてしまいそうですよね。子どもがパパの抱っこを嫌がる場合、どのような方法で対処したらよいのでしょうか。抱っこをする際の工夫など、パパたちへのアンケート結果をもとに解説します。

子どもに抱っこを嫌がられたことはありますか?

パパたちに子どもに抱っこを嫌がられたことがあるか聞いたところ、80%のパパが「ある」と答えました。

パパ 抱っこ 嫌がる

ほとんどのパパが子どもに抱っこを嫌がられた経験があるようですね。

パパの抱っこを嫌がるのはいつからいつまで?

泣く女の子
iStock.com/GOLFX

子どもにはパパの抱っこを嫌がる時期があるようです。

いつからパパの抱っこを嫌がるようになったのか、パパの抱っこを嫌がらなくなったのはいつ頃だったのかを聞いてみました。

30代パパ
30代パパ

7カ月頃からパパの抱っこを嫌がりだしました。1歳8カ月の今も機嫌によっては抱っこを嫌がられてしまいます。

30代パパ
30代パパ

1歳半までは嫌がることが多かったと思います。

40代パパ
40代パパ

子どもが3歳の頃、ママが体調をくずしてしばらく子どもの相手ができなかった時期を過ぎママの体調が戻ると嫌がられるようになりました。ママに甘えられるようになったことで、何でもママにやってもらいたかったのだと思います。1カ月ほど続きました。

パパの抱っこを嫌がる時期やタイミングは子どもによってさまざまなようですね。

子どもによっては突然パパの抱っこを嫌がることもあるようです。

また、ママの体調不良や出産など、ママとの時間が取れなくなることがきっかけになることもあるかもしれません。

パパの抱っこを嫌がることで苦労したこと

続いて、子どもがパパの抱っこを嫌がる場合、育児や家事において大変だったことをパパたちに聞いてみました。

30代パパ
30代パパ

ママにしか懐かないので、ママの育児の負担が大きくなるのが気になります。

30代パパ
30代パパ

パパの抱っこを嫌がるので、ママが子どもを抱っこしながら家事をすることがあり、大変そうでした。

子どもをあやすママ
iStock.com/monzenmachi

子どもがママに抱っこされないと泣き止まず、ママに育児の負担がかかってしまうという意見がありました。

今回アンケートに答えてくれたほとんどのパパが、ママの育児の負担を気にかけているようでした。

こちらの記事も読まれています

パパの抱っこに慣れるための工夫

ママの負担を軽減するためにも、パパが子どもを抱っこする際に工夫できることがあれば知りたいですよね。

パパたちはどのような工夫をしていたのか、聞いてみました。


機嫌のよいときに抱っこをする

30代パパ
30代パパ

機嫌のよいときに抱っこをして慣れてもらえるようにしました。

子どもの機嫌がよいときであれば、嫌がることなく抱っこさせてくれそうですね。回数を重ねることで徐々にパパの抱っこに慣れてくれるかもしれません。


抱っこの仕方を工夫する

40代パパ
40代パパ

子どもが安心する抱き方を調べ、試していました。

抱っこの仕方を変えるのも、子どもがパパの抱っこに慣れる工夫の一つかもしれません。

横抱きや縦抱きなど、子どもによって好きな抱き方がありそうですよね。

子どもが心地よい抱っこの仕方を試すとよいかもしれません。


子どもとパパ2人の時間を作る

30代パパ
30代パパ

ママの前ではパパのことを嫌がるので、2人きりですごす時間を作っていました。

30代パパ
30代パパ

子どもとできるだけコミュニケーション取り、嫌がられてもいつも通り接するようにしていました。

30代パパ
30代パパ

パパに慣れてもらうためいっしょにいる時間を増やしたことで、徐々に嫌がらなくなりました。

パパの抱っこを嫌がる子の中には、ママがいるときだけパパを嫌がる場合もあるようです。

2人きりの時間を作ることで、パパの抱っこに慣れさせていたというパパもいました。

パパの抱っこに慣れたきっかけ

パパの抱っこを嫌がる子どもも工夫次第でパパの抱っこに慣れる場合も多いようです。

では、どのようなきっかけでパパの抱っこに慣れたのか、パパたちに聞いてみました。

40代パパ
40代パパ

ママがいないときに抱っこをするようにしたら、ママの前でもだんだんと嫌がることがなくなりました。

30代パパ
30代パパ

ママに十分甘えられるとわかってからは気持ちが安定し嫌がることが少なくなりました。ただ、朝の寝起きなど状況によっては嫌がることもあります。

パパとの時間を取り続けたり、ママに十分甘え切ったあとはパパの抱っこに嫌がることが減ってくるかもしれません。


ただ、パパの中には、時間が経ってもたまにママの方がよいとパパの抱っこを嫌がることがあるという意見もありました。時間をかけて対処していくとよいかもしれません。

パパの抱っこに慣れたあとの変化は?

子どもがパパの抱っこを嫌がってしまう時期はパパにとって苦しい期間かもしれません。

ですが、抱っこの仕方を工夫するなど対処したあとは、よい変化があるようです。パパたちに聞いてみました。


子どもから寄ってくるようになる

30代パパ
30代パパ

パパの抱っこに慣れてくると子どもからパパの方へ寄ってきてくれるようになりました。

30代パパ
30代パパ

ママを求めることが多いですが、ママが今抱っこできないとわかると自分の方に来て抱っこをせがむことも増えてきました。

抱っこを嫌がられていた分、子どもから寄ってきてくれるのはパパにとってうれしいことなのではないでしょうか。


ママとの関係がよくなった

30代パパ
30代パパ

子どもへの負担がママに集中しない分、夫婦間での関係がよくなった気がします。

子どもがパパの抱っこに慣れれば、ママの育児の負担が減るかもしれません。

その分パパとママの関係がこれまで以上によくなるというパパの意見もありました。

子どもに慣れてもらうためのパパの努力は、子どもやママにしっかりと伝わるようですね。

パパの抱っこを嫌がるのは一時的

仲良しの子どもとパパ
iStock.com/Shoko Shimabukuro

子どもに抱っこを嫌がられるとショックを受けるパパもいるかもしれません。

また、子どもがママを求めることが増えると、ママの抱っこじゃないと夜に寝ないなど、ママに育児の負担がかかることがあるかもしれません。

ですが、パパのことが嫌いなのではなく「ママがいい」という気持ちの表れの場合もあるようなので、抱っこの方法を変えたり2人きりの時間を作るなど工夫してみてはいかがでしょうか。

2019.06.27

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。