子ども乗せ自転車の選び方。グラつかない安心なママチャリを見つけよう

子ども乗せ自転車の選び方。グラつかない安心なママチャリを見つけよう

あると便利な子ども乗せ自転車。購入したいと思っても、種類が豊富で何を選んだらよいのか悩みますよね。そんなママのために、安心して乗れる、グラつかないママチャリの選び方をお伝えします。

1.子ども乗せ自転車のタイプを決める

乗せる子どもの人数や年齢によって、自転車のタイプを選びます。


子どもが1人(1歳頃~3歳頃)の場合

前乗せ自転車を選びましょう。前乗せ自転車の目安は、以下のようになっています。

・1歳以上4歳未満・目安身長100㎝以下・体重15㎏以下

出典:自転車用幼児座席のSG基準 3.形式分類 / 一般財団法人 製品安全協会

子どもが1人(2歳頃~6歳頃)の場合

後ろ乗せ自転車を選びましょう。後ろ乗せ自転車の目安は、以下のようになっています。

・1歳以上6歳未満・目安身長115cm以下・体重22kg以下

出典:自転車用幼児座席のSG基準 3.形式分類 / 一般財団法人 製品安全協会

子どもが2人(2人とも6歳未満)の場合

前後に子ども乗せ座席を「幼児2人同乗用自転車」設置した自転車を選びましょう。6歳未満の幼児2人までなら、同時に乗せることができます。


子どもが3人の場合

子どもが3人の場合、同時に乗せるのは難しいです。道路交通法により、車両の乗車装置を超えた人数を乗せることはできません。

参照:警視庁ホームページ『道路交通法・東京都公安委員会規則』「都規則第10条」(平成27年6月1日施行)

安全面を考慮しても、子ども3人を同時に自転車に乗せるのは控えた方が良さそうです。

2.電動自転車か非電動自転車かを選ぶ

子ども乗せ自転車

実際に子ども乗せ自転車を使用している方に、体験談を聞きました。


電動自転車のメリットとデメリット

・メリット

「とにかく楽。子どもを乗せても坂道を楽々こげて便利。いったん電動に慣れてしまうと、もうほかの自転車には戻れません」

・デメリット

「バッテリーが切れると、とたんに前に進みにくくなります」


非電動自転車

・メリット

「家の近くにほとんど坂がなかったので、非電動のママチャリを選択しました。電動に比べて価格が大幅に安く、車体が倒れたときにも自分で持ち上げられるので安心です」

・デメリット

「坂道はつらいです。子どもを2人乗せると進まなくなります」

お住まいの地域にもよると思いますが、価格よりは利便性を考慮して、電動を選ぶ方が多いようでした。

こちらの記事も読まれています

3.自転車の大きさ(インチ)を決める

前と後ろでタイヤインチの大きさが違うなど、ママチャリでも今はたくさん種類があるようですが、ここでは代表的な2つのサイズを比較していきます。


小口径20インチの子ども乗せ自転車

車高が低くなるため、運転者の身長が低いときにおすすめです。こぎだしが楽。子どもが成長してからも乗せ降ろしがしやすいのが利点です。


大口径26インチの子ども乗せ自転車

運転者の身長が高い、パパなどにおすすめです。グラつかない、安定感のある走行が期待できます。


大きさに関しては実際に乗ってみないと分からないことが多いので、可能なら、お店で試乗してから、どのインチにするか決めることをおすすめします。

4.そのほか確認したいポイント

・子どもの座席が後付けできるか?

 子どもが成長したあと前乗せから後ろ乗せに変更する可能性がある方や、第2子を検討中の方は、前もって、座席の後付けが可能なママチャリを選ぶと安心です。

・ハンドルロックができるか?

 前に座る子どもを乗せたり、降ろすときに必須です。ロックがないとハンドルがグラついてしまい子どもが転落する危険があるので注意しましょう。

・ギアチェンジがついているか?

 電動自転車の場合、ギアを変えて走行することでバッテリーの節約になるそうです。

・チャイルドシート用レインカバーの購入は?

 雨の日でも自転車を使用する可能性がある方は、やはりご用意があると安心かと思います。レインカバーは雨をよける以外に、風や砂をさえぎってくれたり、防寒にもなるので意外と便利です。

楽しいママチャリライフを送りましょう

これまで、さまざまな子ども乗せ自転車の選び方を紹介してきました。大きなお子さんを持つママにお話を聞いたところ、小学校の低学年のうちに、多くの子どもはママチャリを卒業してひとりで自転車に乗り始めてしまうそうです。

ママチャリ

これから選ぶ子ども乗せ自転車は、きっと家族にとって思い出の1台になると思います。自転車を試乗する際には、ぜひ子どもといっしょに足を運び、安心して運転できるグラつかないものを選んでください。

ベストな子ども乗せ自転車を手に入れて、楽しいママチャリライフを送りましょう。


※記事内で使用の参照内容は、2017年8月23日時点で掲載した記事になります。

※出典元リンクを修正しました(2019年11月12日)

2017年08月24日


広告の後におすすめ記事が続きます


家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。