小学校での英語必修化。学習内容や子どもたちが受けるメリットや注意ポイントとは?

小学校での英語必修化。学習内容や子どもたちが受けるメリットや注意ポイントとは?

2020年4月から、小学校における英語教育が必修化されました。この背景にはグローバル化が進む世の中で国際共通語である英語力を向上させることや、今の小学生が社会に出るころには日本を訪れる外国人がさらに増えると予想されていることなどがあります。小学校における英語の学習内容や小学校で英語を学ぶメリットや押さえておきたい注意点を見ていきましょう。

小学校で学ぶ英語の内容とは?

小学生
paylessimages-iStok

「小学校で英語を習う」と聞いても、どのような勉強をするのかピンとこないパパ・ママもいるのではないでしょうか。まずは、授業の内容を見ていきましょう。


3年生・4年生


小学校における英語教育は、3年生からはじまります。ただし3年生・4年生の段階では「外国語活動」として、英語を中心に外国語を「聞くこと」「話すこと」に親しみます。


世界にはさまざまな言語があり、物の言い方、数の数え方、日本語と外国語の発音に気づくことなどがねらいとされています。3年生・4年生の外国語活動は「教科」ではないため、成績はつきません。授業時間は年35コマです。


5年生・6年生


5年生・6年生では段階的に「読むこと」「書くこと」を学びます。また、5年生からは「教科」として成績がつくことを押さえておきましょう。


授業内容は、誕生日や好きなものなどについて尋ねたり答えたりといった英会話、自己紹介に関する表現、発音の理解などで、授業時間は年70コマです。


出典:新学習指導要領全面実施に向けた小学校外国語に関する取組について/文部科学省

出典:いつから変わるの?何が変わるの?小中学校の英語教育!/津市教育委員会

こちらの記事も読まれています

子どもたちが小学校で英語を習うメリットや注意点

小学3年生で英語教育を受けることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。注意点や対処方法と併せて見ていきましょう。


メリット

【聞く・話す能力が身につきやすい】


日本語にはない英語の発音を聞く「英語耳」や英語で聞いた内容をそのまま英語で考え、英語で答える「英語脳」を育むためには、子どものころから英語に触れることが重要といわれています。


小学3年生から学校の授業で英語に親しむことにより、英語を聞く能力・話す能力が身につきやすいのではないでしょうか。


また「英語耳」を育てるためには、0歳児から英語を聞かせることをすすめている専門家もいます。小学3年生よりも早い段階で英語の歌を聞かせるなど、英語に親しむ習慣をつけてもよいかもしれません。


出典:英語を学ぶのは早ければ早いほどいい。遅くなるほど不利になるその理由は?

出典:本語が先か、英語が先か。0歳から子どもに英会話を習わせる効果的な順番


【異文化を学ぶきっかけになる】


英語の授業では、ALT(外国語指導助手)とコミュニケーションを取ったり言語を通して海外の文化を知ったりする機会があります。


異文化に興味を持つことで「将来は国際的な仕事をする人になりたい」といった夢を見つけるかもしれません。また、短期留学やインターナショナルスクールへの進学などの選択肢も出てくるのではないでしょうか。


【高度な英語学習の準備ができる】


文部科学省が推進している「英語教育改革」において「高校卒業時に生涯にわたって英語4技能(聞く・話す・読む・書く)を積極的に使える能力を身につける」という目標が定められています。


また、それを実現するために「中学校で簡単な情報交換ができるコミュニケーション能力を養う」「高校で幅広い話題についての発表・討論・交渉などを豊富に体験する」といった指針もあります。


未来を担う子どもたちには、高度な英語学習が望まれているといえるでしょう。小学校から英語に親しむことで、その準備ができるのではないでしょうか。


出典:英語教育改革について/文部科学省

注意点


お子さんが小学校で英語の勉強をし始めるにあたって注意しておきたいのは「先生の指導力にばらつきがあるかもしれない」ということです。

2018年に実施された「平成30年英語教育実施状況調査(公立小学校のみ)」によると、小学校の教員のうち中・高等学校英語免許状を保持している先生は5.9%という結果でした。


中学校・高校の英語教員免許状は英語教育を専門とした免許状です。一方、小学校教員免許は教科のしばりがなく、英語教育の専門性はありません。


いずれの免許を保持する先生であっても、小学校の英語の授業はカリキュラムに沿って行われますが、英語の指導力に関しては差があることが考えられます。

もし、お子さんが小学校の英語の授業に物足りなさや親しみにくさを感じているようであれば、ワークブックなどの副教材を活用して家庭学習を進めても良いかもしれません。


出典:小学校教員の中・高等学校英語免許状の保持率について/文部科学省資料

出典:教諭免許状の種類について/文部科学省

小学校からの英語教育にはパパ・ママのサポートも大切

英語の勉強
Shaun Roy-iStok

小学校から英語を勉強することで、英語に親しみを持ち、英語が好きになることが期待できます。中学・高校と進学するにつれて学習のレベルも高くなることが予想されますが、お子さんが言葉の壁に左右されず、好きな道を歩むためにはパパ・ママのサポートも重要ではないでしょう。


今回の記事を参考に、小学生からの英語学習について考えてみてくださいね。

2024.04.23

英語カテゴリの記事

ショート動画

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る

KIDSNA編集部の連載企画「天才の育て方」。メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。