これで北陸新幹線が完成する…鉄道ジャーナリストが提案「米原ルート」でも「京都ルート」でもない"ウルトラC"【2025年9月BEST】

これで北陸新幹線が完成する…鉄道ジャーナリストが提案「米原ルート」でも「京都ルート」でもない"ウルトラC"【2025年9月BEST】

現状では関係者全員の要求を満たす案は存在しない

2025年9月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト3をお送りします。ビジネス部門の第1位は――。 ▼第1位 これで北陸新幹線が完成する…鉄道ジャーナリストが提案「米原ルート」でも「京都ルート」でもない"ウルトラC" ▼第2位 日本人にまったく馴染みがなかったのに…デパ地下で1日300キロもバカ売れして国民的惣菜になった「珍味」とは ▼第3位 大阪万博を走る「中国製EVバス」でトラブル続出…書類だけのシンプル審査で「補助金天国」というEVバス業界の闇

北陸新幹線の延伸計画が揉めている。敦賀駅(福井県)と新大阪駅を結ぶルートが決まらないのだ。鉄道ジャーナリストの梅原淳さんは「有力なのは米原ルートと小浜・京都ルートだが、どちらも課題は多い。そんな中で提案したいルートがある」という――。

いつまでたっても完成しない北陸新幹線

北陸新幹線は東京都を起点とし、大阪市を終点とする整備新幹線で、現在は群馬県の高崎駅と福井県の敦賀駅との間の470.6kmが開業済みだ。

残る区間のうち、東京駅と高崎駅との間の105.0kmは東京駅と大宮駅との間で東北新幹線、大宮駅と高崎駅との間で上越新幹線と、どちらもJR東日本の新幹線に列車が乗り入れて新幹線としての体裁を整えている。

一方で敦賀駅と大阪市との間は未開業だ。いまのところまだ着工されていないうえ、どこを通るかも正式には決定していない。

敦賀駅―大阪市間の動向はここのところ連日のように話題となっている。元来この区間は小浜・京都ルートと言って福井県の小浜市と京都府の京都市とを経由する案にほぼ決まりかけていた。

ところが、敦賀駅―大阪市間のルートが2025(令和7)年7月20日の参議院選挙で争点の一つとなり、滋賀県の米原市にある東海道新幹線の米原駅を通る米原ルートを推す日本維新の会の新実影平氏(京都選挙区)や同じく日本維新の会の柴田巧氏(比例代表)らが当選する。両議員は早速米原ルートの検討を呼びかけ、この結果ルート再考の機運が高まったのだ。

さらに、小浜・京都ルート自体も建設工事による地下水への影響、トンネルを掘削した際に発生する残土の処理をめぐって京都府などから反対の声が上げられ、見直しが必要な状況に置かれている。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.10.15

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。