こちらの記事も読まれています
子どもの想像力を広げる!ドイツ製知育玩具おすすめ8選
知育玩具とは、赤ちゃんや子どもの思考力や非認知能力など知能的発達を促す玩具のことをいいます。知育玩具のなかでもドイツで作られた知育玩具は、高品質でデザイン性も優れているため、赤ちゃんや子どものおもちゃに取り入れてみたいと考えているママやパパもいるようです。今回の記事では、知育玩具で遊ぶことの効果やドイツ製の知育玩具の魅力、知育玩具のおすすめ8選をご紹介します。
知育玩具で遊ぶことで得られる効果
知育玩具の魅力は「遊びながら学べる」といわれることがありますが、具体的にどのような効果が得られるのでしょうか?知育玩具で遊ぶことで主に2つの機会を得られるといわれています。
- 知能的発達を促す機会
- 言語や数に触れる機会
それぞれ詳しく見てみましょう。
知能的発達を促す機会
知育玩具には抽象的に作られているものが多くあります。このような知育玩具で遊ぶことによって、思考力や想像力、集中力などが身につくといわれています。ほかにも、非認知能力や空間認知力を高めたり、コミュニケーション能力の発達につながるといわれています。
言語や数に触れる機会
知育玩具のなかには、言語や数を遊びながら習得できるものがあります。ひらがななどの文字を学べたり、語彙力を増やすことができるものや数が数えられるようになるものなど、さまざまなものがあります。このような知育玩具で遊ぶことによって、学習能力や知能指数が高くなるといわれています。
ドイツ製知育玩具の魅力とは?
知育玩具のなかでもドイツで作られた知育玩具は、さまざまな教育現場でも取り入れられるなど特に人気があるようです。
ドイツ製のおもちゃの多くは、おもちゃの街といわれるニュルンベルクで作られています。ニュルンベルクでのおもちゃづくりの歴史は深く、15世紀から職人たちの手によって木製やブリキの玩具、ドールハウスなどが作られていたといわれています。この頃からニュルンベルクで作られるおもちゃの質の高さからコレクターもいたようです。
その後、戦争によっておもちゃづくりは衰退しましたが、戦後復興とともに、おもちゃづくりは再開されることになります。戦後復興の流れとおもちゃ製造の工業化から、市場には安価なおもちゃが多く出回るようになり、子どもへの影響が懸念されるようになりました。
このような中、子どもに質の高いおもちゃを与えようと「子どもの遊びと玩具」審議会が結成されました。「子どもの遊びと玩具」審議会の審査を通ったおもちゃは、「spiel gut(シュピールグート)」認証マークを与えられます。
このようなおもちゃの審査があるドイツで作られた知育玩具の特徴として、「品質」「デザイン性」「安全性」が高いと評価されています。評価項目のなかには対象年齢に関する項目も含まれるため、対象年齢に合った知育玩具を選ぶことが重要です。
「spiel gut(シュピールグート)」認証マークを与えられたさまざまなドイツ製知育玩具で遊ぶことで、子どもの認知能力やコミュニケーション能力などに良い影響を与える可能性があるといわれています。それぞれの良い影響について詳しく見てみましょう。
手指の巧緻性
ドイツ製知育玩具には、乳児・幼児のために手指を使うものが数多くあるようです。指先は第二の脳といわれることがあります。そのため、乳児・幼児にとって手指をたくさん使って巧緻性を高めることで、手先が器用になるだけでなく、集中力や創造力の向上にもつながるといわれています。
認知能力
認知能力とは読み書きや記憶力、思考力、IQ、問題解決能力など、知能検査で測定できる能力のことをいいます。積み木やパズルなどのドイツ製知育玩具で遊ぶことで図形や色、パターンを学び、思考力や空間認識能力、問題解決能力を高める可能性があるようです。
言語の発達・コミュニケーション能力
ドイツ製知育玩具には、さまざまな言語のやり取りや共同作業などが必要になるものがあるようです。このような知育玩具で遊ぶことで、子どもの言語の発達を促し、コミュニケーション能力を向上させることができるかもしれません。
想像力・創造性
ドイツ製知育玩具には、抽象的に作られたものが数多くあるといわれています。子どもにとって抽象的な知育玩具は、想像力や創造性によってさまざまな遊び方・ストーリーを考え出すことができるといわれています。このような遊びを通じて、子どもの想像力・創造性を育むことができるといわれているようです。
それでは、ドイツ製知育玩具のおすすめ8選について以下で見てみましょう。
GRIMM'S カラフルフレンズ
GRIMM'S社は、ドイツの有名なおもちゃメーカーのひとつで、「色彩のもたらす喜び」を信念とし、美しい木のおもちゃがたくさんあります。
カラフルフレンズは、色鮮やかなカップのなかに人形が入っている知育玩具です。ままごとやごっこ遊びなど、子どものアイデア次第でさまざまな遊び方ができ、豊かな創造性や五感の発達を促すことができます。
(対象年齢:8カ月頃~)
nic プラステン
nic社では、乳児のおしゃぶりから子どものシーソーまで幅広いおもちゃづくりが行われています。ニック社では、おもちゃづくりにおいて「子どもたちが繰り返し長く遊べるように、シンプルで堅牢なものづくり」を心掛けているそうです。
