押入れを簡単に掃除する方法とコツ。掃除に使える便利グッズなど

押入れを簡単に掃除する方法とコツ。掃除に使える便利グッズなど

押入れには普段使わないものを入れる方もいるのではないでしょうか。季節はずれの洋服、来客用ふとん、ゴルフバッグなど、家庭によって収納するアイテムはさまざまなようです。今回は押入れを簡単に掃除する方法を紹介します。

押入れを楽に掃除したい

押入れは入っているものが多ければ多いほど、掃除するのが億劫になってしまいがちかもしれません。でも、そのまま放置していると湿気やホコリがたまってしまうようです。

カビやハウスダストは、特にアレルギーの子どもを持つママにとっては心配なことですよね。これから紹介する掃除方法を参考にして、押入れをきれいに掃除しましょう。

押入れの簡単掃除方法やコツ

押入れを簡単に掃除するにはどのような方法があるのでしょうか。


中身を全て出す

画像
iStock.com/SetsukoN

押入れに入れているものが多い方は、まず中身を全て出すとよいかもしれません。出すものの量によっては時間がかかる作業ですが、掃除をするときの障害物をなくすことで、簡単に掃除ができ、トータルでみれば時間短縮につながりやすいと思います。


掃除機

まずは押入れの床にある、小さなホコリやチリを掃除機で吸い取りましょう。大きな面をかけたあとは、押入れの角、扉のサッシなどの細かい部分の掃除です。

もし掃除機の付属品があるなら、先端を細いノズルに差しかえて掃除すると簡単に汚れを取り除ける場合もあります。また押入れにものを入れたまま掃除をする場合は、柄が伸びたり先端の向きを変えたりすることができるハンディモップがあると便利かもしれません。

こちらの記事も読まれています

押入れの掃除便利グッズ

押入れの中を掃除する際にあると便利なグッズとはどのようなものでしょうか。


マスクとゴム手袋

押入れの中のホコリはほとんどは掃除機で吸い取れますが、カビが繁殖してしまっている場合は吸い込まないようにマスクをし、ゴム手袋を着用して掃除すると安心かもしれません。


消毒用のエタノール

画像
© Monet - Fotolia

市販で売られているスプレータイプの消毒用エタノールを使用します。すでに希釈化したものも販売されているので、その場合はそのまま使えるので簡単ですね。まず安全のために、部屋の窓を開けるなどして換気をします。子どもやペットがいる場合は、掃除をしている近くに寄らないように注意しておきましょう。

掃除方法としては、カビに直接スプレーし、濡れた雑巾や布巾で優しく拭き取ります。すぐに乾きますが、念のため換気をしたまま、しばらく時間をおいてください。


ヤスリ

画像
iStock.com/gavran333

頑固なカビがこびりついて、洗剤では落ちきらない場合は、ヤスリを利用してみるとよいかもしれません。紙ヤスリはホームセンターなどで手に入るようです。

ただし、押入れの素材によってはこすった部分が剥げることもあるので、注意しましょう。

押入れ掃除の裏ワザの体験談

ママたちは押入れの掃除にさまざまな裏ワザを使っているようです。


家族全員を巻きこんで掃除

「押入れにしまっているものが多いので、一人で中身を取り出したときは、かなりの時間と労力を使いました。そこで家族全員を巻きこんで、ゲームのように掃除をすることに決めました。まず押入れからものを出す作業は、だれが一番多く出せるか競い合います。力のあるパパが勝つことが多いので、子どもに尊敬される機会にもなって、パパは嬉しいみたいです。

押入れをカラにしたら、掃除をスタートします。掃除の間はパパが子どもの面倒をみています。押入れの中をきれいにしたら、先ほどと反対の作業をして、終了です。掃除というキーワードは出さず、押入れゲームしようと誘い出したので、子どもも遊び気分で楽しんでくれたみたいです」


天気のよい日に掃除する

画像
iStock.com/sbayram

「湿気の少ない、良く晴れた日に押入れを掃除します。そうすることで掃除し終わった部分の湿気も残りにくくなり、カビの繁殖を防止できているような気がします。

さらに時間があるときは、掃除が終わったあとにカラの押入れに向けて扇風機の風を送ります。扇風機の首を回すと押入れの中をまんべんなく送風することができますよ。空気を新鮮なものに入れかえることで、収納している衣服たちも清潔になった気分です」


衣替えのタイミングで押入れをきれいに

「衣替えは押入れの中を少しでも掃除するチャンスです。大がかりなことはせず、衣服を入れかえるタンスだけでも清潔にします。特にタンスの引き出し内部はホコリが意外にたまりやすい場所です。

水拭きするだけでもかなりきれいになりますよ。子ども服はサイズアウトしやすいので、衣替えを機にリサイクルショップや友人に不要な服を譲り、押入れの整理もいっしょにしてしまいます。その分スペースが空くので、押入れの掃除ができて気持ちいいですし、さらに掃除がしやすくなりました」

湿気に注意して、適度に空気の入れかえを

画像
Purino/Shutterstock.com

一度カビが生えてしまうと押入れの掃除がより大変になるので、まずは湿気をなくすことが大切かもしれません。今回ご紹介した掃除方法を参考にしながら、ぜひ試してみてくださいね。天気のよい日、湿気の少ない日などに押入れの扉を開けて空気を入れかえる習慣もつけておきたいですね。

2018.05.10

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。