こちらの記事も読まれています
ワーママの時間管理術。1日のスケジュールやゆとりを生みだすコツなど
家事や生活面での工夫、意識したことなど
ワーママのなかには、毎日の時間管理をどのように工夫すればよいのか知りたい方もいるかもしれません。今回は、ワーママの1日のスケジュールや時間管理のために意識したこと、忙しいなかでも気持ちに余裕を作るためのコツなどについてご紹介します。
ワーママの時間管理術が知りたい!
ワーママのなかには、家事や育児の時間をあまりとれないことに悩んでいるママもいるのではないでしょうか。忙しいなかでも、さまざまなことをスムーズにこなせるよう、時間管理のコツなどが気になるママもいるかもしれません。
今回は、ワーママの1日のスケジュールや時間管理で意識したこと、余裕を生みだすコツなどについてご紹介します。
ワーママの1日のスケジュール
正社員やパート、在宅ワークなどそれぞれの働き方をしているワーママの方たちに、1日のスケジュールの流れを聞いてみました。
正社員
30代ママ
フルタイムで働いている正社員のママからは、夜は子どもを寝かしつけながら、自分も寝てしまうという声が聞かれました。朝早めに起きて、家事や身支度の時間を確保しているワーママもいるようです。
朝の出勤前の時間に夕食の下ごしらえをしておくため、朝食は簡単なもので済ませているというワーママの声も聞かれました。
パート
20代ママ
日中4、5時間ほどパートに出ています。子どもを幼稚園に送り、10時から3時までは仕事です。仕事が終わったら子どもを迎えに行き、帰り道にスーパーなどに寄ると、家に着くのは4時半くらいでしょうか。夕食や入浴をすませて、8時すぎには子どもを寝かせるようにしています。
パートをしているママも、朝は早めに起きて、お弁当や食事の準備をしているという声が聞かれました。夜、子どもが寝た後に洗濯などをしているママもいるようです。
在宅ワーク
30代ママ
朝9時に子どもを保育園に送ってから、在宅でライターの仕事をしています。仕事は3時に切り上げて夕飯の支度をし、夕方4時に子どもを保育園に迎えに行きます。夜6時頃に夜ご飯を食べて、子どもをお風呂にいれています。
在宅ワークをしているママからは、保育園のお迎え前に、夕食の準備をするという声も聞かれました。自宅で仕事をしていることで、家事などの時間管理もしやすいのかもしれません。
時間管理がうまくいくように意識したこと
スムーズな時間管理のために意識したことについて、ワーママの方たちに聞いてみました。
家事の頻度ややり方を見なおす
20代ママ
働き始めたばかりの頃は、家事も仕事も全て完璧にしようとして疲れてしまうことがありました。毎日やっていた家事を見直し、洗面の掃除やアイロンがけなどは週1回に減らしました。
掃除やアイロンがけなどそれぞれの家事に優先順位をつけて、それぞれの頻度ややり方を見直したワーママの声も聞かれました。ワーママになりたての頃に試行錯誤したという声も聞かれ、全部の家事を完璧にやらなくてもよいという柔軟な姿勢に変えたママもいるようです。
生活スタイルを工夫する
30代ママ
お弁当作りに手間取らないよう、カップ類やピックなどお弁当を作るときに使うものを仕切りケースにひとまとめにして収納しています。後片づけも楽になり、お弁当作りの時短につながったように思います。
家事の動線が短くなるよう収納や物の配置などを工夫したワーママの声もありました。他にも、掃除機をかけやすいように床に物を置かないようにしているという声もあり、それぞれ工夫して家事の時短を心がけているようです。
時間やゆとりを作るためにお金をかける
20代ママ
会社が都市部にあるのですが、家族との時間を増やすために、会社に近くて通勤に便利な地域に住むことにしました。家賃は多少高いですが、自分たちの理想の暮らしのためだと割り切っています。
ワーママの時間管理を考えるとき、それぞれ大切なものを優先し、暮らしにゆとりを作るために、かけるべきところにお金をかけるというのもひとつの考え方かもしれません。働き始めてから、食器洗い乾燥機やお掃除ロボットなどの購入を決めたワーママもいるようです。
夫婦でスケジュールを共有する
30代ママ
大まかな帰宅時間など仕事の予定や子どもの用事、宅配サービスを利用する日など、夫婦でスケジュールを共有するようにしています。お互いに予定がわかっていることで協力して家事などを進めやすく、時間管理もしやすいように思います。
夫婦で勤務予定などのスケジュールを共有して、協力して家事などを行っているワーママもいるようです。お互いに顔をあわせる時間が少ない場合などは、スケジュールの共有ができるスマホのアプリなどを利用してもよいかもしれません。
余裕を生みだすワーママの時間管理のコツ
時間や気持ちに余裕を生むための時間管理のコツについて、ママたちに聞いてみました。
時間の使い方にメリハリをつける
20代ママ
帰宅したら、まず子どもと思いきり遊ぶようにしています。手早く家事をすませたい気持ちもあるのですが、先に子どもと向きあう時間をとることで、子どもが落ち着き、その後の家事もスムーズにできるように思います。
仕事から帰宅したら、まず子どもと遊ぶと決めているワーママもいるようです。他にも育児や家事など、ひとつのことをとりあえず15分で区切ってみるという声も聞かれました。
さまざまな工夫で時間の使い方にメリハリをつけることで、気持ちや時間管理にも余裕ができるかもしれませんね。
ひとりの時間を作る
30代ママ
以前より30分早起きして、ひとりでゆっくりする時間を持つようにしてから、気持ちにゆとりができたように思います。静かな空間で、コーヒーなどを飲みながらひとりの時間を楽しむことで、日々の忙しさもリセットされるような気がします。
朝、家族が起きてくる前のひとりの時間を楽しんでいるママの声もありました。ひとりで落ち着いてすごす時間を作ることで、気持ちにゆとりも生まれるかもしれません。
それぞれにあった時間管理術でゆとりのある暮らしを送ろう
働いているワーママたちからは、家事などの時間管理のためにさまざまな工夫をしている声が聞かれました。時短するアイデア以外にも、全部を完璧にやらなくてもよいという柔軟な姿勢やメリハリのある時間の使い方など、気持ちの面での切り替えも時間管理に変化をもたらすかもしれません。
ママたちの時間管理の工夫も参考にしながら、仕事や家事、育児を楽しみながら毎日を送れるとよいですね。
朝5時に起きて、朝ごはんの調理や洗濯を済ませます。7時すぎに自宅を出発し、子どもを保育園に送りがてら会社に向かいます。8時半から仕事をして、退勤後保育園に寄って、子どもと帰宅するのはだいたい6時半頃です。夕飯の用意をして食事をとり、子どもといっしょにお風呂に入って寝かしつけます。