ぬいぐるみの洗い方について。ふわふわに仕上げるコツや洗剤の選び方

ぬいぐるみの洗い方について。ふわふわに仕上げるコツや洗剤の選び方

大きいぬいぐるみを洗うときや洗う手順

2019.01.21

赤ちゃんが遊ぶぬいぐるみを洗うとき、綿やウール、ポリエステルなどさまざまな素材や、大きいものや機械の入ったタイプなど種類に応じた洗い方や洗剤の選び方について気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、洗うときに確認するポイント、洗い方の手順、毛並みをふわふわに仕上がるコツについてご紹介します。

ぬいぐるみをお手入れしよう

赤ちゃんや子どもが使うぬいぐるみは、清潔に保つようにお手入れをしようと考えるママもいるかもしれません。そこで、ぬいぐるみはどのくらいの頻度で洗うのかとどのような洗い方でお手入れをしているのかママたちに聞いてみました。


洗う頻度

「3カ月に1度は洗うようにしています。普段は、汚れに気がついたときに掃除機でほこりを吸い取ったり、天日干しをしたりするようにしています」(20代ママ)

「赤ちゃん用のぬいぐるみは2週間に1度のペースで洗っていました。手に持ったぬいぐるみを口に入れることがあったので、なるべくこまめに洗濯するように心がけていました」(30代ママ)

子どもや赤ちゃんのぬいぐるみを洗濯する頻度は、3カ月に1度や2週間に1度などさまざまなようです。他には、小さいぬいぐるみと大きいぬいぐるみで、乾くまでの時間が違うので洗う頻度も変わってくるというママの声もありました。


洗い方

ドラム式洗濯機
iStock.com/JazzIRT

「洗濯機のドライコースで洗っています。洗濯機に入らない大きいぬいぐるみは、汚れた部分に洗剤を含ませたタオルで叩いて汚れを落とし、水で濡らして絞ったタオルで洗剤を落とします」(40代ママ)

「我が家では、ぬいぐるみは手洗いをしています。子どもがお気に入りの大きいぬいぐるみを離さないときは『お風呂に入れてあげようね』と言って、いっしょに洗うように誘って洗うようにしています」(40代ママ)

ぬいぐるみを洗うときの方法として洗濯機や手洗い、汚れた部分だけ洗うなどさまざまな洗い方があるようです。水で洗濯しにくい場合や大きいタイプのぬいぐるみは、ビニール袋にぬいぐるみと重曹を入れて、全体に重曹をまぶしてから掃除機で吸い取るといった方法をしたというママの声もありました。

ぬいぐるみを洗うときのポイント

ぬいぐるみは洗ってよいのか悩むこともあるかもしれません。洗うときに確認するポイントを聞いてみました。


素材を確認する

「ウール素材や革が使われているぬいぐるみは、水洗いすると縮んだり変形したりしてしまうと聞きました。ぬいぐるみによっては素材がわかりにくいものもあるので、判断しにくいときはクリーニングに出すようにしています」(40代ママ)

素材によっては家で洗えないぬいぐるみもあるようです。ぬいぐるみの表面の素材だけでなく、中綿も綿やポリエステルなど洗える素材かを洗濯表示で確認するというママもいました。


機械は取り出す

「音の出るタイプのぬいぐるみなど、なかに入っている機械がある場合は取り出してから洗うようにしています」(30代ママ)

ぬいぐるみによっては、なかに機械が入っている場合もあることから取り出して洗うようにしていたようです。機械の入ったぬいぐるみは重曹を使ったり、固く搾った濡れタオルで拭いたりしてお手入れするという声がありました。


取り外せるパーツは外す

「洗う前に取り外せるパーツはないか確認しています。パーツを取り外して洗うことで、細かい部分まできれいになります」(40代ママ)

ぬいぐるみのパーツを取り外して洗うことで細部の汚れまで落とそうと考えたようです。ぬいぐるみ本体は洗えるがパーツが洗えないということもあるようなので、それぞれのパーツにあわせたお手入れをしているというママもいました。

