こちらの記事も読まれています
人気のお出かけ先は?どこで情報を集める?気になるみんなのお出かけ事情
「次のお休みはどこに行こう…」と悩むママは必見!今回の調査では、KIDSNA STYLE読者たちのお出かけ事情を徹底調査しました。おすすめスポットや、行き先を選ぶ際のポイント、今後行きたいと思っているお出かけ先など、マンネリ解消にぜひ参考にしてみてください。
子どもとのお出かけ事情
KIDSNA STYLE読者たちに、平日・休日を含む子どもとのお出かけ事情について聞きました。
Q1.子どもとお出かけする頻度を教えてください。
子どもとお出かけする頻度を聞いたところ、「週に2回」37.4%がもっとも多く、「週1回」23.6%、「週に3〜5回」22.8%と続きました。
アソビュー株式会社の調査と比較すると、「週2回以上」と答えたKIDSNA STYLE読者の割合は約2.8倍でした。
Q2.平日にお子さまと遊びに出かける際の主なお出かけ先を教えてください。
平日のお出かけ先としては「公園」が圧倒的に多く、「施設やあそび場」「商業施設」と続きました。調査を行った期間は4月と比較的外遊びがしやすい時期だったため、時期が変われば結果も多少変動するかもしれません。
Q3.休日にお子さまと遊びに出かける際の主なお出かけ先を教えてください。
休日のお出かけ先としては「商業施設」「公園」「施設やあそび場」が上位でした。Q2の平日のお出かけ先と上位の顔ぶれはほとんど変わらないものの、公園以外の数値は増えています。平日に比べて、休日は少し遠い場所や入場料のかかる施設にお出かけする家庭が多いことがわかります。
Q4.特にお気に入りの場所があれば具体的な名称と理由を教えてください。
Q5.直近5年以内に利用したことがある遊園地・テーマパークを教えてください。※動物園・水族館は除く。
直近5年以内に利用したことがある遊園地・テーマパークでは「東京ディズニーランド(千葉県)」「アンパンマンこどもミュージアム(全国5ヵ所)」「東京ディズニーシー(千葉県)」が上位でした。
全国にある遊園地・テーマパークもありますが、首都圏や大都市圏にあるレジャー施設を挙げる人が多い結果となりました。
Q6.直近5年以内に利用したことがある水族館を教えてください。
直近5年以内に利用したことがある水族館を聞いたところ「しながわ水族館(東京都)」「海遊館(大阪府)」「横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)」が上位でした。
一方で「その他」を挙げた人も多く、穴場スポットや少し変わった水族館に出かける家庭が多いのかもしれません。
Q7.家族旅行(1泊以上)のお出かけ先を決める時、何日前に決めることが多いですか?
家族旅行のお出かけ先を決めるタイミングを聞いたところ「1カ月以上前」72.6%が圧倒的に多い結果でした。
旅行サイトによっては早く予約をすることでお得になるプランなどもあるため、早めの計画を立てるママが多いのかもしれません。
Q8.休日のお出かけ先を決める時、何日前に決めることが多いですか?※宿泊を伴う旅行を除く
一方、宿泊を伴わない休日のお出かけ先を決めるタイミングは「2~3日前」42.9%が1位でした。「3日以内」の割合は半数以上となり、ほとんどの人が出かける直前にお出かけ先を決めていることがわかります。
Q9.お出かけ先を決めるとき、場所を提案するのはどなたが多いですか?
お出かけ先を決めるのは「ママ」が82.2%と圧倒的で、次いで「パパ」14.7%でした。「子ども自身」は3.1%にとどまり、ほとんどの家庭がママもしくはパパがお出かけ先を提案していることがわかりました。
お出かけ先の情報収集
ママたちがお出かけ先を決める際、どのように情報収集しているのか聞いてみました。
Q10.お出かけ先を選ぶ際、情報収集はどこでしていますか?
お出かけ先の情報収集ツールとしては「Instagram」が圧倒的に多く、9割以上のママが選びました。同じSNSでも「X(旧Twitter)」「TikTok」「Facebook」を選んだ人は4〜10%程度にとどまりました。
Q11.お子さまがお出かけ先を選ぶ際、影響を受けていると思うものを教えてください。
子ども自身がお出かけ先を選ぶ際に影響を受けているツールとしても「Instagram」が1位でしたが、「テレビ」「友人」を選択した人も多い結果となりました。またQ10と比較すると「YouTube」を選択した人も大幅に増え、若い世代のお出かけ先の情報収集ツールとしてメジャーであることもわかりました。
お出かけ先に求めるポイントは?
ママたちがお出かけ先に何を求めているかを調査しました。
Q12.お出かけ先を決める時に重要視するポイントは何ですか?
ママたちがお出かけ先に重視するポイントは「お子さまが興味があり、楽しめるか」「自宅からの距離」「価格」がTOP3でした。
そのほかの項目も「車で行きやすいか」「お子様にとって経験や学びになるか」などが上位に挙がっていました。ママたちは「行きやすさ」や「子どものためになるか」という視点でお出かけ先を選んでいるようです。
Q13.今後行ってみたいと思うお出かけ先とその理由を教えてください。
子どもとのお出かけは、ママの決定力がカギ
子どもとのお出かけ先を決めるのは「ママ」の役割になっている家庭が多いことがわかりました。単に「楽しさ」だけでなく、アクセスのしやすさや混雑具合など、「現実的に楽しめるか」というシビアな視点で厳選しているようです。
お出かけ先の情報源としてもっとも多かった「Instagram」では、メジャーなレジャー施設はもちろん穴場スポットや施設の詳細な情報などが日々投稿されています。これらのツールを有効活用しながら、子どものタイプや各家庭に合ったお出かけ先を見つけられるとよいですね。
【調査概要】
調査対象者:KIDSNAユーザー
調査期間:2024年4月15日〜4月25日
調査方法:インターネット調査
回答件数:259件