【グローバル人材を育てる教育記事5選】先んじた教育投資が子どもの可能性を無限に広げる

【グローバル人材を育てる教育記事5選】先んじた教育投資が子どもの可能性を無限に広げる

様々な企業を含めたコミュニティで、グローバル人材の必要性が謳われている昨今、幼児教室や、英会話など幼少期から子どもの教育に費用をかける保護者は増えてきています。グローバル人材の需要が高まっているとはいえど、そもそも自分の教育が正しいのか不安に感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方々に向けて「子どもへの教育投資の重要性」を始めとし、今まさに世界で活躍しているグローバルエリートの共通点を取材した記事を紹介します。

子どもへ教育投資をする重要性とは?データから見る学歴と収入の格差について

画像

子どもの教育にはお金がかかります。しかし多くの教育費を投じられた子どもほど学力が高く、将来的に高い収入が得られるとしたら、子どもへの教育費は、果たして負担と投資のどちらでしょうか……?「教育投資」は子どもに何をもたらすのか、データを元に紐解いていきます。

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-column-220224-00013450

記事を読む

松田悠介さんに聞く!積極的な「教育投資」が子どもをグローバル人材に育てる

画像

オンラインのインターナショナルスクール Crimson Global Academy 日本代表の松田悠介氏にインタビューする連載企画。第2回は、子どもをグローバルな人材に育成するためには、教育投資が必要不可欠であることについて、日本と海外の”投資”への価値観の違いと共に熱く語っていただきました。

https://kidsna.com/magazine/entertainment-report-200623-11103

記事を読む

娘をハーバードに送った母が語る「会話と感情の編集力」の大切さ。子どもに伝える言葉と伝えない言葉【廣津留真理】

画像

変化が激しく先の見えない現代、子どもには世界に通用する大人に育ってほしいと、幼児期からさまざまな教育法に触れさせる保護者は多いのではないでしょうか。では実際に、世界トップの大学に通う生徒に共通するスキルとはどんなものでしょう?一人娘のすみれさんを地元の公立高校からハーバード大学に送り、現役ハーバード大生を講師陣に迎えたサマースクールを主催する廣津留真理さんにお聞きしました。

https://kidsna.com/magazine/entertainment-report-201125-11495

記事を読む

こちらの記事も読まれています

「判断力のある人が無意識にやっていた0歳からの習慣」子どもの可能性は0歳からの教育で広がる

画像

KIDSNA編集部が選ぶ、子育てや教育に関する話題の書籍を紹介するコーナー。今回は、出産後にスタンフォード大学教育学博士号を取得した、歌手のアグネス・チャンさんの『スタンフォード大学に3人の息子を入れた 賢い頭としなやかな心が育つ 0歳教育』(ディスカヴァー・トゥエンティワン) を一部抜粋・再構成してお届けします。

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-column-220221-00013437

記事を読む

「子どもが自分で“合う”服を選べるようになる」服育で伝える5つの価値観とは

画像

KIDSNA編集部が選ぶ、子育てや教育に関する話題の書籍。今回は、装いとふるまいの専門家・安積陽子さんが子どもの「服育」についてわかりやすく解説する『子どもが自分で“合う”服を選べるようになる 服育のすすめ』(‎WAVE出版) を、一部抜粋・再構成してお届けします。

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-column-220407-00013592

記事を読む

この記事を読んだあなたにおススメ

証券会社勤務歴 10 年以上のプロに学ぶ!親自身にも子どものためにも必要な資産形成

グローバル社会で「注目され続ける」日本というアイデンティティ【前編】

2023.11.14

教育コラムカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。