なぜか日本人の「たった9%」しか使っていない…普通の大学生が2週間で200万円稼いだ「スマホアプリ」の名前
Profile
本業以外の収入を得るために、何から始めたらいいのか。ビジネス系YouTuberあべむつきさんは「パソコンどころかスマホすら苦手な人でもAIを使ってお金を稼いでいる。日本では9.1%の人しかAIを使ったことがないが、まずは『ChatGPT』を使って収入を得る方法を試してほしい」という──。 ※本稿は、あべむつき『2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも稼げるAI活用法』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。
AIを使って副収入を得る
あなたは、ラクしてお金を稼ぎたい、働かずにお金が欲しい、安定して継続的な副収入が欲しい、時間と場所にとらわれずにネットで稼いでみたい、そんなことを思ったことはありませんか?
でも、なんとなく難しそう、パソコンどころかスマホも苦手、自分には才能もない、スキルもない、費用もない、学がない、そんなのは一部の選ばれた人間だけの特権だと思っていませんか? もしくは、なんとなく胡散臭いと思っていませんか?
それは全くの誤解です。AI(人工知能)を使えば特別なスキルも才能も必要ありませんし、パソコンどころかスマホすら苦手な人でもAIを使ってお金を稼いでいます。「何が分からないか分からない!」という人でもAIを使った成功事例はたくさんあります。
僕のフォロワーには全くの素人だったにもかかわらず、ChatGPTという、誰もが無料で簡単に使えるAIツールで作ったショート動画をたったの14本だけ投稿して、わずか2週間でチャンネル登録者数140万人以上のチャンネルに成長させ、200万円で売却した人がいます。
小学4年生の女の子がChatGPTでオリジナルグッズ制作
「AIを使う」と言われると難しく感じる方もいるかもしれませんが、6歳の女の子が、僕のYouTube動画を見ながら、ChatGPTを使ってオリジナルグッズを販売した例もあります。
この子がとんでもない天才である可能性はもちろんありますが、他にも小学生や中学生、高校生、逆に70歳以上のご高齢の人までもが同じようにChatGPTを使ってオリジナルグッズを販売したり、SNSの広告収入などで稼いだりしています。
特に衝撃的だったのは、小学4年生の女の子でパソコンやスマホが不慣れなだけでなく、ローマ字もまだできない中、ローマ字表を片手にChatGPTに指示を出し、かわいいシロクマのイラストを作って、オリジナルグッズを販売していたのです。ローマ字すら分からない小さな子どもでもできたのですから、特別なスキルがなくても、AIで稼ぐことはできるはずです。