【必読5選】不完全な姿を子どもに見せる大切さ。ジェンダーバイアスに捉われない第一歩を考える

【必読5選】不完全な姿を子どもに見せる大切さ。ジェンダーバイアスに捉われない第一歩を考える

無意識のうちに持ってしまうジェンダーバイアス。以前よりジェンダー問題がかなり身近になった近年、私たちはこのジェンダーバイアスとどのように向き合っていけばよいのでしょうか。今回は、「ジェンダー」をテーマに、過去のKIDSNA STYLEの記事を5つピックアップしてご紹介します。

「母親」は完璧な存在ではない。ありのままの姿を子どもに見せる大切さ

太田啓子さんと清田隆之さんの写真

母親である私が仕事しながら家事もこだわってきちんとやるみたいな姿を見せることは、子どもたちにとってよくないんじゃないかと思っているんです。

出典: 私たちを苦しめるジェンダーバイアスの正体【太田啓子×清田隆之】vol.1

弁護士の太田啓子さんと文筆家の清田隆之さんと紐解くジェンダー問題、第1弾。日々の暮らしのなかで気づく、私たち自身のジェンダーバイアス。このジェンダーバイアスはどういった段階を経て形成されていくのでしょうか。さらにその向き合い方についてもお伺いしました。

記事を読む

性別による役割に今こそ「No」を。男性自身がジェンダーバイアスに気づくためのヒントとは

太田啓子さんと清田隆之さんの写真

ホモソーシャルな世界をどう解体するか、前向きに考えれば多分そこにものすごく伸びしろがある。

出典: 社会が作り出したジェンダー観に今こそ「No」を【太田啓子×清田隆之】vol.3

弁護士の太田啓子さんと文筆家の清田隆之さんに「女らしさ」「男らしさ」とは何なのかをお伺いし、ジェンダー問題を紐解いていく対談企画。第3弾は、ジェンダーバイアスを生み出す社会構造と、それによる生きづらさについて聞きました。

記事を読む

【動画】男女の性差は関係ない。専門家に聞く、個性を尊重する重要性とは

てぃ先生と瀧靖之教授の写真

男女という性別的な考え方は100%なくならないと思います。但し、個性を大切にすることが大事である、ということを常に念頭において置く必要があります。

出典: 子育て×脳科学①ジェンダーレス時代の男女脳と考え方【てぃ先生×瀧教授】

子育てや教育テーマをお届けする動画記事コンテンツKIDSNA TALK。第5弾のテーマは、男女脳や天才と遺伝といった「脳の疑問」。現役保育士のてぃ先生と脳科学者である瀧靖之教授に理論と実践、それぞれの立場から語っていただきました。

記事を読む

こちらの記事も読まれています

【動画】身近なジェンダーバイアスをどう考える?理論だけでは語れない生物的性差

てぃ先生と治部れんげさんの写真

人を殴っちゃいけないのは性別に関係ないことだけど、男女には体格や力に差があるってことも一緒に教えた方がいいような気もします。

出典: 【てぃ先生×治部れんげ】「どうして私だけ門限?」ジェンダー平等とセックスのジレンマ

子育てに関するママパパのさまざまな悩みや問題について考えるKIDSNA TALK。現役保育士のてぃ先生と東京工業大学リベラルアーツ研究教育准教授の治部れんげさんに、ご自身の経験を交えながら、ジェンダーと生物的性差(セックス)のジレンマについて教えていただきました。

記事を読む

【レゴ®ブロックに学ぶ】「ジェンダーインクルーシブ」な遊びを実現するために親ができること

子供がおもちゃで遊ぶイラスト

私たちに必要なのは、子どもたちが日々触れるおもちゃから性別による固定観念を感じて内面化させない努力です。

出典: 「おもちゃに性別はない、あるのは偏見だけ」レゴ®フレンズデザイナーに聞くジェンダーインクルーシブの重要性

子どもに大人気のおもちゃとして知られるレゴ®ブロック。たくさんの女の子たちから支持を集める「レゴ®フレンズ」シリーズのクリエイティブ・ディレクターであるフェネラ・チャリティー氏に、性別にとらわれないおもちゃの重要性や、子どもたちが自由に羽ばたくために大人ができることなどを伺いました。

記事を読む

この記事を読んだあなたにおすすめ

外で働くことだけが女性の活躍じゃない!ドムドムハンバーガー社長の考える女性のキャリアとは?

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】

2024.01.30

教育コラムカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。