【6歳向け】知育玩具の選び方。遊びながら興味を伸ばして脳を鍛える

【6歳向け】知育玩具の選び方。遊びながら興味を伸ばして脳を鍛える

6歳にプレゼントしたい知育玩具にはどんなものがあるでしょうか。就学タイミングや趣味・得意なことを考慮しながら、ぴったりのものを贈りたいですね。ここでは、それぞれの個性や伸ばしたい部分をイメージしながら選べる、6歳の子に向けた知育玩具をジャンル別に見ていきましょう。

6歳の知育玩具を選ぶポイント

6歳は、幼稚園・保育園の年長から小学校に入学する時期。子どもにとって最も世界が大きく変わり、広がる年齢と言えます。


卒園祝いや入学祝いとして、知育玩具を贈りたいという方もいるでしょう。子どもの個性や興味・関心を尊重し、大事にしながら未来への成長をイメージして選びたいですね。

今回は、算数やSTEAM教育、芸術分野など、これからの子どもの学びにつながる知育玩具を中心に紹介します。

数や図形に興味を持つ6歳向けの知育玩具

数や図形への理解を進めることで、数学の能力だけでなく論理的思考力や問題解決能力を育むことができる知育玩具を集めました。


Oink Games ナインタイル

手札となる9枚のタイルを並べ替えてお題どおりに並べるスピードを競いあうカードゲームです。

ルールは簡単なので子どもでもすぐに覚えてプレーできますが、タイルの裏表にそれぞれ異なるイラストがプリントされていて難易度が高く、大人も夢中になれそうです。

少人数から最大8人までいっしょに遊ぶことができるため、パーティゲームにも最適です。楽しみながら記憶力や思考力が刺激され、ゲームを楽しみながら自然と知育になりそうです。

この知育玩具を詳しくみる

Pinwheel Make It 6

6歳のタイミングで、論理的思考力を身につけられるパズルゲームを取り入れてみるのはいかがでしょうか。対応する色のマスにピースを置くことで、色彩認知と論理的思考力をトレーニングできるイギリス生まれのパズルです。

60問の問題カードは難易度の段階別に作られています。シンプルな問題から始めて少しずつ難しいパズルにチャレンジしていくことができるため、無理なく進められ、達成感にもつながるでしょう。

パーツは安全・丈夫な樹脂マグネット素材な上に、耐久性にも優れているので長く愛用できそうです。

この知育玩具を詳しくみる

BOHS 数独ボード

問題集やアプリなどで楽しめる「数独」を、子どもが手に取りやすく使いやすい専用ボードにした知育玩具です。推論しながら数学問題をクリアすることで、数学的思考が鍛えられます。


家族や友だちと対戦したり問題の出題者になったりすることもできるので、問題解決力や論理的思考力、集中力を養うことができそうです。

ボードは引き出しコンテナタイプになっており、パーツの保管や移動がしやすい作りなのも魅力です。

この知育玩具を詳しくみる

こちらの記事も読まれています

クリエイティブな6歳向けの知育玩具

ここでは、アートやハンドメイド、ゲーム制作など、クリエイティブな感性を刺激する知育玩具をピックアップしました。子どもの自由な創作力を知育玩具で育める機会を作れるとよいですね。



3Doodler Create+ 3Dペン

玩具界のオスカーと呼ばれる「Toy of the Year」を2017年に受賞。ほかにも数々の賞を受賞している3Dペンです。世界の8000もの学校で、STEM教育のための教材として採用されています。

3Dプリンタで使用されるようなフィラメントがインクになり、空中に思い通りの形を描くことができます。


専用のスマートフォンアプリで、使い方・遊び方の手順が確認できます。また、作品を撮影して世界の3Dペンユーザーと共有できる場が用意されているのも、子どものワクワクを高めてくれそうです。

