「1日1万歩」を目指すのは間違っている…どれだけ忙しくても"シャキッ"と動ける人の効果的なウォーキング

「1日1万歩」を目指すのは間違っている…どれだけ忙しくても"シャキッ"と動ける人の効果的なウォーキング

健康を保つためには何が必要か。医師でインフルエンサーのアリ・アブダールさんは「ウォーキングが効果的なのは間違いない。ただ、1日1万歩という基準には疑問が残る。歩数や時間よりも、重視すべきポイントが2つある」という――。 ※本稿は、アリ・アブダール『Feel Good 快適な努力で最高の成果を上げる方法』(東洋館出版社)の一部を再編集したものです。

「休み下手型燃え尽き症候群」

前章では、仕事を抱え込みすぎたり、十分な休憩を取らなかったりすることで、気分が落ち込み、無理をして燃え尽きてしまいやすくなることについて説明した。そしてその解決策として、エネルギーを節約する方法を示した。

しかし、「仕事から離れている時間」をどう過ごすかも、燃え尽き症候群の原因になり得る。ドゥームスクローリング(※)をしたり、テレビを浴びるほど見たり、メールやチャットツールの通知を何も考えずにチェックしたりしてオフの時間を過ごしていると、良い気分にはなれない。

筆者註※ドゥームスクローリング(doomscrolling)。SNSなどで悲観的な情報ばかりを見続ける行為を指す言葉。

その結果生じるストレスは、僕が「休み下手型燃え尽き症候群」と呼ぶものの一因となる。これは、本当にリフレッシュできるような時間の使い方、場所の選び方ができていないために生じるタイプの燃え尽き症候群だ。

5分間でセルフチェックをしてみよう

簡単なワークをしてみよう。5分間のタイマーをセットし、リストを2つ作成する。左列には、あなたにとって「エネルギーが枯渇していると感じたときにやりがちな活動」を、右列には「英気を養える活動」を列挙する。

画像
出所=『Feel Good 快適な努力で最高の成果を上げる方法』p227

図表1に、僕の例を示す。2列の内容が、まったく対照的なものになっている。同じような結果になった人は多いのではないだろうか。

疲れているときについやってしまうことと、実際にエネルギーを充電できることは、こんなにも違う。休息と思っていることが、本当の休息になっているとは限らない。僕たちは、休憩時間や休日に、英気を養い、燃え尽き症候群を防ぐのに役立つような活動ばかりをしているわけではない。

では、ジャンクフードを食べながらSNSやテレビをひたすら見続けるような休息の過ごし方ばかりをするのをやめ、良い気分になる活動を増やすにはどうすればいいのだろうか?

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-240916-06645958

2024.12.25

ニュースカテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。