こちらの記事も読まれています

ぬいぐるみを手洗いするときの手順

ぬいぐるみ
iStock.com/Remedios

ぬいぐるみをどのように洗ったらよいのか気になるママもいるかもしれません。実際にママたちが行った手洗いの手順をご紹介します。


用意するもの

・中性洗剤
・洗い桶
・タオル
・洗濯ネット

ぬいぐるみを洗うときに使う中性洗剤はおしゃれ着用の洗剤や赤ちゃん用の洗剤などさまざまなようです。ぬいぐるみが大きい場合、洗い桶ではなくバスタブを使って手洗いしたというママの声もありました。


手洗いの手順

  1. 洗濯桶に中性洗剤を溶かしたぬるま湯を溜めて、ぬいぐるみを入れて優しく押し洗をします。汚れが気になる部分はこすったり揉んだりして汚れを落とします。
  2. 洗濯桶に水を入れ替えて押し洗いの押し洗いの要領ですすぎます。ぬいぐるみに洗剤が残らないように、水を何度か変えて繰り返します。
  3. タオルで水を軽く拭き取り、タオルで包み洗濯ネットに入れて洗濯機の脱水に10秒かけます。
  4. 日陰干しで中綿までしっかり乾かします。

大きいぬいぐるみを干すときは、形が崩れないように平干しするとよいようです。また、なかまでしっかり乾くように晴れの日が続くタイミングを選び数日かけて乾かしたという声もありました。

ぬいぐるみをふわふわに仕上げるコツ

ぬいぐるみをあらうと毛並みがゴワゴワしてしまうことに悩むママもいるのではないでしょうか。ふわふわに仕上げるコツを聞いてみました。


柔軟剤を使う

「すすぎの最後に柔軟剤を入れて30分くらい浸けてから脱水し乾かすとふわふわになります。娘はきれいになっただけでなく、ふわふわになったぬいぐるみをほっぺに当てて喜んでいます」(20代ママ)

「毛足の長いぬいぐるみをふわふわに仕上げるために柔軟剤を使っています。ふわふわになるだけでなく、香りもよくなります」(40代ママ)

ふわふわに仕上げるために柔軟剤を使うこともあるようです。赤ちゃんが使うぬいぐるみには赤ちゃん用の柔軟剤を使ったという声もありました。


ブラシをかける

「洗濯をしたあと、干す前にブラシをかけてから干します。毛並みが整い洗ったときに取れなかったゴミやほこりがとれてふわふわになるように感じます」(30代ママ)

「ぬいぐるみがある程度乾いてきたらブラシをかけています。ブラシをかけるときれいな毛並みになりふわふわした仕上がりになります」(20代ママ)

ぬいぐるみにブラシをかけて毛並みを整えることで、ふわふわに仕上がるようです。ブラシをかけるタイミングは、乾かす前、乾かしている最中、乾かした後などさまざまな声がありました。

ぬいぐるみを洗ってふわふわにしよう

クマのぬいぐるみを抱っこする女の子
iStock.com/paulaphoto

赤ちゃんや子どもが使うぬいぐるみの洗い方や頻度はさまざまなようです。綿、ポリエステル、ウールなどさまざまな素材のぬいぐるみがあり、大きいもの、機械の入っているタイプなど水洗いできないものもあるようなので、洗う前の確認したりぬいぐるみにあわせて洗剤を選ぶとよいかもしれません。

ふわふわに仕上げるコツとしては、柔軟剤を使用したり、ブラシで毛並みを整えたりするとよいようです。洗い方を工夫して自宅にあるぬいぐるみを洗ってみてはいかがでしょうか。

新生児のぬいぐるみはいつから購入する?人気のタイプや洗濯方法

新生児のぬいぐるみはいつから購入する?人気のタイプや洗濯方法

2019.01.21

おもちゃカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。