【必読5選】正しい生活習慣こそが美への近道。忙しいママが毎日できる簡単なセルフケアとは

【必読5選】正しい生活習慣こそが美への近道。忙しいママが毎日できる簡単なセルフケアとは

育児や家事、仕事と毎日家族のためにがんばるママたち。ついつい自分のことを後回しにしてしまっていませんか。そんなママたちのために、無理せずできるセルフケアの方法について、KIDSNA STYLEがさまざまな専門家に取材した記事をご紹介いたします。

自分でできる範囲でいい。吉田明世さんが考える育児と美容の両立方法

吉田明世さん写真

育児を頑張っているお母さんは、それだけで美しいのですから!

出典: 産後ぼろぼろな自分がいや。美容やケアを続けるためのコツは?【吉田明世】

読者からお悩みを募集し、子育て、教育、健康など各分野の専門家にご回答いただく人生相談コーナー。産後、美容に手をかけることがなくなってしまったと悩むママのお悩みにフリーアナウンサーの吉田明世さんが答えます。

記事を読む

大切なのは「洗顔」「保湿」「UVケア」。正しい知識で効率的なスキンケアを

時計のイラスト

乳液をお風呂上がりにとりあえずパッと顔に塗っておき、落ち着いたら改めて美容液やクリームなどをその上から塗る。保湿アイテムを塗るのは時間が空いてしまっても大丈夫なんですよ。

出典: 働くママの本質美容「時間をかけるべきケアとそうでないケアは?」

忙しいママたちにとって、日々のスキンケアは避けては通れない問題です。時間がない中でも効率よくキレイを手に入れることができる方法があれば知りたいという方も多いでしょう。皮膚科専門医の小林智子先生に「コスパ重視の美容習慣」について聞きました。

記事を読む

日々の生活習慣とスキンケアの重要性。ホームケアと美容医療のバランスとは

吉田明世さん写真

ホームケアと美容医療を、どちらか一方を選択するものではなく、美容はあくまで適材適所で投資していくべき、ということです。

出典: 働くママの「本質美容」 「家でできるケアはどこまで?」ホームケアと美容医療

自身も子育て中の皮膚科専門医・小林智子先生が、忙しいママたちに贈る美容コラム連載。「ホームケアと美容医療」をテーマに、皮膚科とホームケア、どちらで対応すべきか正しく知ることの重要性と適切なスキンケアについてお伺いしました。

記事を読む

こちらの記事も読まれています

【ReFa×KIDSNA STYLE】眠りとお風呂の専門家がすすめる美容ケアアイテム

小林麻利子さん写真

ママの睡眠の量と質を確保するためには、とにかく早く子どもだけを寝かせることがポイントです。これは子どもにもメリットがあって、情緒や学力などの成長に関わります。

出典: 【ReFa×KIDSNAアンバサダー】都内スイートルームで「美容とセルフケア」に関する座談会を実施

子育て中は美容ケアを後回しにしてまっているというママも多いのではないでしょうか。子育て中も美しくありたいというママたちの声を聞いて、女性の美容を応援する企画を実施。眠りとお風呂の専門家である小林麻利子さんとママたちのトークセッションをレポートします。

記事を読む

【専門家に聞く】女性の一生を通して守るべき大切な組織にアプローチする「ガスケアプローチ」

女性がストレッチするイラスト

お腹周りは“鍛える”のではなく“守る”ことで、内臓を本来あるべき正しい位置へと導くことができれば、産後の体型もすっきりしてきます。

出典: 【ママの体と向き合う】産後のお腹は“鍛える”ではなく“守る”もの

産後に増える、ママのお腹の悩み。つい鍛えれば鍛えるほど引き締まると思っていませんか。産後は身体に負担のかかる腹筋運動をはじめ、育児中も腹圧のかかる動きはできるだけなくすことがポイントだとか。川崎協同病院 婦人科産後骨盤トラブル外来の内山美紀さんに話を聞きました。

記事を読む

この記事を読んだあなたにおすすめ

【ReFa×KIDSNA】忙しいママを美しく。ビューティー座談会

子育て中、忙しいママの自分時間をアップデートする!ワーママ美容座談会

2024.01.19

コラムカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。