「データが証明」今の荒れ相場で絶対にやってはいけない2つのこと、本物の金持ちがしている「さすがの行動」

「データが証明」今の荒れ相場で絶対にやってはいけない2つのこと、本物の金持ちがしている「さすがの行動」

急落市場でパニック売り=×、何もしない=○、では◎の行動は…?

株式相場が下がったときにはどうすればいいか。投資ブロガーのりんりさんは「長期インデックス投資家が荒れ相場でやってはいけないことが2つある。それは低コストのインデックスファンドやETFを運用するバンガードのデータからも明らか」という――。

中国リスク再燃でS&P500が急落

10月10日、トランプ米大統領が対中関税大幅引き上げを警告。米中対立激化の懸念から米国株式市場は下落した。一方日本では、自民党の高市早苗総裁誕生を受け株価は一時上昇するも、その後、公明党が自民党との連立離脱の方針を示したことで、株価は不安定な動きを見せています。

株価の急落、金利や為替の上下、不確実性の増加。ニュースが不安を煽るたびに「このままでは資産が減ってしまうのではないか」「大丈夫か」「何かしなければ」という気持ちに駆られる投資初心者も多いのではないでしょうか?

しかし、その衝動こそが投資家の敵であり、感情をコントロールすることが荒れ相場を乗り切る鍵となります。

この記事では、荒れ相場で絶対にやってはいけないこと、そして本当のお金持ちが荒れ相場で実践していることについて、解説したいと思います。特に最近投資を始めた投資初心者、新NISAやiDeCo等でS&P500やオルカンなどに投資している人の参考になれば幸いです。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.10.20

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。