こちらの記事も読まれています
ママ友をお家に招く家に呼ぶときのお菓子。選び方や手作りレシピなど
ママたちがお茶菓子に選んだものとは
ママ友を家に呼ぶときに、どのようなお菓子でもてなしたらよいのか、頭を悩ませるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、ママ友を家に呼ぶときのお菓子選びのポイントや簡単に作れるレシピについて、ママたちの体験談を交えながらご紹介します。
※この記事は、2025年9月4日に更新されたものです。
ママ友を家に呼ぶときのお菓子について
ママ友を自宅に招き、交流を深める機会を設定してはみたものの、用意するお菓子に悩んでしまうママもいるのではないでしょうか。ママ友を家に呼ぶときの、お菓子についての悩みをママたちに聞いてみました。
20代ママ
30代ママ
以前、料理が得意な友達の自宅に招待されたときに、手作りのお菓子を用意してくれました。私は料理が苦手なので、どのようなものを出しておもてなしをしたら相手が喜んでくれるかなと悩みます。
お菓子にどのようなものを出したら、友達に喜んでもらえるだろうと悩むママもいるようです。他にもママのなかには、ママ友とその子どもを呼んだけれど、どちらにも喜んでもらえるお菓子は何かと考えてしまうという声もありました。
そこで、ママ友をもてなすときに喜んでもらえるお菓子について、選び方のポイントや簡単に作れるお菓子についてご紹介します。
ママ友を家に呼ぶときのお菓子の選び方ポイント
sukiyaki/Shutterstock.com
ママ友を招待したときに、どのようなお菓子を出したら喜んでもらえるのでしょうか。お菓子の選び方のポイントを、ママたちに聞いてみました。
好みや子どもの年齢にあわせる
30代ママ
ママ友が好きと言っていたお店のものを、選んで用意しました。また、普段の様子や会話から、子どもにあげても大丈夫そうなお菓子や飲み物を高級スーパーなどで選んでいます。
30代ママ
ママ友の自宅に招待されたときに、手土産として高級スーパーで買ったお菓子が喜んでもらえたので、我が家に呼ぶときは、同じシリーズのお菓子を用意しました。
ママ友との普段の会話やその子どもの様子から、相手が好きそうなものを選んでいるというママの声がありました。また、ママ友の子どもの年齢も考慮しながら、出さない方がよいものは避けるなど、気遣いをしているママもいました。
気を使わせないものを用意する
40代ママ
自宅に招待した友達に気を使わせたくないので、高価なお菓子は用意していません。普段から食べているもので、盛り付けを工夫するなどして、おもてなしの心を伝えられたらよいかなと思っています。
その後のママ友との交流のことも考え、相手に気を使わせないものを選んでいるママもいるようです。美容院で待ち時間に出された、一人用の小さいトレーの上にお茶とちょっとしたお菓子を載せたスタイルが素敵だったので、真似しているというママもいました。
おもてなしのお菓子は何を用意している?
ママたちは、ママ友にどのようなお菓子を選んでいるのでしょうか。ママたちに聞いてみました。
市販のお菓子
20代ママ
お互い気軽に自宅に呼びあっている気心の知れたママ友には、市販のお菓子を用意します。おしゃれなペーパーナプキンや器を使い、盛り付けを工夫すると、見た目も美味しそうにみえますよ。
普段から交流の多い気心の知れたママ友には、市販のお菓子を出しているというママの声がありました。市販のお菓子でも盛りつけ方を工夫することで、おもてなし感がアップしそうですね。
季節のくだもの
30代ママ
呼ばれた側が甘いものを持ってきてくれることが多いので、招待したときは季節のくだものを出しています。子どもに甘いお菓子はあげたくないという友達もいるので、くだものなら安心して子どもに出すことができます。スーパーでも買えるので、用意しやすいです。
招待された側が持ってきてくれる手土産や相手の子どものことを考えて、くだものを用意しているというママの声がありました。切り方や盛り付け方を工夫して、おもてなしの雰囲気を演出しているというママもいました。
お菓子屋さんのお菓子
40代ママ
洋菓子屋さんでクッキーやマカロンなど、小袋入りのお菓子を用意しています。相手が食べなかったときは、お土産用に持たせてあげることができるので便利です。
30代ママ
招待するママ友が和菓子が好きだということを知っていたので、近所でおいしいと評判の和菓子屋で買ったお菓子を用意しました。ちょうど誕生日を迎える頃だったので、お祝いの気持ちも兼ねて選びました。
洋菓子店や和菓子店のものなど、手作りの品を用意することもあるようです。ママのなかからは、お世話になったときのちょっとしたお礼も兼ねて、お店のお菓子を用意することもあるという声も聞かれました。
簡単に手作りできるお菓子
Viktor1/Shutterstock.com
簡単で喜ばれるお菓子を手作りするのも、おもてなし気分が盛り上がりそうです。簡単に作れるお菓子のアイデアを、ママたちに聞いてみました。
チーズケーキ
30代ママ
チーズケーキの材料をミキサーで全部混ぜて、オーブンで焼くだけのチーズケーキを作りました。工程が少ないので気軽にできる上、とてもおいしいとママ友たちも喜んでくれました。
混ぜて焼くだけでできるチーズケーキは、忙しいママにも嬉しいアイデアかもしれません。マフィンカップを使って作ると、お土産にもなって喜ばれたという声も聞かれました。
パフェ
20代ママ
アイスクリームとフルーツ、コーンフレークをグラスに順番に入れていけば完成のパフェをよく用意します。生クリームやミントの葉があれば、見た目もより一層素敵になります。
パフェは見た目もよく、材料を順番に重ねて盛りつけるだけなので嬉しいですね。子どもたちに盛りつけをお願いすると、より一層盛り上がって楽しいというママもいました。
さつまいもスティック
40代ママ
小さい子のいるママ友は、甘いお菓子をあげていないと聞いていたので、さつまいもスティックを出しました。さつまいもをスティック状にカットして、油で揚げて塩を振るだけの素朴なお菓子ですが、子どもも喜んで食べてくれました。
素材をそのまま使ったお菓子は、体にもよく小さい子のいるママにも喜ばれるようです。他にも、レンコンをすり下ろして片栗粉と塩で混ぜたら、薄い丸型に形を整えてフライパンで焼くだけのレンコン餅が、喜んでもらえたというママもいました。
お茶菓子を用意して、ママ友と素敵な時間をすごそう
Africa Studio/Shutterstock.com
ママ友を家に呼ぶとき、ママ友や子どものことを気遣いながら、お菓子を用意しているママたちの声がありました。どのようなお菓子を用意するか迷ったときは、相手との関係性や好みなどを考えてみるのもよいかもしれません。
おいしいお菓子を用意して、お家に呼んだママ友や子どもたちと楽しい時間をすごせるとよいですね。
ママ友を家に呼ぶとき、相手に気を使わせない程度のお菓子を用意したいと思いますが、スーパーで売っているような市販のスナック菓子や飲み物などでは失礼なのかなと思い悩んでしまいます。また、手土産も持ってきてくれると思うので、こちらもそれなりに準備したほうがいいのかなと……。