この知育玩具を詳しくみる

LOTUS LIFE カラリノ

世界に1つだけのオリジナルキーホルダーを簡単に作れ、子どもだけでもハンドメイドができるキットです。

オーナメントやサンキャッチャーといったインテリアグッズにもなり、宇宙飛行士やスイーツなど、パーツも好みに合わせて揃えると幅広く楽しめそうです。


好きなカラーのパーツを選んでフレームに入れ、付属のピンセットでビーズをデコレーションして乾燥させるだけの簡単な工程で作れます。子どもの発想力や創作力、個性を高めてくれるでしょう。

この知育玩具を詳しくみる

Pixicade モバイル ゲームメーカー

描いた絵を専用アプリで読み込ませてオリジナルゲームを制作できる知育玩具です。

ゲーム作りが初めてでも、付属のデザインブックでゲームの作り方を段階的に学ぶことができます。作ったゲームを他のユーザーとシェアしあいながら遊ぶことも可能です。


作成したゲームを自分でテストプレイしながら、改善点などを見つけて編集や修正したり、より完成度を高めるためのツールを追加したりもでき、自由にカスタマイズする中で問題解決能力やクリエイティビティが育ちます。

この知育玩具を詳しくみる

理社やプログラミングの素養を伸ばす6歳向けの知育玩具

実験や地理、プログラミングなど、子どもの知的好奇心を満たせる知育玩具を選んでみましょう。遊びながら、知識や思考力、非認知能力が養われます。



ThinkFun グラビティ・メイズ

問題カードに示されたタワーをセットし、立体迷路をプログラミングしながらボールをゴールに到達させるゲーム。実際に手でパーツを組み立てながら迷路を作成することができ、論理的な展開力を鍛えられます。


問題カードは4段階の難易度に分かれており、全部で60問もの問題に挑戦できます。

タワーの各階は内部の形状がそれぞれ異なるため、置く向きや組み合わせによってルートが変わるのがさらに子どもの探求心を刺激しそうです。ゴール(結論)から工程を組み立てることで、プログラミング思考を育むことができます。

この知育玩具を詳しくみる

くもん出版 世界地図パズル

世界地図を模したパズルを楽しみながら、地理の知識と興味を伸ばすことができます。

ピースを六大州区分に色分けしたメインのパズルに加え、6枚の州別白地図・国旗チェックブック・国名確認地図・世界遺産すごろく・世界の気候区分・世界のことばポスターがセットになっています。

パズルには国境線が入っており、付属の城地図やポスターも参考にできるので、初めてでもパズルを完成させることができそうです。また、付属の「州別白地図」に覚えた国名を書き込んだり、ぬり絵をしたりしながら国名や位置・形を覚えられるなど、世界地図や地理への興味を幅広く満たしてくれそうです。

この知育玩具を詳しくみる

Engino 浮力ってなんだろう?

付属の設計図を参照しながら浮力を活用した模型を作成し、実験・考察までを体験できる本格的な知育玩具です。米国で特許を取得したブロックパーツはあらゆる方向から3Dで組み立てることができます。

エンジニアリングブロックを組み立てることを通して「浮力」について学ぶことができ、ライフスキルとも呼ばれる「非認知能力」を育むきっかけになりそうです。

「浮き」「未来の大型船」「帆船」「潜水艦」と4種類の模型を作ることで、実社会で扱われている技術や課題に挑戦しながらエンジニアとしての科学的な思考や創造性を育めます。

この知育玩具を詳しくみる

6歳に贈る知育玩具は未来の姿をイメージして

ロボットを作る女児
iStock.com/JGalione

数や図形など数学力を鍛えるもの、アートなどクリエイティブ思考を満たしてくれるもの、そのほかさまざまな知的好奇心を刺激してくれる知育玩具をピックアップしました。


6歳の時期ならではの個性を伸ばすサポートができるクオリティの高い知育玩具をセレクトすることで、子どもの興味や能力を引き出して育めるとよいかもしれませんね。


2024.01.27

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。