1歳から磨かれた愛子さまの「お手振り力」のすごさ…専門家「国民が最も見たい愛子さまのお手振りシーン」

1歳から磨かれた愛子さまの「お手振り力」のすごさ…専門家「国民が最も見たい愛子さまのお手振りシーン」

このままでは愛子さまも悠仁さまも成婚パレード開催はない

国民が皇族に求めるものは何か。皇室史に詳しい宗教学者の島田裕巳さんは「天皇や皇族が『お手振り』をする光景も、戦後の『開かれた皇室』を象徴している。国民の中には、それで励まされたと感じる人たちも少なくないであろう」という――。

愛子さまが参加した「第50回 愛馬の日」

女性皇族のイメージとして、「お手振り」ということが極めて重要である。私は最近、そのことに改めて思い至った。

世田谷区上用賀にある馬事公苑では、毎年秋分の日には「愛馬の日」と名づけられ、伝統の流鏑馬やぶさめをはじめ馬にかかわるさまざまなイベントが開かれる。

2025年の愛馬の日は、50回目の記念の年を迎えた。馬事公苑を運営するのは日本中央競馬会(JRA)であり、若い人々に馬の文化の魅力を伝えたいということで、愛子内親王が馬事公苑を訪れたのだ。

私の家から馬事公苑までは歩いて20分ほどの距離である。世田谷区からは事前に、愛子内親王が9月23日午後2時からメインアリーナで行われる「ドリームホースショー」に臨席するということが伝えられていた。愛馬の日には毎年馬事公苑を訪れていることもあり、その時刻に合わせて出掛けてみることにした。

馬事公苑は、幻になった1940年の東京オリンピックのため、馬術選手の育成を目的として開設されたものである。1964年と2021年のオリンピックでは、馬術競技の会場となった。

その21年のオリンピックのために馬事公苑は全面改修となり、23年11月に再開苑にこぎつけた。したがって、愛子内親王も新装された馬事公苑を今回はじめて訪れたはずである。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.10.06

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。