「アカウントフォローだけで現金が当たる」は詐欺である…SNSの「お金配り企画」に応募してはいけない理由

「アカウントフォローだけで現金が当たる」は詐欺である…SNSの「お金配り企画」に応募してはいけない理由

XなどのSNS上では、札束の画像とともに「現金バラマキ企画」が開催されている。彼らの目的は何か。サイバーセキュリティ専門家の高野聖玄さんは「こうしたアカウントは特殊詐欺グループによって運営されている場合がある。無闇に応募すると、いつの間にか犯罪の片棒を担がされることもあり得る」という――。 ※本稿は、櫻井裕一・高野聖玄『匿名犯罪者 闇バイト、トクリュウ、サイバー攻撃』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。

美男美女からの「フォロー申請」に要注意

ロマンス詐欺は、SNSやメッセージアプリを通して相手の感情を操り、金銭的な搾取を目的とする犯罪で、日本に限らず世界中で深刻な被害を生んでいる。

特徴的な手口は、SNSの偽装されたプロフィール(闇アカウント)を用いて、フレンドリクエストやフォロー申請を通じてターゲットに接触することから始まる。繋がりが生じたら、恋愛感情を装いながら、ターゲットの心を巧妙に引き込むやり方だ。ロマンス詐欺は、被害者の恋愛感情や信頼を得ることで、経済的な援助を引き出すことに目的がある。

画像
※写真はイメージです

ロマンス詐欺の多くは、国際的な犯罪者グループが関与していることが知られており、特にナイジェリアを拠点とする「ナイジェリア詐欺」と呼ばれるグループが有名である。犯罪者グループは、魅力的な外見や成功したキャリアを持つ人物を装い、フェイスブックやインスタグラム、Xなどで、何気なくターゲットに接触してくる。初めは何気ないやり取りを続け、徐々に親密な関係を築き上げることを狙うわけだ。

仲良くなったころに「金銭的な援助」を求めてくる

やがて、一定の信頼関係が芽生えた頃に、メッセージに「緊急の医療費が必要」「ビザの手続きで資金が必要」など、金銭的な援助を必要としている状況を匂わせてくる。巧妙なのは、感情に訴える言葉だけでなく、話の信憑性を高めるための偽造文書や写真なども用い、被害者の心に揺さぶりをかけてくることだ。

この時点において、もし被害者に何らかの感情が芽生えていると、相手が困っているという強い思い込みや、関係を壊したくないという心理から、多額の送金に応じてしまうケースが出てくるのだ。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-250327-20870451

2025.04.11

ニュースカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。