「あんぱん」で河合優実演じる蘭子のモデルは向田邦子か…やなせたかしが慕った女性脚本家との知られざる関係

「あんぱん」で河合優実演じる蘭子のモデルは向田邦子か…やなせたかしが慕った女性脚本家との知られざる関係

脚本家の中園ミホが「あんぱん」に込めた「向田邦子オマージュ」

朝ドラ「あんぱん」(NHK)に、やなせたかし氏をモデルとする嵩(北村匠海)の義理の妹として登場する蘭子(河合優実)。TVドラマに詳しい田幸和歌子さんは「映画雑誌で批評を書く蘭子のモデルは、やなせ氏と交流のあった向田邦子氏とも考えられる」という――。

河合優実と妻夫木聡の「指スリスリ」が話題

NHK連続テレビ小説「あんぱん」で、ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・朝田家次女の蘭子(河合優実)と八木(妻夫木聡)の関係が急接近。9月2日の第112回では、雨音と雷鳴の響くなか、2人は1本の傘の下で無言のまま見つめ合い、その後、鮮やかな赤い傘が真上から映し出されるカットになり、2人の姿は傘に隠れて見えなくなったという演出が話題を呼んだ。さらに妻夫木聡はSNSで「#指スリスリは無意識だったなぁ」と投稿。そこだけねっとりとした湿り気を帯び、恋愛映画のような異質な雰囲気を醸し出す蘭子×八木のカップリングに視聴者は日々、大いに沸いている。

八木のモデルがサンリオ創業者・辻信太郎会長であることはすでに報じられている。辻会長は、やなせたかしが詩集『愛する歌』を出版する際、周囲の反対を押し切って資金援助を行った恩人だ。

ところで、蘭子のモデルについては「向田邦子ではないか」という説が一部で浮上している。

蘭子のモデルは亡き脚本家・向田邦子か

向田邦子(1929~1981年)は、「寺内貫太郎一家」「阿修羅のごとく」などの脚本、『父の詫び状』『眠る盃』などのエッセイ、直木賞を受賞した短編集『思い出トランプ』などで知られる昭和を代表する作家で、家族の機微を繊細に描く作品を数多く残している。

実は、この推測が生まれた理由はいくつかある。

画像
向田邦子が雑誌の編集者だった時代、1952~1960年ごろ(写真=かごしま近代文学館/PD-Japan-organization/Wikimedia Commons)

まず、やなせたかしと向田邦子に実際の交流があったこと。蘭子が映画雑誌に投稿し、やがて物書きとして成長していく設定が、向田の経歴を彷彿ほうふつとさせること。河合優実の持つ知的で芯の強い雰囲気が、向田邦子のイメージと重なることなど。

ただし、ドラマで描かれる蘭子と八木の恋愛関係は完全なフィクションである。そもそもやなせと向田が義兄妹だったなどという事実は一切ないし、サンリオ会長と向田邦子が恋愛関係にあったという史実も存在しない。実際、辻信太郎さんは会社を立ち上げる前の山梨県庁時代に結婚しており、1952年に長男の邦彦さんが生まれている。また、向田邦子は生涯、独身を貫いたことでも知られる。

やなせたかしは『アンパンマンの遺書』(岩波文庫)で、向田邦子との出会いを記している。やなせは映画雑誌『映画ストーリー』で仕事をしていた。その原稿を取りに来ていたのが「ベレー帽をかぶった眼の大きな女の子で、やなせさんの原稿は面白いから、毎号読むのが楽しみとお世辞をいった」(『アンパンマンの遺書』)。その人物こそが向田邦子であり、二人は気が合い、「あっちこっち、いっしょに展覧会を見に行ったりした」という。

画像
「まんがの先生」としてテレビに出ていた、やなせたかし、1953年ごろ(写真=『やなせ・たかしの世界 増補版』サンリオより/PD-Japan/Wikipedia)
詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.09.14

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。