プラステンは、5色のリングが各10個ずつ棒にささっている知育玩具です。ひもやサイコロが付属品としてついているようです。
抽象的に作られた知育玩具のため、棒にリングを抜き差ししたり、リングを食べ物に見立てておままごとやごっこ遊びに使ったり、ひも通しをしたり、子どもの想像力でさまざまな遊びをすることができます。また、プラステンで遊ぶことで、5色、10個など数の概念を学ぶことができるといわれています。
(対象年齢:1歳頃~)
GRIMM'S アーチレインボー
人気の知育玩具のひとつであるGRIMM'S社のアーチレインボー。部屋に置いておくだけで素敵なインテリアになるため、SNSなどで見たことがあるママやパパもいるのではないでしょうか。
アーチレインボーは、順番にはめていって虹を作ったり、大きいものから順に積み重ねたり、シーソー遊びをしたり、多くの遊び方があるため、子どもの想像力や思考力を高めることができます。トンネルを作って電車や車を走らせることも。
ものの大きさの概念や高さなどを学ぶことができます。
(対象年齢:1歳~)
nic 大工さん
nic社の大工さんは、子どもに人気のあるハンマートイのひとつです。本体から出ているペグをハンマーでたたくと、別の穴からペグが出てくる楽しいしくみになっている知育玩具です。
赤ちゃんは、握る・離す・持つ・投げるなど自分の手を段階的に発達させていきます。ハンマーという道具を手で使ってペグをたたく行為は、手指を使う練習になり集中力アップにつながります。
赤ちゃん・子どもの発達段階によって、「何かをたたく」のにとても夢中になる時期があります。そんなときにぴったりの知育玩具です。
(対象年齢:1歳~)
GRIMM'S GMボール・パステル
GRIMM'S社のGMボール・パステルは、卵のパックのようなケースに入った丸い木の知育玩具です。積み木のひとつとして遊んだり、上記でご紹介したアーチレインボーと一緒に遊んだりすることができます。また、食べ物に見立ててままごとやお店屋さんごっこにも使うことができます。
丸いものを手で握って持つことの練習になったり、遊びの中で数を取り入れることができる知育玩具です。
(対象年齢:1歳~)
nic 100玉そろばん ミニ
nic社の100玉そろばん ミニは、木製のフレームに100個のカラービーズがついたそろばんのような知育玩具です。ビーズは金属棒に通っていて、左右へ移動させることができます。
対象年齢の1歳6カ月頃の赤ちゃんの場合、ビーズを左右に動かすことが楽しめるようです。ビーズを左右に動かすことで細かいものを左右に動かすという手指の練習になります。
数・量の概念がわかってきたころには、左右でビーズの数を変えてどちらがビーズの数が多いかで数・量の違いを学ぶことができます。
数が数えられるようになったら、本当に100個のビーズがあるのかを数えてみるのも楽しいかもしれません。
(対象年齢:1歳6カ月頃~)
HABA ペグ遊び
HABA社は、ヨーロッパのおもちゃ業界におけるNO1ブランドといわれています。子どもが楽しく、飽きずに長く付き合える品質、最良の素材、安全性にこだわり、アイデアに富んだ知育玩具を作り続けているおもちゃメーカーです。
HABA社のペグ遊びは、土台にペグとリングをさして遊ぶ木製のおもちゃです。メーカーの推奨は2歳~となっていますが、ペグとリングを使ってつまんだり、はめたり、通すなど手指の動きを繰り返し練習することができるため、1歳6カ月以降で遊んでいる子どももいるようです。
この知育玩具も、子どもの思考力や想像力によってごっこ遊びや簡単なゲームなど、さまざまな遊び方をすることができます。
16箇所ペグを差し込むことができるので数を学んだり、色を学ぶことができます。
(対象年齢:2歳~)
HABA スティッキー
最後にご紹介するのは、HABA社のスティッキーです。HABA社のスティッキーは対象年齢が6歳~とこれまでのものと違い、年長、小学校低学年向けの知育玩具です。ゲーム性に富んだ知育玩具のため、お誕生日会やクリスマスなどのイベント時にもおすすめです。
スティッキーの遊び方は、リングにスティックを差して少しねじります。上の写真のようになったら、ゲーム開始です。サイコロを振って、出た色のスティックを抜いていきます。スティックを抜いていくと、どんどんバランスが崩れていき、スティックを指しているリングがテーブルについたらゲームオーバーとなります。
「自分の順番でゲームオーバーしないためには?」という戦略を考える必要があるため、集中力や思考力を高めることができます。
(対象年齢:6歳~)
ドイツ製の知育玩具で子どものさまざまな力を伸ばそう
今回の記事では、知育玩具で遊ぶことの効果やドイツ製の知育玩具の魅力、知育玩具のおすすめ8選をご紹介しました。
ドイツ製の知育玩具は高い品質・デザイン性・安全性が認められ、遊ぶことで思考力や想像力を高めるなどさまざまな効果が得られるといわれています。ドイツ製の知育玩具のなかには、セットで持っておくと、さらに遊びの幅が広がるものがあるようです。
魅力的なドイツ製の知育玩具を使って、家で子どもと過ごす時間がより素敵なものになるといいですね。