子どもの歌の習い事はいつから?かかるお金や教室などの選び方

子どもの歌の習い事はいつから?かかるお金や教室などの選び方

子どもに人気の習い事のひとつである歌。いつから始めるか、お金はいくらかかるのかなど、気になる点が多く、通うかどうか迷っている幼児のママも多いかもしれません。おすすめのポイントや、子どもが辞めたいと言ったときの教室のやめどきなどをご紹介します。

歌の教室を始めるきっかけ

歌をうたう女の子
iStock.com/GOLFX

音楽の流れるおもちゃや絵本や、保育園でのリトミックの時間で音楽に触れたことがきっかけになる場合、親の影響などで始める子どももいるようです。

子どもが普段から歌をよく歌っている姿を見ていた親が、歌の教室をすすめることもあるそうです。

歌の教室に行くのは何歳から?

歌の教室には、年齢によってレッスンやかかるお金に違いがあるようです。


幼児期

早い時期から始める子は、1歳頃から歌の教室に通うこともあるそうです。幼児期の歌の教室では、リトミックを交えたレッスンや、手遊びを交えたレッスンなど、さまざまな工夫をしている教室などがあるようです。

多くの言葉を耳にすることができ、聞く力やリズムに親しむことなどが身につくメリットがあるのではないでしょうか。


児童期

小学校にあがる年頃の6歳ごろから、本格的な歌の教室に通い始めることが多いようです。発声の仕方や歌唱力を鍛える本格的なレッスンなどを行っている教室もあるそうです。

グループレッスンや個人レッスンなど、レッスンの形態も教室によって異なる場合がありますので事前に確認をしておくとよいかもしれません。

歌の教室に行ってよかった点、メリット

歌う女の子
MIA Studio/Shutterstock.com

歌の教室に通うことで得られるメリットにはどんなものがあるのでしょうか。ママの体験談をご紹介します。


ステージに立つ経験ができる

「もともと歌が好きだった娘は、4歳になってから歌の教室に通い始めました。3歳の保育園の発表会では、ついていくのがやっとという感じで歌っていましたが、4歳の発表会では自信たっぷりで上手に歌う姿を目にし、感動したのを覚えています」(4歳娘/20代後半ママ)


あいさつも大きな声で

「知らない人にはもちろん、ママ友やおじいちゃんですら恥ずかしがってあいさつすらできなかった息子。4歳ごろから歌の教室に通い始め、歌の発表会にも何度か出場してから、だんだんあいさつができるようになりました。6歳になった今ではすっかり度胸がついて、あいさつも大きな声でできるようになっています。」 (6歳息子/30代後半ママ)

歌の教室の費用

歌の教室に通う上で大切なことのひとつと言えば、費用でしょう。だいたいの相場をご紹介します。


歌の教室の月謝

歌の教室の月謝は、グループレッスンでだいたい8000円前後のところが多いようです。週1回のレッスンを行い、月に4回程度のレッスンを行っている教室が多いそうです。

幼児期などの年齢が低い場合は、月のレッスン回数が3回程度で5000円程度のこともあるようです。個人レッスンで週1回程度のレッスンになると、月謝が10000円前後と高くなるものもあるようです。


その他の費用

楽器などの教室に比べ、歌の教室は月謝以外の費用があまりかからないようです。月謝以外にかかる費用として、習い始める際にかかる入会金や、発表会の衣装などが考えられます。

入会金無料のキャンペーンなどを行っている教室もあるようなので、いつから始めるか考えるときに参考にしてもよいでしょう。

こちらの記事も読まれています

教室の選び方

どんな点に注意して歌の教室選びをすればよいのでしょうか。


送迎のしやすさ

教室を選ぶうえで大切なことのひとつは、送迎のしやすさではないでしょうか。自宅近辺の教室や、幼稚園や保育園、小学校の帰り道など、立ち寄りやすい場所にある教室を探すことで、送迎の時間が負担になりにくいかもしれません。


時間帯と週末の活用

幼児期の歌の教室は親子でレッスンを受ける場合も多いため、時間帯や曜日などにも気をつけて選ぶといよいかもしれません。

小学校入学後は帰宅後も宿題などで忙しいので、時間をうまく活用して習い事に通う工夫ができたらよいですね。週末に歌の習い事をする子どももいるようです。

続かないときの解決法

歌の習い事がなかなか続かないとき、先輩ママたちはどのように対処したのでしょうか。体験談をご紹介します。


嫌がる理由を探る

「ノリノリで通い始めたばかりの歌の教室に行くことを嫌がった娘。時間を作って嫌な理由を聞いてみると、まだ仲良くなれていないお友だちばかりで恥ずかしかったみたいです。しばらくがんばって通っていたらすぐにお友だちと打ち解けて、今では休日にもよく遊ぶ仲になっています。」 (6歳娘/30代前半ママ)

辞めるタイミング

歌の教室に通い始めたのはよいものの、やめどきがわからないママもいるのではないでしょうか。どんなタイミングでやめたのか、ママの体験を聞いてみました。


本人が嫌そうだった

「3歳から歌の教室に通い、8歳になったときには個人レッスンをしていました。しかし、だんだん楽しくなくなってきた様子で「やめたいの?」と聞くと「やめたい。スポーツをやりたい」と言ったので、サッカークラブに変更。やりたいことが他にあるときや、本人の興味がなくなったらやめどきかなと思います。」 (8歳息子/30代後半ママ)

歌の教室は多くのメリットがある習い事

歌うおとこのこ
iStock.com/key05

歌の教室は子どもにとってさまざまなメリットがある習い事のようです。いつから始めるかは、子どもによってさまざまなようですが、歌うことに興味があったり、歌の才能を伸ばしたかったりと、始めるきっかけはさまざまなようです。また、やめどきを知るためにも子どもが楽しそうに通っているかなど様子を注意深く見守ることも大切かもしれません。

幼児期の子どもに人気の歌の教室を、おすすめの選び方やお金事情などを参考にして検討してみてはいかがでしょうか。

2018.03.10

習い事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。