5歳の子どものおむつをとるために。日中や夜のおむつはずしの工夫

おむつがはずれない悩みや心がけたこと

5歳の子どものおむつをとるために。日中や夜のおむつはずしの工夫

5歳の子どものおむつがとれないことに悩んでいるママもいるかもしれません。今回の記事では、男の子女の子それぞれのおむつがはずれない悩みや、日中と夜のおむつをはずすための工夫、おむつをはずすために心がけたことについて体験談をもとにご紹介します。

5歳でおむつがとれない悩み

子どもが5歳になり、おむつがなかなかとれないことに、どうすればよいのかと悩むママやパパもいるかもしれません。5歳の子どものおむつに関する悩みを聞いてみました。

5歳男児のママ
5歳男児のママ

男の子ですが、夜寝るときのおむつがとれません。一度パンツで寝たときにおねしょをしてしまってからは、おむつを履きたがるようになってしまいました。

5歳男児のママ
5歳男児のママ

幼稚園から帰ってくると自分でおむつに履き替えてしまいます。幼稚園ではトイレに行けるのにどうしてと聞くと、トイレがリビングから遠いのが嫌だからと答えます。

歳女児のママ
歳女児のママ

うちは女の子なのですが、外出時だけはおむつをはいています。知らないトイレは怖いみたいで外出先でトイレに行くのを嫌がります。

夜寝ているときや外出時など、おむつがはずれないことに悩んでいるママがいるようです。男の子と女の子とではおむつがはずれない理由にも違いがあるのかもしれません。

日中のおむつをはずすための工夫

外出時や遊びに夢中のときなど、日中のおむつがはずれないということもあるかもしれません。日中のおむつをはずすためにどのような工夫をしたのかママたちに聞いてみました。


トイレを楽しい空間にする

子供仕様のトイレ
Photographee.eu - stock.adobe.com
5歳女児のママ
5歳女児のママ

トイレのタンクに子どもの好きなのシールを貼ったり、壁にガーランドを飾ったりしてかわいい空間にしました。今までトイレに行きたがらなかったですが、『ちょっとトイレ行ってみようか』と声をかけると楽しそうに行くようになりました。

5歳男児のママ
5歳男児のママ

トイレに、男の子に人気のキャラクターのポスターをトイレに貼りました。今まではトイレに座るのを嫌がったのですが、今は喜んでトイレに行くようになりました。

子どもによってはトイレに嫌な気持ちがあり、行きたがらないこともあるかもしれません。子どもが興味をもっているものを置くなどして、行きたくなるような空間にできるとよさそうです。


トイレタイムを作る

5歳女児のママ
5歳女児のママ

遊びに夢中になってしまうとトイレに行きたくなくなってしまうので、トイレタイムを作るようにしました。朝起きた後やおやつの前など区切りとなるタイミングを見つけてトイレに行くようにしています。

5歳男児のママ
5歳男児のママ

トイレに行く時間を決めてアラームをかけています。音が鳴ると、お兄ちゃんと競争でトイレに行くようになりました。

トイレタイムを作ることでトイレに行く習慣が身につくかもしれません。幼稚園でのトイレタイムの作り方を参考にしながら、家でも違和感なく取り入れるようにしているというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

夜のおむつをはずす工夫

日中のおむつははずれたけれども、夜のおむつだけとれないということもあるのではないでしょうか。夜のおむつをはずすためにどのような工夫をしたのかママたちに聞いてみました。


寝る前の水分に気をつける

5歳男児のママ
5歳男児のママ

水分をたくさん取るとおねしょが心配になるので、寝る前の水分は取りすぎないように気をつけています。一口ずつゆっくり飲むように声かけをしています。

寝る前の水分の量に気をつけているママもいるようです。日中の活動量や気温、子どもの様子などを見ながら判断できるとようにするとよさそうです。


寝る前にトイレに行く

ベッドで寝るぬいぐるみ
iStock.com/Ridofranz
5歳女児のママ
5歳女児のママ

布団に入る前は必ずトイレに行くようにしています。子どもが『出ない』と言っても必ずトイレに座らせることにしています。

寝る前にトイレに行けるとママも子どもも安心かもしれませんね。習慣にするために歯磨きの後はトイレなど、ルーティン化するようにしたというママの声もありました。

おむつをはずすために心がけたこと

5歳の子どものおむつをはずすためにどのようなことを心がけたのか、ママたちに聞いてみました。


失敗しても叱らない

5歳男児のママ
5歳男児のママ

たまにおねしょをしてしまうことがありますが、叱らないように気をつけています。子ども自身も落ち込んでいると思うので、いつも通り明るく接するように心がけています。

叱られると失敗することが怖くなり、おむつをはずすのが嫌になってしまうかもしれません。子どもの気持ちを大切にして向きあってあげられるようにしたいですね。


できたときは褒める

5歳女児のママ
5歳女児のママ

トイレでできたときはたくさん褒めてるようにしています。1回1回の成功を自信にしてほしいなと思います。

褒められることは嬉しいですし自信にもなりますよね。大げさなくらいたくさん褒めたりご褒美をあげたりしてやる気を引き出したというママもいました。


長い目で見る

5歳男児のママ
5歳男児のママ

すぐにできるようにはならないと考え、長い目で見るようにしました。いつかはおむつともさよならできるだろうと思うとおおらかな気持ちでいられます。

なんでもすぐにはできるようにならないので、長い目で見ることは大切なようです。いつかはおむつがいらなくなる日が来ると考えるだけで、ママの気持ちも楽になるかもしません。

子どもの気持ちに寄り添って対処しよう

ベッドで眠る男の子とママ
iStock.com/anurakpong

5歳の子どもが夜のおむつがとれないことや、外出時におむつがはずれないことなどで悩んでいるママがいるようです。

トイレに行く時間を決めたり、トイレを楽しい空間にするなど、男の子と女の子それぞれにあう工夫ができるとよさそうです。

失敗しても叱らず、できたときはしっかり褒めて、子どもの気持ちに寄り添ってトイレトレーニングを進めたいですね。

夜のトイトレ。オムツやパンツでの過ごし方や起こす方法

夜のトイトレ。オムツやパンツでの過ごし方や起こす方法

2020年02月02日


広告の後におすすめ記事が続きます


ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。